• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2009年03月27日 イイね!

もりもり3点セットの効用

一部では、3連休の四国遠征は感染パーツのインプレのため疑惑?が出てる、けにいです。(滝汗)

えぇーっと…では、「スパンスパンしたらダルマさんが転んでお尻かじられた」、の”効用”をばお届け。。。

今回のステージは、横風の強い海峡大橋、高速道路、渋滞市街地、3桁酷道、快走山道、大雨の一般道&都市高速とほぼ全ての状況を網羅。


スパンスパンシフター:
どんな状況下でもそのカチっとしたシフトフィールは変わらず。

従来は長距離走行で疲れてくると、シフトがズボラになってきて、たまにギアがちゃんと入らないで”ガリッ”って嫌な音を立てることが稀にあったのですが、ショートストロークになったお陰で今回はそういったミスはなくなりました。

但し、操作は重くなっていますので長距離長時間操作では、慣れない内は掌が痛くなるかも?(私は慣れちゃいましたが・・・)それと、以前に比べて、1速とリバースギアの入りは多少マシになったものの、やっぱり渋いままなので、今度はミッションオイルを替えてみますかねー?


忍法ダルマサンガコロンダー♪:
純正ローター&パッドとの組み合わせでの効果に関する質問が多かったので
その辺を中心にインプレ(あっ言っちゃった)。

純正との組み合わせで山道を爆走しても、終始シッカリとした踏み心地で、唐突に効きが立ち上がることはなく、踏力に応じた素直な効きでスピードコントロールが出来ます。これは、純正の良さであるダストも少なく全般に扱い易いという本来の性能を「ダルマさんが転んだー」が引き出している印象です。これならば私は初期制動の良いパッドやスリットローターも要りません、純正ブレーキで十分です。

惜しむらくは今となってはすっかり、これが自然なフィールになってしまった事でしょうか。(^^


マッスルお尻かじり虫♪:
こちらも、ある程度補強が進んだ車体ではなく、サイドシル程度のライトな補強との組み合わせに関する質問が多かったので、その辺りの感じた点をインプレ(開き直り)。

装着直後に阪神高速を走って感じた、乗り心地の良さはやっぱり本当でした。今回は少々大きい小学生を助手席に乗せた状況で、各ステージを快走しましたが、終始振動の少ない安定した乗り心地で、普段は車酔いしやすい息子も最後まで平気でした。

いままでのコーナーでは、なんとなくフロントの動きに対してリアの挙動にチグハグさを感じてたのですが、一体感が増してリアの感覚が掴み易くなりました。かといって安定しすぎてリアが出にくいとかは今のところ感じません。ここは、軽めの補強故の力の逃げが奏功してるのかもしれません。

また、私はリアトランクブレースを付けたことがないので、その比較は出来ないのですが、これは両リアダンパー取付け部直近を頂点として車体中心部に向かって固定なので補強というよりはスタビライザー的な要素のほうが大きく、補強効果はオマケみたいなものと思います。

これが、既に補強でガチガチに固めた車体との組み合わせではまた違った印象になるかもしれませんが、私程度の補強との組み合わせでは装着した効果も高く、ベストバランスではなかとさえ思ってしまいます。

但し、取付け時に車体に穴あけ加工が必要なことと、本来は衝突時のリアのクラッシャブルゾーンを固めるので、導入決心にあたってのハードルは決して低くはないでしょうね。まっ、ここはあくまでも自己責任な部分ですが。


って感じです。纏められず長々と書いちゃいましたが伝わりますかね?実際に感染体感してみたい方は、今週末の中日本オフや、おはぎゅうの時に気軽に声を掛けて下さいねん。
Posted at 2009/03/27 12:42:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2009年03月15日 イイね!

ダルマサン転んだらお尻かじられたぁ!

ダルマサン転んだらお尻かじられたぁ!はい。もうかなりのネタバレ状態ですが、元気にイッテみよー!

本日の感染物は、もりもっちゃんSPLの、

忍法ダルマサンガコロンダー♪(画像左上)

マッスルおしりかじり虫♪(画像右側)


今日、お供して下さったのは、青霧島さんでした。
しかし、待ち合わせ場所のコンビニで、けにい号に試乗をしたのが青さんの運の尽き…。しっかり、そのスパンスパンシフターの気持ちよさにすぐに感染…。(汗


と、とりあえず二人でまず向かったのが、先週も行った伊丹に「麺屋巧」。本日は前回気になっていた塩ラーメン(大)。自慢の魚系スープに合わせた塩味がどんなのか興味があったもんで、再びの訪問。やはり嫌味にない魚系と、沖縄とモンゴルの塩をブレンドしたスープは美味しいです。

↓つけ麺とは違う細麺でウマウマでしたー。正解!


腹ごなしを終えて、快晴の青空の下、いざ!細菌秘密研究所へ!そして・・・

↓今回の感染物その①忍法ダルマサンガコロンダー♪


イキナリの装着後の画像ですが…。取り付け後、青さんの感染物を取り付けてる間にテスト走行へ。

このパーツ、付けて走り出した途端に効果が分かるって代物ではありません。私の場合はブレーキパッドもローターも純正品なので、その効きが突然良くなることはありません。

ただ、ABSが効くまでのタッチが均一でコントロールがしやすく、ストロークが短くなったような感じがします。いや踏力が横に逃げる事無くブレーキマスターからシリンダーを押し出す力になるので実際に短くなってるのかも?<感覚

取り付け前のどことなく奥でグニャって来る感覚がなく、ブレーキの剛性があがった感じです。これはスパンスパンシフターを取り付けた時にも感じた事で、ブレーキのタッチが良くなると車全体の剛性感があがったような錯覚に陥ります。スパンスパンとの相乗効果でさらにコペンが気持ちよくなりました。

↓んで、テスト走行中にワクチン打たれようとしてる感染者、青さん


やっぱり、試乗してしまうと感染力が強烈ですなぁ~、もう到着するなり注文してましたから…

ね?言った通りだったでしょ、もりもっちゃん。。。(爆)


そして、青さん(笑)のスパンスパンシフター取り付け後に再び、けにい号の作業へ…

↓ガリガリガリ~(涙)


いままで、内装ひとつ穴を開けた事がなかった、けにい号の柔肌に遂に鉄の爪が…。もう私、涙目(大げさ)。しかし、絶対に良くなると確信したモノだからこそ今回決心出来た。我慢してくれ。。。まるで手術する子供を心配する心境。<親バカ


↓そして今回の感染物その②マッスルおしりかじり虫♪


いや~、付けて良かった。

まだ、店から自宅まで高速で帰っただけなので、詳しいインプレは次の機会に回しますが、まずファーストインプレッションは乗り心地が良くなりました♪

私はショックの減衰をワザと柔らかくしているので、コーナや高速道路の段差を通過するときにリアが振られる傾向があったのですが、今回は高速の繋ぎ目の段差を越える時の衝撃が非常にマイルドになりました。ショックがシッカリと仕事をしてリアが踏ん張ってる感じ。

車体の補強パーツはDスポのサイドシル程度しか入れていない私はリア周り、特にショック取り付け部周辺の剛性を上げたかったのですが、その目的とこのパーツの機能が見事にマッチングしました。これはワインディングの走行が楽しみです。早くおはぎゅうで試したいなぁ~。

青霧島さん、本日は、付き合ってくれてありがとうね。

もりもっちゃん、色々と我がまま言ってスイマセンでした、大変お世話になりありがとうでした。またヨロシクです~。

フォトギャラはこちら。





Posted at 2009/03/15 23:38:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2009年03月15日 イイね!

あらあら~

あらあら~再び…
Posted at 2009/03/15 13:11:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | カスタム | モブログ
2009年03月08日 イイね!

オラオラー!スパンスパーン!!

オラオラー!スパンスパーン!!はい。皆さんのご明察通り、定額給付金先取りパーツは、もりもっちゃんスペシャルのスパンスパンシフターでしたー。


←オラオラー!!と、青号に凄まれてるけにー号の図





↓こちらが、今回とりつけたスパンスパンシフター

写真上、銀色のがもりもっちゃんスペシャル。下の黒いのは純正シフトレバー。

これ、いいです!!

流石に手首のスナップだけでチェンジって訳には行きませんが、最小限の動きでスパスパとシフト出来ます。最初、感覚が狂って3速と4速の区別が付き難かったりして、4速から更に手前に引こうとしたりしちゃいましたが(^^;;;、慣れれば平気です。




操作は少し重めになりますが、私にとってはストロークより何よりカチッカチッっと決まるシフトフィールがいいです。手で直接触れる部分がしっかりすると、これはまるで車全体の剛性が上がったかのように感じます。やっぱフィーリングって大事ですね。

パワーや速さよりフィーリング性能を上げる事を目指す私にもこれはピッタリのパーツです。いやー、大満足っす。(^^

今日は一緒にお友達の、えたちゃん&せらちゃんも来ていたので、もりもっちゃんを交えて楽しく車談義をしましたぁー。お仕事の邪魔をして申し訳なかったですが楽しかったです、ありがとうございました。(^^)/

また。アレとアレ。よろしくお願いしますー。(激爆

取り付け後は、もりもっちゃんに紹介してもらったログハウスカフェへお昼を兼ねて、えた&せらちゃんのGolfとコペンの二台でドライブへ出かけたのですが、残念ながら冬季休業中で3/20からオープンでした。

でもでも、そのすぐ近くでこんな素敵なカフェを見つることが出来ましたぁー。高台に建つ南仏風のカフェでかなり凝ってます。

そこで食べたオープンサンドも美味しかったので、冬季休業中は結果オーライでっす。またログハウスもオープンしてから行く楽しみが増えたとみんなで喜んでましたよー。

↓敷地の中は、こんな感じ。残念ながら店内は撮影禁止。


カフェでまったりした後は、一度行ってみたかった、大阪伊丹空港滑走路脇の伊丹スカイパークへ行って飛行機見物しましたー。

↓着陸機と警備パトカーの並走の図。


↓最後の締めは、やっぱりラーメン。伊丹で一番美味しいと一部で評判の「麺屋巧」、魚系のスープが売りの店です。


私が注文したのは、つけ麺。もちもちシコシコの太麺に魚系(イリコ?)の効いたスープがよく絡んでたまらん!美味しかったです。今度はえたちゃんが食べてた塩らーめんに挑戦しよう。

なんだかんだで今日も盛りだくさんの一日となりました。付き合ってくれた、えたちゃん、せらちゃん、ありがとうーね。また遊びにいきましょー。(^^)/

フォトギャラもどうぞ。

Posted at 2009/03/08 22:29:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2009年03月08日 イイね!

あらあら?

あらあら?ムフフ。

その通ーり!

インプレはまた帰ってから。これからラーメンなんで。(笑)
Posted at 2009/03/08 18:23:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム | モブログ

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation