• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

異音解消!

異音解消!えっと、私は車ではほとんど音楽は聞かず、マフラー音を聴きながら
ワインディングをオープンで流すのが好きなのです。

でも最近、オープン走行中に「ジィージィー」という虫や蛙が鳴くような音が
ずっーと聞こえます。

特に中低速で走っていると周囲に反響して増幅され長時間走行では気分が悪くなってくるほど。。。

クローズ時には聞こえないし、きっと音楽を聴いたり大き目の音がするマフラーなら
気にならないレベルかもしれませんが・・・。私ゃ気になってしょうがない。

それに加え、パッチワークのような荒れた路面やコーナーの減速ゼブラ帯を通過すると、
車体前部の床下付近から金属と金属がぶつかるような「コトコト、カンカン」って音が
聞こえてくるようになりました。

最初はマフラーがどこかに干渉してるのかと思ったのですが、どうも左側の車輪を
段差に落とすとゴカン!ゴカン!と音が盛大に鳴ります。

も。ファク代表の、もりもっちゃんに相談すると、純正ゴムアッパーマウント、DスポMPピロブッシュ、
サスペンションアームのボールールジョイント、デフやドラシャと異音の原因になるものは
沢山あるので確認しないと判らない、

と言う事で、も。ファクで見てもらうことに。。。

作業のようすは⇒コチラ

ある意味、私の使用環境はサーキットよりも苛酷かも?
おはぎゅうや、弾ツーで丸一日、荒れた峠道を数百キロ走るなんてザラですから・・・
ってのが、も。ファクでの話しでした。(滝汗


↓で、どっちが本物の玉子だ?




でも、純正ゴムアッパーマウントにも少しヘタリが出ているのは今回は見なかったコトに…。(笑

あっ、まだ新品同様のディンプルローターが欲しい人は、も。ファクに転がっているので、
もりもっちゃんに要相談。(爆
Posted at 2013/05/18 22:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年02月24日 イイね!

も。ファク de ブレーキリフレッシュ

も。ファク de ブレーキリフレッシュなんだかんだで2ヵ月半ぶりの、も。ファク。

あっ、あけましておめでとうって言うの忘れた・・・。(爆

本日のメニューは前後ブレーキのオーバーホールとローターの交換。

走行距離も65,000キロ近くになって今までパッドは1回交換してましたが、ローターは無交換でした。

最近、ブレーキで止まる直前に軽いジャダーが出るようになったので、ローターを交換することに。
で、どうせバラバラにするのなら前のブレーキキャリパーとリアのブレーキカップもついでにOHっと。



↑摘出されたブレーキピストン。

固着しててハンマーでどつかないと出てきませんでした。(滝汗
よくこれで止まってたもんだ・・・。

つーか、よく見ると左右で微妙に仕様が違うんですけど?
工場で組み立て時にちょうどここでピストンのロットが変った?(笑



↑パッドはイマドキあえての IDI D500

今はもっと性能の良いパッドも沢山有りますが。私の使用用途にはこれがピッタリなんで。



↑ブレーキフルードは信頼の IDI BF338

パッドはスタンダードでもブレーキフルードだけは高性能なものを選んでいます。
やっぱり安心感が違いますな。 



↑ローターは、Voing DDP

トレンドは高性能はプレーンディスクですが、ここは初めて見た目で選んでみました。(笑
元バイク乗りとしてはドリルドディスクが欲しいところなんですが、ドリルドはクラックが心配。
スリットはブレーキの鳴きとパッドの減りが心配。
でもプレーンじゃツマンナイ。。。

んじゃ、ディンプルにすっか、と。



↑ついでに頼んだブツ

なんちゃらGPの、、、なんだっけ?
なんとかシフトアダプターちゃら言うモンらしいです。(苦笑

効果?さー?まだ、よくわかりません!!!



↑まっ、ええんじゃない?

いちおう、ダストの排出とローターの冷却を謳っているけど、、、やっぱ見た目でしょ?

でも、ブレーキのフィーリングは大変良くなりました。踏み始めからパッドがディスクに食いついてる感じがよく、効きもすばらしい。これがディンプルローターのお陰なのか?真新しいパッドの効果か?小雪がチラつく中、ブレーキをOHして頂いた成果なのか?

きっと、全部だな。

うむ、余は満足じゃぞえ!

Posted at 2013/02/24 22:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年10月02日 イイね!

罠に嵌ってポチッとな。

罠に嵌ってポチッとな。先日、新しいコペン本を探し回るのが面倒(発刊が遅れてるらしいね)なのでネットで購入しようと、年に1回利用するかしないかの”密林”を覗いて見ると、こういうサイトって以前に見た商品のデータが残ってて画面上に出て来るのね。。。

ちょうど休日出勤でDスポカップ・スパ西のコペトロに参加出来なかった憂さ晴らしも手伝って、まんまとアマゾネス達の罠に嵌り、表示されてた以下の3品をお買い上げに。(苦笑



「PIVOT レブランプZ RL-Z」
「PIVOT OBD-EH OBD2配線キット」

「SHOEI CF-6 シールド クリアミラー ブルー」

「レブランプ」は、欲しいと思いつつも放置してたけど、改めてPIVOTのHPを見ると、なんと
既に生産終了で廃番に。そして”密林”の在庫2個限りの誘惑に。。。負けて、ポチッ!とな。

「配線キット」は、OBD2(故障診断コネクター)をブースト計として「PIVOT X3メーター」で使用して
いるので「レブランプ」と併用出来る様に。。。仕方なく、ポチッ!とな。

「ミラーシールド」は既に買う意義を見失っていたのだが、ヘルメット(ワイバーンⅡ)も廃番に
なってるし買えるパーツは買っておけと。。。勢いで、ポチッ!とな。

どれも速さとかにはまったく関係ないし、普段の街乗りには不用なモンばっかりですけど、
F-1パイロットの気分度だけは大幅UPでし。f(^^;;



Posted at 2012/10/02 21:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年07月14日 イイね!

夏の冷却系

夏の冷却系今月のHOT-Kの特集は「夏の冷却系特集」とな?

うん。追加メーターも含めて既に全部あるやん?!

つか、パワーアップに興味ないのに、なぜか冷却系にだけは手厚いマイコペ君。(苦笑

ってワケで、今年も夏限定、みっきーグリルの季節がやってまいりましった!!
Posted at 2012/07/14 20:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年06月27日 イイね!

油脂三種一気換え

油脂三種一気換え先日の土曜日(6月16日)に、も。ファクでオイル交換をしたので一応、備忘録。

当初は2種類の油脂交換の予定だったんですど、気が付くとドンペリの栓が抜かれていました。(汗

キャバ嬢本人が客の場合、作戦はより直接的です。(爆)



って事で今回交換したのはいつもの3種類。(交換距離60,000km)

エンジンオイル:ELF(エルフ) EXCELLIUM FULL-TECH 5W-40

ギアオイル:IDI Comp R (80W-140)

ブレーキフルード:IDI BF338

むーん、消耗品とは言え、レーシングタイプの油脂3種一気換えはお財布にもワイルドだぜぇ~。


まっ、もファクに転がっていて沢山のハイエナ達に狙われてた元金の字印の
↓Dスポブルーミラーをせしめたからいっか。(^^v



金ちゃん、ありがとねー(^^

Posted at 2012/06/27 22:06:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34
自然でしょ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 23:58:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation