• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2009年06月06日 イイね!

エアコンにドーピング

エアコンにドーピングもうすぐ夏本番!今日も暑かったですね。

私は軟弱者ゆえ、軽量化の為にエアコンなんてイラネーぜ!!と言う勇気はありませんので快適エアコンは装備。(^^;;

でも、パワーを食われるのが嫌で、あまり使用しないようにしてるのですが、真夏の炎天下でのオープンは流石に辛いし、雨の日は窓が曇ってしまうので除湿の為に夏以外でも稼動させます。

そうするとやっぱり、出だしや加速がどうしても鈍ってしまって、このエアコンのオンとオフ時の性能差が少なくなればなぁーと思っていました。

んで、エアコンプレッサーオイル添加剤を試してみようと、最近ギアオイルでもお世話になったニューテックの、コイツ↑を導入してみることに。

HPで取扱店を調べたのですが、、、

一軒目の某タイヤ量販店では、商品の回転率が悪いと言う事で取り扱い中止。

二軒目の某エンスー系ショップでは、「あー、扱ってるけど工場の方へ行って。でも時間掛かるから予約ね。」ってぶっきらぼうに言われて門前払い。軽の客は相手にせんのか!

三軒目、個人経営で国産車はなんでも扱っている地元の販売整備工場って感じの小さな店。「扱ってますよ、在庫もあります。直ぐに作業しまよー。」ってなんだか好感触♪

なんでも、お客さんは長く乗ってる軽なんかが多くて、そんな車に入れると効果が高いので、取り扱いしてるとのこと。

↓早速、施工をお願いした。エアコンパイプの低圧側から注入。


※↑場所的にタワーバー付けてるとアクセスに難儀しそうっすね。(^^;;;

作業そのものは5分程で終了。(早いやん!)

この店、親子二代でやっておられるようで、もの越しの柔らかい息子さんとお話しながら、対応から作業までして頂いた。こういった所は量販店やディラーとは違ってのんびりしてていいやね。

効果は100km程走れば現れてくるとの事なので、また使用した感想は後ほど報告しまっす。(^^)/

燃費も伸びるっかな?あっ、因みに先日の岡谷ICからのキャノンボール、本日給油したら燃費は14.5km/Lでしたぁ。結構良い?

Posted at 2009/06/06 16:46:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2009年05月27日 イイね!

チェンジ?シートベルトガイド

チェンジ?シートベルトガイド日曜日のことですが…。

最近は操作性の向上に主眼を置いて、走りに関係の無いカスタムはほとんどしなかったので、今頃?って感じの定番の弄りです。

ご存知の通り、コペンの純正シートガイドはまったくの役立たず。ショップからのオリジナルのパーツが出てますが、インプレ何かを見ると劇的には改善されないみたいなので、んじゃ先人達がやった純正ガイドの移設をやってみようと思ってから幾年月…。

やっとこさ、日曜日にメンテ”武将”の重い腰を上げ、材料を買ってきて、チャレンジしました。

↑こんな感じ。

一番大変だったのはステーのネジ穴位置が合わなかったので削って広げた事ですかね。

皆さんの整備手帳を参考に見させて頂くと、殆どの方が延長ステーや取り付けボルトを目立たなくする工夫をされてましたので、私の中の天邪鬼がむくむくと顔を出し、んじゃ逆に目立たせようと…。(笑

バイクパーツの流用ですが、なかなか派手でいい感じ。しかも下側を留めてるステン鍋ねじの頭をタッチペンで黒く塗るなんて、自分ではびっくりする芸の細かさ(爆

ん。自己満足!
Posted at 2009/05/27 02:00:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2009年05月12日 イイね!

もりもり汁の効用

もりもり汁の効用今、巷ではー、、、

あるエンジンオイル、ギアオイル、ブレーキフルード、クーラント等クーラント等のケミカル類のことを”もりもり汁”と称してる訳ですが。。。(ホンマか?

んで、先日開催された、"チキンポックス・パーティー"(笑)で私はその”もりもり汁”の中から、クーラントとギアオイルを交換しました。


その時の交換作業の様子はこちらの【フォトギャラリー♪】 ←もりもっちゃんトコのんですが…笑


前回のブログでは交換直後の感想だったのですが、先日の日曜日にホームコースのおはぎゅうを走ってきましたので、そのインプレをば。。。

「F16° HyperCoolingDevelopmentクーラント」

交換直後は、まだ気温が低い時期の夕方だったので、効果の程がわからなかったのですが、先日は気温が30℃近くまで上がった中を走り回って来ました。

低中速のアップダウンが続くワインディングを2速~3速と使いながら高回転で引っ張ってもPivot X3の水温計の針は終始85℃~90℃を指しており、それ以上に上がることはありませんでした。

また昼下がりの混みあった市街地をのろのろ進むような場面でも95℃くらいになってファンが回り始めると途端に水温計の針は下がり始め、少しでも動いているとやはり90℃くらいで安定しています。

普段Pivot X3はブースト計として使っていますので、純正のクーラント使用時がどれくらいだったのか比較が出来ないのですが、他の人の話とあわせて考察すると効果は十分あるようです。

これから真夏に向けてまた効果を確かめたいと思います。

「NUTEC intercepterZZ31」

私のコペンのミッションは停車時に1速とリバースに入れるとき、引っ掛かり感があってスムーズにチェンジが入りませんでした。どうやらこれはコペンの持病のようなのですが、スパンスパンシフターに交換してショートストロークになりシフトに剛性感が出たのですが、やはり引っ掛かり感は残っていました。

ショートストロークにした分、ミッションには大きな力が加わっているので、多少でもスムーズになればとお奨めのニューテックに交換しました。

交換直後は純正とフィールが変らず。「あれ?だまされた??」なーんて思っちゃいましたが、数十キロも走っていると次第にシフトがスコスコッ♪と入るようになってきました。文章での表現は難しいのですが、「コリッ、コリッ」って感じが「コクッ、コクッ」になったって感じ。。。(ワカリニクイ?

懸案だった1速も多少まだ引っ掛かりはありますが、ほとんど気にならないくらいになりました。リバースの方は一速に比べてもスムーズに入るようになって、最初は本当にちゃんと入っているのか不安になって何度も確かめてしまった程。(苦笑

ミッションに掛かっていた負担も軽くなった気がして精神的にもヨロシイな。
Posted at 2009/05/13 00:12:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2009年05月02日 イイね!

チェンジチェンジ!!(クーラント&ギヤオイル)

チェンジチェンジ!!(クーラント&ギヤオイル)もりもっちゃん、お疲れさま~。(^^++

←濃い!
←思いっきり濃い!!


当代名うてのコペン乗りが秘密基地に集結。


当初は私がクーラントとギヤオイルを交換するんで、えたちゃんを誘って、前回食べ損ねたカフェでの昼食を兼ねて5月2日にでも、もりもっちゃんとこへ行くか~って言ってたのが。。。

あれよあれよと…、集まりも集まったり

まず、道の駅・針テラス、8時30分にRyo-ちんさん、ワルコペさん、Atomさん、けにい、が集合。西名阪、阪神高速から大阪見物をしてもらいつつ移動。10時に秘密基地に到着するも約束の時間11時には早すぎる為、一旦基地の前をスルー(笑)してコンビニで時間調整。

11時前に店に到着し談笑してると、ホウシュウさん、幸兎さん、到着。

しばらくして、gas-oさん、えた&せらちゃん到着。もうこの時点で濃さはピークかと思われたが…。

ここで、既にウィルス感染者二名にワクチンが打たれる。

…と、あれ?付き添いのはずのその他二名がココで突如感染!!! 直ちにワクチン投与!!! …。もうシッチャカメッチャッカ。(爆

もりもっちゃん、この時点で既に汗だく…。(滝汗

ここで、ひと段落した一行は、私のコペンのクーラント交換(3時間ほど掛かる)の間に各車分乗して昼食へ移動。目的地は前回、冬季閉鎖中で閉まっていた能勢にあるログカフェのツリー・ハウスへ。

駐車場に入ると見慣れたコペンが?

なんと偶然昼食に来ていた、picoさんを確保!!!

折角、図書館で本を沢山借りてきて、マタ~リとカフェタイムを楽しもうとしてたpicoさんは、あっという間に濃~い連中に取り込まれてしまいましたとさ。(汗

↓ここの名物、タイカレー。初め口に入れると甘いのですが、次第に辛くなってくる。口当たりの良いカレーです。


↑写真奥はココのオリジナルビーフカレー。んが、弱冠見かけによらず辛いものが苦手な某氏の口から火を吹くことに…。みず~、水~っと叫んでおりました。(汗汗


食後はそのままpicoさんを拉致って秘密基地まで戻ると、留守の間に、こぺぞ~さんが来られてたと…。タイミング合わずお会いできずに残念でした。(^^)

その後は、中日本組みを送るべく、ホウシュウさん先導で、秘密基地のある川西から名神高速・大山崎ICまで下道・裏道・一部北摂ニュルを駆使して移動。まー細い細い、人も車も入り乱れてスリル満点の裏街道でしたー。

本日参加されたみなさん、お疲れさまでしたー。
そしてなにより、もりもっちゃん、お疲れさま&ありがとうございましたー。(^^)/

↓そして肝心の本日私に打たれたワクチン。通称”青汁”。効き目はもっと暑くなってから報告しまっす。


↓もういっちょ。ニューテックのギヤオイル
最初は純正と変らんやん!って思ってましたが、走ってるうちに馴染んできたのか、スコスコシフトが入るように!今まで引っ掛かってた1速も気持ちよく入るようになりましたー。

Posted at 2009/05/02 20:38:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2009年04月21日 イイね!

ギアオイルとブレーキフルードのお奨めは?

先日の車検時には、後から好きなの選ぼうと、エンジンオイル以外の
ケミカル品(ギアオイル、ブレーキフルード、クーラント)は交換
しなかったのですが、オープン本番期を迎えてそろそろ順次交換して
いこうかなと思ってます。

クーラントについてはもりもり印で評判の青汁を導入することに決めた
のですが、ギアオイルとブレーキフルードについては、いままでそんな
拘った事がなかったのでよーわかりましぇん。(汗


みんカラパーツレビュー覗くとギアオイルは、「ニューテック」って
銘柄が評判いいみたいですね。元バイク乗りとしては「モチュール」も
捨てがたかったりしちゃうのですが。(あぁ、ヨシムラ…笑)


ブレーキフルードに至っては全然、わかりましぇん。(キッパリ!滝汗)
銘柄、粘度?対応温度???レビューみても百花繚乱で余計に???


まぁ、使用状況としては、そう滅多にサーキットは走らない…
(かわいく年に1~2回ぐらい)ので、メインはお山の散歩で気持ち良く
シフトが決まって安心してブレーキが踏めるレベル?ですが、品質には
余裕がある方が精神的に素人は安心かなぁとか。(爆)


曖昧やなぁ、、、怒られるぞ!けにい(泣
感覚的にはカッチリ感重視でしょうか。(汗汗


…って優柔不断な感じなのですが、なにかお奨めのモノってありますか?>皆様
Posted at 2009/04/21 12:10:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation