• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

にゅうめんと温泉。あとやっぱり、みたらしだんご

にゅうめんと温泉。あとやっぱり、みたらしだんご本日は息子の高校が入試日でお休みなのでお父さんとドライブに行きたいとのリクエスト。

高校生にもなる子供が、お父さんと一緒に遊びたいと言ってくれてるのに、一体いつ行くの?

今でしょ!!>とりあえず流行りですから・・・


ってワケで、無理やり会社を休んで、Go!!!

今日は降水確率80%でしたが、帰る途中で降り出したぐらいで
ほとんどは快晴のもとオープンでドライブできました♪

そんなドライブの様子はこちら⇒フォトギャラ



さてさて、みなさん今週末の土曜日は「炭水化物摂取オフ」です。

丹波篠山「デカンショうどん」と、、、

↓コレにも行けるのか?


主だった方々には詳細案内をメッセしていますのでヨロシクっす。(^^)/


てか、金の字は来れるのか?
Posted at 2013/03/13 19:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2012年12月03日 イイね!

焼き牡蠣オフのおまけ話(海上国道)

焼き牡蠣オフのおまけ話(海上国道)いきなりですが、私は、端っこフェチである。

我が家ではパンの耳、卵焼きの両端、叉焼の角は漏れなく私に廻って来ます。また外出先での駐車場も車を停めるのは極力スペースの一番端っこであり、ツーリングに出ても最○○端って岬や路線は必ず寄ってしまう。

←国道260号線の端っこ。^^


土曜日、焼き牡蠣オフ後のショートツーリングで私が個人的趣味から密かに皆さんを引っ張って行った場所が、志摩市浜島港にある国道260号の切れ端。ここは陸の国道が海で一旦切れ、対岸からまた続きが始まるいわゆる海上国道の切れ目でした。

国土交通省のHPによると、このように海上を渡る国道は全国で24路線あって、一般に地上につくられた道路あるいは構造物(橋や海底トンネル)が無くても、フェリーなどによって道路と道路とを結ぶ1本の交通系統としての機能があると判断できれば、国道と指定しているそうです。

また、道路法第2条において「道路」とは、「一般交通の用に供する道で高速自動車国道、一般国道、都道府県道、市町村道をいい、トンネル、橋、渡船施設、道路用エレベーター等道路と一体となってその効用を全うする施設又は工作物及び道路の附属物で当該道路に附属して設けられているものを含むものとする」と規定されているそうです。

今回の国道260号も三重県阿児町から三重県紀伊長島町を結んでいて途中、英虞湾をまたぐ浜島港(三重県志摩市)-御座港(三重県志摩市)が海上区間で、かつては奥志摩フェリーが運航していましたが今でも旅客船のみ定期運航しているらしいです。第1回目の焼き牡蠣オフでは御座側の端っこまで行ってましたのでこれで両端制覇です。(笑

そして、実は今回keikeiさんご夫妻が利用された鳥羽と伊良湖半島を結ぶ伊勢湾フェリーも和歌山県和歌山市と静岡県浜松市を結すぶ国道42号線の海上国道部分だったのです!これで知らず知らずの内にkeikeiさんご夫妻も両端制覇ね。(爆

Posted at 2012/12/03 20:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2012年09月03日 イイね!

鈴鹿サーキット50周年アニバーサリー

鈴鹿サーキット50周年アニバーサリー土日に行われた鈴鹿サーキット50周年アニバーサリー。
Gの某部長からのお誘いで土曜日に行ってきました。

もう、ただただ感動です。

なにが?って、アータ。

←マツダ787B


日本車唯一のルマン総合優勝車。

当時RX-7(FC)に乗っていた自分にとっての夢と希望。あぁ、我が青春(爆。

それが21年の時を経て目の前のストレートを全開で駆け抜けて行くなんて。

自分にとって最高のレーシングサウンドは、89年の日本GPで聞いたまさに鼓膜に突き刺さる痛いほどの甲高いフェラーリV12気筒の全開音。あれを超える音はいまだにありませんが、土曜日に聞いた4ローターの咆哮はそれに匹敵するほどの美しさ。

その後のグリッドウォークでずっと787Bに噛り付いていたのは言うまでもない。(爆

いかん、ロータリー熱が再発しそう…


その他、門外不出のセナ初優勝マシン・マクラーレンMP4/4とプロストMP4/5の共演。

星野(FW11) VS 中嶋(100T) 最終決戦。

WGPマシンや往年の8耐マシン等々・・・

詳しくはこちらのブログに⇒()


こんな催しが無料だなんて、行かなかったアータ。残念!!次に見れるの50年後ですよ。(汗

限りなくガードナーに間違われたクロスビー氏(爆)


けにいパパ(私のHNの由来人物)


ニュルを走ったLFAのレーシングマシンに座らせてくれる太っ腹ぶり!


記事によると日曜日には各自動車メーカーの代表が自社の代表車で参加したらしいのですが、
なんとダイハツは「コペン」でっせ!!


あー楽しかった!!

楽しかったので某部長が寝坊して集合時間に遅刻したことは許す!!

soukenさん、SPL TKS!!
Posted at 2012/09/03 23:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2012年08月10日 イイね!

ビアガーデンデビュー戦

ビアガーデンデビュー戦この歳にして、生まれて初めてのビアガーデンだったりしち。(*ノ▽ノ)
Posted at 2012/08/10 22:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2012年06月01日 イイね!

F-1マシンを真っ二つ動画!

ゆうつべで、ザウバーのF-1マシンを惜しげもなく真っ二つにカット!

チーフデザイナーを務めるマット・モリスさんが内部の構造を解説している動画がありました。

スゲェーーーー!!

高価なマシンをエンジン含めて綺麗にカットしてる太っ腹ぶりも凄いけど、

ドライバーの実際のドライビングポジションがある意味カルチャーショック

現役ドライバーのペレスが説明していますが、ホントにドライバーって

マシンの底板の上にほとんど仰向け状態で座っているんですね。

あんなに足の位置が高くてつま先がノーズ上面から出そうな位置だなんてビックリ!!

あの恰好で2時間も前後左右に高いGに耐えながらレースしてるなんて、

やっぱF-1パイロットってアスリートですね。





Posted at 2012/06/01 12:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34
自然でしょ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 23:58:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation