
←楽しかったことがモザイク越しにでも判るみんなの笑顔!
スタート練習付き走行会。
そう、これが正式な名称・・・だったはず。そっ、”あくまでも走行会です、決して競技ではありません皆さん誤解なきよう”。。。ってドラミで”競技”委員長から説明あったでしょ?
ってスタート前をに既に皆さん目が三角になっとるがね。
気温:20℃くらい?
減衰:F4/4、R7/8
タイヤ:冷間F1.9、R2.1 温間F2.5、R2.5
油温:Peak92℃、水温:Peak93℃
スタート前に昔バイクで鈴鹿を走っていた時のオフィシャルの言葉を自分に課す・・・
①直線でスリップには付かない。(接近すると前で何かあると共倒れだし、パーツ飛んでくるかも?)
②コーナーでインを差さない。(自分の技量を超えて無茶するとアウトへはらんで・・・)
③幅寄せしない。(特に抜いた直後に後ろとの間隔見ずにすれすれで前に割り込む人多し)
④ブロックしない。(言わずもがな)
コース走行の経験が浅い素人が熱くなってレーサーの真似事しても危険なので。
特に仲間内で走る走行会なら楽しく無事に帰ることが一番ですから。
でもね・・・その代わり・・・、
スタートダッシュで可能な限りぶち抜く!!
だってスタート位置はほぼ最後尾、パワーで劣るマイコペでは先行を許せば勝負にならない、しかも御あつらえ向きに参加者が出走を取り止めた為、目前のグリッドは空いている!チャーンス!(爆
って、競技じゃないよーって天の声はこの時既に遠い記憶に。。。(汗
フォーメーションラップを終え各車スターティンググリッドへ、シグナルは遥か彼方だがなんとか最後方近くからでも目視できる。ありがとう純正シートの座面の高さよ!!
自分がグリッドに付くと同時に係員がコース外に待避、と同時にシグナルレッドが左から順に点灯!
1、2、3、4、5、・・・ブラックアウト!!
KCCM秘策のバッチリタイミングでクラッチを繋ぎイン側に車体を振る、シフトを叩き込みながらピットウォールの壁際を一気に加速!(<あくまでも自分の中のイメージです・・・)
おぉ、遥か前方ではイン側にモーゼの十戒が如く「音速の祈祷師」がブチ開けた道筋が出来とる。
渋滞のストレートから1コーナーを横目にひたすらインベタで突き進む、3~4台はかわせたか?
2コーナー手前でいかちゃんに追いつくとイン側が開いた!差すか!?いや、スタート前の初心者心得を思い出し自重。どうせここで無理してもすぐに抜き返されるし・・・(涙
混乱のオープニングラップが終わる頃にはロケットスタートで出し抜いたワルさんに抜き返され(ToT)、さらにバックミラーにはO3号と部長号の姿が大写しに・・・(大汗
両車ともタービン・ECU交換で私より数十馬力パワーがある。逃げ切れるのか?
2周目突入、ストレートでは追いつかれるがコーナーではこちらが速い。コーナーで引き離しストレートで追いつかれるの繰り返しながらなんとか踏ん張る。
3周目のホームストレート、後方で様子を伺っていた部長号の秘めたパワーが一気に炸裂し、O3号と2台まとめてぶち抜かれた。。。
ファイナルラップ、後ろで虎視眈々とチャンスをねらうO3の殺気が凄い。。。
東コースはなんとか耐えて西コースへ、ヘアピン立ち上がりで激しくホイールスピン、マッチャんコーナーからスプーンへ・・・ここで痛恨のシフトミス!スプーン2つ目の立ち上がりで失速してしまう。
ここからはパワー勝負のバックストレート、この好機をO3は逃す筈がなかった・・・
一気に距離を詰められて、あっという間に130R手前でかわされる。
ここで引き下がるか?
いや、O3が130Rの進入でブレーキを踏むのは判っていたので、自分が全開で突っ込めば
最終シケイン手前で並びインを差して抜き返せる!!と頭の中でイメージは出来たけど、ここで無茶して130Rで飛び出したり、シケインで無理にインを差してセナプロの様になっても楽しくないし、そんな上手くいくハズもないので思い止まることに。
O3に続きシケインを通過し最終コーナーを立ち上がると、横目にトップチェッカーを受けたもりもっちゃんがオフィシャルカーに先導されながら東ショートカットコースからピットロードに入る姿が・・・。
・・・あぁ、ラップされなくて良かった・・・。
そのまま、チェッカーフラッグ!!おぁー恐かったけど楽しかった。。。
って後方でもそんなドラマがそれぞれあったと思いながら動画をお楽しみ下さいませ。(核獏
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1272648596&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/3a77428282a19c73d8317b75ea84b074/sequence/400x300?t=1272648596&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="400" height="300" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
とりあえず、パワーとトラクションの無さから、ダンロップとヘアピンの立ち上がりで思いっきり置いてかれて差がついてしまいますね・・・
ホームストレートとバックストレートはそれぞれ最終コーナーとスプーンの立ち上がり方次第でなんとか耐えれても、その生命線をミスすれば全然速度が伸びませんし。S字からデグナーも2コーナーの立ち上がり次第だし・・・あぁ、やっぱ鈴鹿は難しいぃぃぃーーー!!
※文中かなりの脚色・誇大表現テンコ盛りです、だってそれぞれ自分がヒーローですから!m(_"_)m
Posted at 2010/05/01 03:00:21 | |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ