
日曜は不覚にも、メタボトラップを仕掛けられ、、、
私としたことが、大切なミッションを忘れ、、、
高カロリーに、うつつを抜かしてしまいました。
まぁ、終わってしまったものは仕方ない(仕方ないんか!)、
これぐらい良くあることさ(あるんか!)、
ささっ過去は忘れて報告っと。(現実逃避!)
***
今回は、もりもっちゃん。チューニングメニューのフロントシャキッとセットの中から、H/Wの「フロントスタビ強化ブッシュ」とDスポの「MPピロブッシュ」を導入。ただ、両方を同時に交換してしまったので、それぞれ個別評価ではなく同時装着でのインプレになりますのでその辺、ヨロシクです。
それとこれは、あくまでも以下のような現在の私の車のセッティングにおける自己評価と感想です。これが全ての車にあてはまる訳ではありませんので、ご留意下さい。
現状の補強
・純正リアパフォーマンスブレース
・Dスポ、サイドシル補強バー
・もりもっちゃんSPL、おしりかじり虫♪
足回り
・TAKEOFF、CSショックアブソーバー(減衰F:2段目/4、R:3段目/8)
・バネ、純正
・タイヤ、RE-11 165-50-15(2分山)
・ホイール、RAYSグラムライツ(5JX15-45)
○ステアリングの剛性感UP
まず、ステアリングの操作は若干重くなりましたね、これは操舵力が重くなったというよりも、剛性感が出たという感じで操作に対し相応の手応えが出て、私としては好きなフィーリングです。これはスタビ強化ブッシュのお陰かな?
◎ハンドリングレスポンスの向上
いつものワインディングコースを走ると、コーナーでのステアリング操作に対して、ノーズの動きがリニアに反応するのが分かります。従来はゴムを捻るような感じで半テンポぐらい遅れて反応してたのですが、その曖昧さが無くなりました。
でもその分、以前より感覚的に内側へ早く切れ込んでいくようで、最初はオーバーステアに感じましたが、慣れてくるとスパスパと切り返しながら、狙った通りのラインを気持ちよく走れます。これは私の場合はリアダンパーの減衰を柔らか目にセットしてるのと、おしりかじり虫のアンチロール効果との相乗効果も大きいのかもしれません。
◎トラクションの向上
次に、Rが強めのコーナーへ突っ込んで行くと、従来は強いブレーキングでタイヤがバタついたり、荒れた路面ではフロントタイヤが外側にブレたりする事があったのですが、今回はブレーキでも安定した姿勢を保ち、旋回時にタイヤがブレることなく、そのまま立ち上がりながらアクセルを踏んでいけるようになりました。
もちろん、LSD装着車のトラクション性能には敵わないでしょうが、私のような非装着車であっても、従来より早くアクセルを踏んでいけるようになりました。これはMPピロブッシュがゴムから金属に変わった事でサスが正しく動くようになり、サスとタイヤの路面追従性が上がったからかなですかね。まるで、サスをより上級仕様に替えたかのような感じです。
△乗り心地の変化
路面の窪みや段差の衝撃ををサスが良くいなしていくようになった一方で、乗り心地への影響は、まったく皆無という訳ではありません。多少、コツコツ感が増えた?と言うよりも、路面状況をより正確に伝えてくるようになったと私は捉えています。
その変化は例えるならタイヤの空気圧を少し上げた時の感触に似ていますね。ルーフを閉じているときの方が変化をより顕著に感じますが、明らかに乗り心地が固くなったり、悪化して不快になったという感じではなく、注意深く観察して敢えて違いを言えばって程度で、むしろ慣れればダイレクト感が増した事で好感触に思えますが、少しでも気になる方は注意が必要かも。
△前後の補強バランスが重要
これは私見ですが、まったく補強も何も入れていない車体に、いきなりこれらのフロント強化系だけをいっぺんに入れると、ノーズの動きが過敏になりすぎたり、相対的にリアが流れやすくテールハッピーになり、スタビリティーが低下して、操作し難いと感じるかもしれません。もちろん、そう言った動きを好む方も居られますが。
ただ、多くのメーカーがハンドリングを弱アンダーに設定するのは、万人が操作する車に対し安定性を持たせた結果であって、一方的なフロントブッシュ強化はそのバランスを崩し、最悪はスピンしてしまうかもしれません。
これらを導入するなら、まずリア周りの補強やスタビ、ビーム等の強化を先にやって、リアの安定性を上げてからの方が、安全性から見てもいいと思います。補強の程度や組み合わせはコペンの用途で変わってきますが、タダでさえコペンのリアセクションって、チグハグな動きしますからね。
って感じで、私は現状でも不満点はありませんが、これに強化スタビエンドブッシュを入れると、どんな感じになるんでしょ?
んー、楽しみですなぁー。
てか、いつもながらに纏め切れずに長くなっちゃった。ごめんちゃい。。。
Posted at 2009/06/29 17:28:58 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記