• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

チェンジ!!(コージーライツ製オイルクーラーキット)

チェンジ!!(コージーライツ製オイルクーラーキット)リソースの分配が決まり、オイル冷え冷え作戦が発令されたのが先月下旬のこと。んで昨日、もりもっちゃんの秘密基地にお邪魔して、コージーライツ製のオイルクーラーキット(ストリート16段)を取付けて頂きました。

昼から開始した作業は、狭いスペースへ組付けると言うこともあって、ふたりで説明書を見ながら、あーでもない、こーでもないと取付け方法を考えてる様子は、まるで新しいプラモデルを前にした子供のようにワクワク状態でした。

とは言っても作業はすべて、もりもっちゃん任せ。私はほとんど見ているだけで、たまに相槌を打つだけ~。(笑

途中からは陣中見舞いに来て下さった、黄コペHさん、へのさん、エルさんが加わって、更にワイワイガヤガヤ♪外は土砂降りの雨だったんですが、なーんかこういうのって文化祭前夜の準備みたいで滅茶苦茶楽しいーー。

結局、駄弁りながら休憩や食事を挟んで4時間ぐらい掛かりましたかね?でも相変わらず、A型なもりもっちゃんの丁寧な仕事振りには関心です。昨日は雨だったのも、暑さ的には助かりましたね。きっと、私の日頃の行いが良いんでしょう。(ぉ

取り付けの様子はこちらの整備手帳へ



↑移動後のオイルフィルター位置

取付け後の試走がてら、もりもっちゃんに例のブッシュの感触も体験して貰いましたが、私と同様の動きを感じたらしく、やっぱりあのブッシュの構造上の特性(初期動作が柔らかく、そこから先では硬く安定)だろうという結論になりました。

あー、肝心のオイルクーラーですが、ラジエーターとエアコンコアの前に装着と言う事で心配される水温に対する影響ですが、帰りの高速で確認したところ取付け前に比べて約2~3℃高めを表示してましたが、これぐらいであれば悪影響はないでしょうね。もちろん油温はこの位置で冷えないハズはないので私の使用状況で走る分には十分ですわ。

まぁ、取付けたからといってすぐに効果体感出来るパーツでもないですが、何気にノーマルグリルから覗く銀色のコアとステンメッシュホースが、奥ゆかしく控えめな自己主張しているのが持ち主にソックリで満足です↓。(ぇ 
 

それと、直接コージーさんに確認したのですが、このオイルクーラーキットはエンジン保護のためにリリーフバルブやバイパスなどの凝った構造を持っていて、通常のオイルクーラーよりはメンテナンスする部分が多いそうです。通常のメンテは目視でのオイル洩れ確認程度で良いのですが、走行4万キロ限度を目安に、リリーフバルブのピストン及びスプリングの交換が必要です。

まっ、これはどんなオイルクーラーでもメンテやサーモスタット等のOHが必要なので同じなんですがね。因みに、その際の補修パーツ類は全て単品で購入することが出来るそうです。

さて、これで次なるステップの準備完了!

パーツの購入は星占いに聞こう!!(byエル
Posted at 2009/08/10 21:25:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 6 7 8
9 101112 131415
161718 19 20 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation