• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

ボススペーサー

ボススペーサー20mmのボススペーサーを追加しました。

モノはJDM/ジェーディーエム
アルミボススペーサー クローム 20mm

取付はステアリングとボスの間に挟んで
付属のロングボルトで付けるだけと超簡単。

予想通りこれでポジションバッチリ♪

足の長い僕ちゃん(!?)はペダルに合わせるとコペンのテレスコピック機能を
全引き状態にしても若干ステアリングが遠く、かと言って手に合わせてシートを前に
出すとペダルから足を戻した時の足首の角度が辛いし、またその位置だと純正モモでも
乗り降りで身体が当たってました。

今回、フラット形状の小径ハンドルに交換しましたが、WB製標準ボス(80mm)だと
純正モモと位置が殆ど変わらなかったのでこの機会にスペーサーで調整することに。

本当は鼓型?のアルミス削りだしスペーサーが見た目にも格好いいのでその40mmを
買って手前に来過ぎる分はテレスコピックで20mm押し込んで調整しようかと思った
のですが、それだとウインカーレバーに全く指が届か無くなり実用性で?が付いたのと、
配線の延長も要らないので素直に20mmの奴にしました。値段も安かったし。

これで私の場合、テレスコピック全引き+標準ボス(80mm)+スペーサー(20mm)で
肩をシートバックに付けた状態でステアリング頭頂部を握っても肘に少し余裕が出る
状態になりました。腕を真っすぐ伸ばせばちょうど手首の位置がステアリング頭頂部ね。

ウインカーレバーとステアリングの距離も8.5cmから10.5cmに広がりましたが
握った状態から指を伸ばせばわずかに指先がレバーに触れる位なので問題なしですね。
乗り降りの際も純正レカロではどこにも当たらず、さすが小径&D-shape!(自画自賛

ちょっとのぞくメッキ部分がオーナーと同じ控えめな渋さでgoodかな。(爆

Posted at 2011/12/12 21:09:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4567 89 10
11 12 131415 1617
18192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34
自然でしょ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 23:58:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation