• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

RE-71Rを導入♪

RE-71Rを導入♪車検のタイミングで全輪スリップサインが出てたのでタイヤ交換しようと思ったら、ブリジストンが愛用のRE - 11A を廃盤にしやがった(笑)ので、仕方無く後継の71R を導入。

つか、よくコペン純正サイズを残してくれた事に感謝。

対抗馬はナンカンのNS - 2Rのレーシングスペック でした。値段は71R の半額以下とコスパは抜群そうでしたが震動と音が厳しいとの話で、グリップも欲しいけど長距離万歳で乗り心地フェチな自分としては、値段は高いけど総合判断で71R に軍配。

NS - 2Rは斜めグリップが弱く、アンダー製造機って噂もありますが71R もまだ乗ってないので、自分なりのインプレはまた後日、気が向けば。(笑)

ただ、届いたタイヤのトレッド面を見たり触る限りは、爪で押すと跡が残る感じがS タイヤっぽいとか?ライフは溝の深さは十分ですがゴムの軟らかさからすると11より短いか、も?
Posted at 2015/02/23 21:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2014年10月18日 イイね!

気分転換に

気分転換にシフトノブを替えてみた。










Dスポのシフトノブは偏平してる分、横から握ると出っ張った部分がちょっと痛い。

んで真円に近い形にしてみたのじゃが、おもてたよりちっさい。。。


ん~、もっとおっきい♪のがいい。


付けた瞬間は、速攻来週のお泊りオフのジャンケン大会景品行きか?

と考えたけど、慣れてくると悪くは無いかも?

しばらく様子み。(笑

Posted at 2014/10/18 19:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年12月21日 イイね!

赤のワンポイント

赤のワンポイント・・・が欲しいからと言って、わざわざ新しいステアリングを買ったんか?!

と言う突っ込みはナシの方向で。(^^;;;


だって、このホーンボタンが付けたかったんだもん。。。(笑






Posted at 2013/12/21 18:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年09月15日 イイね!

ハマチからツバスspecへの退化?

ハマチからツバスspecへの退化?”総員!戦闘配置!!”

←昨日の、某ファクでの園児達の様子。。。

新しいオモチャを見ると我慢できない幼児たち。

この後、敷地内でこの状態で実際に少し移動したらもう、
キャッキャ!キャッキャ!と大喜び。(--;;



台風接近の三連休、唯一天気が良さそうな土曜日に先週装着した製品版出世魚足の再調整に某ファクへ行ってまいりました。

パーツレビューにも上げてました、テスト的な意味合いもあってタナベの純正形状ダウンスプリングを組んだ進化形ハマチSpec足が期待したほどの乗り心地ではなかったので、あえて純正バネ仕様のツバスspec足に戻しました。



そしたらバタバタとした印象の乗り心地が魔法のように改善。乗り心地が悪かったのは純正よりも高いスプリングレートが問題だったのではなく、ダウンスプリング故のバネ(=足)の短さ。これによりダンパーのストローク量が規制されバンプタッチも早まりゴツゴツとした乗り心地の原因になっていた模様。

純正バネに戻すと細かい路面からの振動も一切気にならなくなり、ダンピングの効いたストロークの深い乗り心地が際立ってきます。純正バネだからと言ってそのスポーツ性能の高さはいささかも犠牲になっていないのが素晴らしいところ。(^^

ん、よしゃ満足!

で、↓今回の戦利品


サベルトのシートベルトパッド(グレー)

自分はコレの赤色を長年愛用してたのですが、さすがにボロくなってきて買い直そうと思っても最近じゃSABでもこの手の商品を扱わなくなってなかなか買えなかったのですが、チョッと前から某ファクの棚で長い間箱に入ったまま埃まみれになってたコイツに目を付けてたもの。

け:「あっ?もりもっちゃん、コレ要る?」

も:『ん?あぁいいっすよー、あげます』

け:「♪」

まっ、足繁く通っているとこんなメリットもあると・・・(爆



Posted at 2013/09/15 18:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年06月09日 イイね!

RE-11から11Aへ交換♪

RE-11から11Aへ交換♪昨日、タイヤを交換してきました。

銘柄は、POTENZA RE-11A。5年前に純正RE-040から 11に履き替えて以来、その後ずっと同じタイヤです。

当時から、純正165サイズの国産ハイグリップラジアルは選択肢がほとんどなかったことと、長年使い慣れて自分の足回りのセットアップも感覚も全てこのタイヤを基準にしてるので、今回の交換も迷わず後継の"A"にしました。

交換後の見た目の第一印象は、あれ?ショルダーが丸くなった?
あーでも、磨り減ったタイヤから交換だからそう感じるだけかも?

タイヤを履いた状態で外から見る分にはサイドウォールのデザインやグリップパターンは変ってないように見えます。厳密にはパターンとか変ってるんでしょうけどね。(^^

↓写真、左側が旧RE-11、右側が新RE-11A


これまでの交換履歴は、

1回目交換 : 2008年4月3日、走行距離13,000km(5万2千円)

2回目交換 : 2009年9月24日、走行距離32,700km(5万7千円)

3回目交換 : 2011年8月7日、走行距離50,943km(6万2千円)

4回目交換 : 2013年6月8日、走行距離68,160km(6万2千円) 11A

※金額はタイヤ代、工賃、処理費用、税込み

自分の使用環境では、ほぼ2年2万キロで交換って感じですね。
値段は5年前に比べて1万円アップですが、2年前のタイヤ一斉値上げからは変っていませんでした。
でも円安と消費税UPでまた次回交換時はまた値上がりしてるんだろうなぁ。。。

今度の"A"でライフがどれぐらい変るのか?変らないのか?気になるところです。まぁ、性能面に関しては私レベルではそんな違いはわからないでしょうが、まだ交換してからウチまでの数キロしか走ってないのでしばらく走ってから、またレビューでもしますかね?
Posted at 2013/06/09 13:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34
自然でしょ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 23:58:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation