
はい。もうかなりのネタバレ状態ですが、元気にイッテみよー!
本日の感染物は、もりもっちゃんSPLの、
①
忍法ダルマサンガコロンダー♪(画像左上)
②
マッスルおしりかじり虫♪(画像右側)
今日、お供して下さったのは、青霧島さんでした。
しかし、待ち合わせ場所のコンビニで、けにい号に試乗をしたのが青さんの運の尽き…。しっかり、そのスパンスパンシフターの気持ちよさにすぐに感染…。(汗
と、とりあえず二人でまず向かったのが、先週も行った伊丹に「麺屋巧」。本日は前回気になっていた塩ラーメン(大)。自慢の魚系スープに合わせた塩味がどんなのか興味があったもんで、再びの訪問。やはり嫌味にない魚系と、沖縄とモンゴルの塩をブレンドしたスープは美味しいです。
↓つけ麺とは違う細麺でウマウマでしたー。正解!
腹ごなしを終えて、快晴の青空の下、いざ!細菌秘密研究所へ!そして・・・
↓今回の感染物その①忍法ダルマサンガコロンダー♪
イキナリの装着後の画像ですが…。取り付け後、青さんの感染物を取り付けてる間にテスト走行へ。
このパーツ、付けて走り出した途端に効果が分かるって代物ではありません。私の場合はブレーキパッドもローターも純正品なので、その効きが突然良くなることはありません。
ただ、ABSが効くまでのタッチが均一でコントロールがしやすく、ストロークが短くなったような感じがします。いや踏力が横に逃げる事無くブレーキマスターからシリンダーを押し出す力になるので実際に短くなってるのかも?<感覚
取り付け前のどことなく奥でグニャって来る感覚がなく、ブレーキの剛性があがった感じです。これはスパンスパンシフターを取り付けた時にも感じた事で、ブレーキのタッチが良くなると車全体の剛性感があがったような錯覚に陥ります。スパンスパンとの相乗効果でさらにコペンが気持ちよくなりました。
↓んで、テスト走行中にワクチン打たれようとしてる感染者、青さん
やっぱり、試乗してしまうと感染力が強烈ですなぁ~、もう到着するなり注文してましたから…
ね?言った通りだったでしょ、もりもっちゃん。。。(爆)
そして、青さん(笑)のスパンスパンシフター取り付け後に再び、けにい号の作業へ…
↓ガリガリガリ~(涙)
いままで、内装ひとつ穴を開けた事がなかった、けにい号の柔肌に遂に鉄の爪が…。もう私、涙目(大げさ)。しかし、絶対に良くなると確信したモノだからこそ今回決心出来た。我慢してくれ。。。まるで手術する子供を心配する心境。<親バカ
↓そして今回の感染物その②マッスルおしりかじり虫♪
いや~、付けて良かった。
まだ、店から自宅まで高速で帰っただけなので、詳しいインプレは次の機会に回しますが、まずファーストインプレッションは乗り心地が良くなりました♪
私はショックの減衰をワザと柔らかくしているので、コーナや高速道路の段差を通過するときにリアが振られる傾向があったのですが、今回は高速の繋ぎ目の段差を越える時の衝撃が非常にマイルドになりました。ショックがシッカリと仕事をしてリアが踏ん張ってる感じ。
車体の補強パーツはDスポのサイドシル程度しか入れていない私はリア周り、特にショック取り付け部周辺の剛性を上げたかったのですが、その目的とこのパーツの機能が見事にマッチングしました。これはワインディングの走行が楽しみです。早くおはぎゅうで試したいなぁ~。
青霧島さん、本日は、付き合ってくれてありがとうね。
もりもっちゃん、色々と我がまま言ってスイマセンでした、大変お世話になりありがとうでした。またヨロシクです~。
フォトギャラはこちら。
Posted at 2009/03/15 23:38:25 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記