
腰がイテーだよ~。(泣
イや、大晦日から正月2日まで和歌山へ恒例の温泉旅行に行ってたんですが、帰ってきてから持病の腰痛が悪化してPCの前に長時間座れない日々が続いております。
ってなわけで、すっかり年も明け切って七草粥も食わなきゃな時期になってますが、皆サマ明けましてオメデトウございますです。今年初ブログです。(滝汗
去年は和歌山の同じ温泉へ行くのに紀伊半島のど真ん中を突っ切って行ったんですが、今年は事前のwoodyさん崖崩れ情報と雪が予想されたので素直に海岸周りで行きました。
↑Top写真は、強風で海が荒れる円月島。(南紀白浜)
しかし紀伊半島の先端へ行くのにも南紀白浜まで高速が開通したので近くなりましたね。
宿は毎年同じ、那智勝浦町の洞窟温泉から海が臨めるホテルですが、ここは玄関が海に面してるので宿に入るためには港の桟橋から船で渡ります。
↓こうやって見ると海上要塞みたいですね。(笑
↓初日の出の動画でっす。見損なった人はドゾ。(8倍速編集で約1分30秒の動画です)
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1262873792&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/dc04911cc7fce735d69462b4dcde176c/sequence/480x360?t=1262873792&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
元旦は熊野三山の一つ「熊野那智大社」と、それに隣接する西国三十三箇所第一番札所の「青岸渡寺」に初詣に行ってきましたぁ♪
↓熊野那智大社の御神体、那智の滝。
大晦日から二泊3日、朝から晩まで温泉に入り浸りだったので、すっかり体が硫黄臭く・・・。
帰りはそのまま紀伊半島の海岸線を反時計回りで、途中からは前回の弾丸ツーと同じルートで!!
↓去年の座礁フェリーはまだそのまま。。。
異様な風景ですが、かなり大きいのと、余りに岸に近い浅瀬なので費用も含めて、撤去は難しいんだろうなぁ。。。
↓お約束の「道の駅まんぼう」のマンボウの串焼き♪
今回の湯治のフォトギャラはこちら。①、②
せっかく湯治に行ったのに腰を悪くしちゃ意味ないですよねぇ~。
月末までにちゃんと直さないと走行会が・・・。(滝汗
ってな感じですが、皆様今年もよろしくお願いしまっす。
Posted at 2010/01/08 00:27:17 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記