• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

3周年記念オフより帰着

3周年記念オフより帰着みんコペ3周年記念オフより19時30分頃に無事帰着しております。


スタッフの皆様、お疲れ様です。ありがとうございました。


参加者の皆さん、楽しかった!ですね。(^^

今日は一日降ったり止んだりで、オープンに出来ませんでしたが、土曜日はこんなに天気が良かったですねー。↑



↑青空の下のオープンは気持ちよかったー!

でも、全国から集まった皆さんとコペンで走ると天気なんて関係なくなっちゃいますねー。雨でも楽しい。(^^)/



宴会の後は、さすがに疲れが出て部屋に帰ったらいつのまにか寝てしまってました。去年は元気だったのになぁ…。(~~;;;

その分、ホテルの朝風呂は気持ちよかったですが、関西のネタ少年が湯船の中で1時間程眠りこけてました…。よく溺れなかったネ。<あっ、溺れた方がオイシカッタのに…。

ビーナス後の帰りの高速では、関西組みは糸の切れた凧のようにすっ飛んで帰りましたが、渋滞も無く順調に帰れましたぁ。

二日間、けにいの相手をして下さった方、ありがとうございました。初めての方が沢山居て、お話が出来なかった方も居られましたが、根がシャイなものでお許し下さい。

また、来年。どんな形になるにせよ、いつかまたお会いしましょう。
Posted at 2009/05/31 23:03:54 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年05月27日 イイね!

【日程】東紀州路弾丸ツーリング

今週末は、みんコペ3周年オフですねー。予報は怪しいですが、数々の軌跡を起こしてきたみんコペですから、なんとかなるでしょー。<楽観論

あー、さて先日お伝えした弾丸ツーリングin東紀州の開催日程ですが、色々な条件を勘案した結果、6月14日(日曜日)で進めたいと思います。

あんまり直前まで日程が決まらないのも皆さん予定が立て難いでしょうからね。また詳細は追ってブログにUPしますのでヨロシクです。


◎弾丸ツーリングin東紀州「美味しいソフトと海鮮を目指せ!」

開催日:6月14日(日曜日)
※天気予報の降水確率が50%を超えている場合は延期の場合あり。

集合 : 道の駅・針テラス 08時03分

概要 : 三桁国道の東紀州快走路周遊、「大内山ソフト」と「尾鷲の海鮮」ツーリング at 猿走り。(^^
Posted at 2009/05/27 23:12:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弾丸ツーリング | クルマ
2009年05月27日 イイね!

チェンジ?シートベルトガイド

チェンジ?シートベルトガイド日曜日のことですが…。

最近は操作性の向上に主眼を置いて、走りに関係の無いカスタムはほとんどしなかったので、今頃?って感じの定番の弄りです。

ご存知の通り、コペンの純正シートガイドはまったくの役立たず。ショップからのオリジナルのパーツが出てますが、インプレ何かを見ると劇的には改善されないみたいなので、んじゃ先人達がやった純正ガイドの移設をやってみようと思ってから幾年月…。

やっとこさ、日曜日にメンテ”武将”の重い腰を上げ、材料を買ってきて、チャレンジしました。

↑こんな感じ。

一番大変だったのはステーのネジ穴位置が合わなかったので削って広げた事ですかね。

皆さんの整備手帳を参考に見させて頂くと、殆どの方が延長ステーや取り付けボルトを目立たなくする工夫をされてましたので、私の中の天邪鬼がむくむくと顔を出し、んじゃ逆に目立たせようと…。(笑

バイクパーツの流用ですが、なかなか派手でいい感じ。しかも下側を留めてるステン鍋ねじの頭をタッチペンで黒く塗るなんて、自分ではびっくりする芸の細かさ(爆

ん。自己満足!
Posted at 2009/05/27 02:00:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2009年05月24日 イイね!

NR750 + 長浜ラーメン

NR750 + 長浜ラーメン昨日の土曜日は久しぶりにバイクでお散歩。ッと言っても、オイル交換をしに行ったんですが。このオイル交換もまた久しぶり。

どれくらい久しぶりかというと…。( ̄ω ̄;)エートォ...
かれこれ2年振りですか(爆)

まぁ、その間の走行距離も1500kmぐらいですが…。



↑そのバイク屋さんに展示してあったバイクがこれ。「HONDA・NR」

みなさんご存知ですかね?80年代にホンダが送り出した、4ストローク・楕円ピストンを搭載したWGPマシンのNR500と、耐久レーサーのNR750。これはその技術を惜しみなく注ぎ1992年に市販されたバイクです。

NR500、NR750ともレースでは大した成績も収められず僅かの期間で姿を消し、また市販車もバブル崩壊直後に520万円という新車価格で登場し、限定300台にも関わらず多くが売れ残ってしまったという悲劇のバイクです。



今から17年も前のバイクですが、カーボン製の燃料タンクカバーと一体成形されたダクトなど凝った作りです。楕円ピストンや、フューエルインジェクション、VTECの元となったバルブ機構など当時の最高技術で作られてました。

この店のNRは新車同様の中古ですが、実際に売られてます。奥さん一台いかがですか?因みに価格は応談だそうです・・・。(^^


↓バイク屋の後は以前からちょっと気になっていたラーメン屋さんへ


博多・長浜らーめん「ひで常」

店の主人が関西で本当においしい長浜ラーメンがない!ということで自らお店を出されたということで、麺、明太子、辛子高菜は博多からの直送です。



豚骨と言えばコッテリとしたラーメンが多い中、ここの店はまろやかな豚骨スープで本場の細麺とよく合います。テーブルに置いてある辛子高菜を少し加えるとピリリとした辛さがスープにコクを与えます。

↓なかなか、美味しかったので、替え玉を注文。


でも、この替え玉、お椀に入ってくるので麺がくっ付いて固まってしまうのがイケマセン。もっと大きな椀か皿で欲しいなぁ。一杯目が美味しいだけにちょっと残念。
Posted at 2009/05/24 17:43:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 2輪de散歩 | 日記
2009年05月20日 イイね!

【企画案】東紀州路弾丸ツーリング

えぇーっと、弾丸ツーリングのネタ(案)です。


いや、讃岐うどん巡りも考えたのですが、今の1000円ETCによる讃岐うどん狂想曲の混雑を考えると、もう少しこの混乱が沈静化してからの方がいいかと。。。現状、かなり各店のうどんクオリティーが落ちてるそうで…す。(T_T)


んで、今回のお題目は「東紀州路、美味しいソフトと海鮮を目指せ!」です。

大まかなルートは、名阪国道針テラス集合し一旦南下、榛原・宇陀辺りから三桁国道(旧伊勢街道)で東進、R42へ抜けます。

伊勢自動車道沿いにR42を南下しながら、大内山ふれあい牧場で「濃厚ソフトクリーム」を食う。紀伊長島か尾鷲辺りで上手い「海鮮」を食う。(運が良ければ、まんぼう食えるかな?)

R42から下北山村を抜けて北上、上北山村、川上村と去年のみんコペ関西の夏オフルートを再び辿りながら集合場所の針テラスへ戻る東紀州周遊コースです。

ゼンリンマップのルート情報によると、総走行距離は約270km、走行時間は6時間44分。まぁ朝8時に針テラスを出発して休憩や食事しながら17時くらいに戻ってこれるかな?って感じ。

まぁ、弾丸ツーなんで猿のように走りっぱなしはいつもの事ね。(笑)

日程は今週末24日(日)でもいいけど急すぎるので(汗)、入梅前までの週末で6月中旬ぐらいまでか?最有力は6月13日or14日?

って感じで、弾丸ツー既経験者、又はご興味のある方(って別にメンバーは決まってませんので所属・車種不問・お初な方どなたでも)、どない?
Posted at 2009/05/21 00:42:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弾丸ツーリング | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345 67 8 9
1011 1213141516
17 1819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34
自然でしょ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 23:58:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation