• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

今夜は、おぎのやの釜飯!

今夜は、おぎのやの釜飯!の、はずでしたが…

売り切れ。。。(┳◇┳)


平日なのにー?


峠の釜飯のバカァ~
Posted at 2009/08/20 18:42:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月19日 イイね!

【弾丸ツー告知】コレステロールが恐くて、たまごかけご飯が食えるかin但馬

【弾丸ツー告知】コレステロールが恐くて、たまごかけご飯が食えるかin但馬暦の上ではそろそろ残暑ですね。

子供の夏休みも残り少なくなって来たのですが、予定通り宿題もほぼ完了したということで、約束通り夏休み最後の日曜日に息子とツーリングに行く事にしました。

この8月30日は各地でオフ会も開催されるようで、「岡山オフ」と”たまごかけごはん”のどちらがいいか息子に聞いたところ、平成生まれの彼には「八つ墓村」は分からないので、”たまごかけごはん”の方がいいと。。。(ごめんなさい幸兎さん)


という訳で、8月30日(日)は兵庫県豊岡市但東町へ「但熊」の”たまごかけごはん”を食べに行く事にしました。食後は若狭湾に抜けて、舞鶴から周山街道を南下して美山で”美山牛乳ソフト”を食べて、京都まで帰る予定です。

いつものように、車種・所属不問のお気楽・適当道中ですが、ご興味ある方はご一緒しませんか?お気軽にどうぞ。(^^


【弾丸ツーリング】コレステロールが恐くて、たまごかけご飯が食えるかin但馬

日程:8月30日(日)

集合:午前8時03分 道の駅・能勢(くりの郷)

コース概要:能勢⇒綾部街道⇒綾部・福知山⇒「但熊」⇒舞鶴⇒「美山ふれあい広場」⇒京都

※舞鶴近辺は夏季混雑も予想されるのでルートは出たところ勝負です。(笑)

※当日の豊岡市方面の降水確率が60%を越える場合は中止。(ブログ・何シテルで連絡します)

※当日は、日本の将来を決める大事な選挙の日です、お出かけされる方は事前投票を忘れずに!!
Posted at 2009/08/19 23:58:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 弾丸ツーリング | クルマ
2009年08月16日 イイね!

本日の作業(冷やし素麺+バックタービン+アクセルワイヤー)

本日の作業(冷やし素麺+バックタービン+アクセルワイヤー)本日の作業一発目。


←秘儀!素麺四束同時入れ!


伊賀忍法の奥義にして最強技のひとつ也。(大嘘



茹で時間の短い素麺を時間差無く茹でる技。片手に挟めるだけ挟んで自慢してたら、”全部をひと束にして持てばいいやん”って子供にツッコミを入れられたのは内緒で御座る。(核爆




本日の作業二発目。バックタービン化(赤枠内)

たまたまホームセンターに行ったら椅子の足カバーが目に付いたので、ちょっと興味のあったバックタービン化に挑戦!!先駆者達の整備手帳を参考に18φと21φのカバーで純正ブローオフバルブの出口とエアパイパスパイプの入り口を塞ぎました。部品代はバラ売りのカバーふたつで合計90円くらい。(安っ!)

少し家の周囲を試走しましたが、アクセル踏み返し時のレスポンスが上がってますかね?また、おはぎゅうで様子を見てみましょう。あー、私の場合エアクリが純正BOXなので、バックタービン音はほとんど聞こえません(笑)。まぁ、音が目的ではないのでいいんですがね。

バックタービン化は色々と是非があるようですが、カリカリチューンのコペンでも不具合がないようなので、マイコペのように純正ECU、純正タービン、純正ブースト圧の場合は特にブローオフの安全マージンを削っても問題ないでしょ、ってことで。(^^


本日の作業三発目。アクセルワイヤーの張り調整(黄色枠内)

初めて自分でエンジンカバーを外したので(ぇ?)。。。ついでにスロットルボディーのワイヤー取り付け部分の遊びを調整しました。メンテ武将な私は最初、アジャスター右側の動かない方のナットを一生懸命回そうとしてました。(汗

注意点としては、アクセルペダル側のスットパー位置よりスロットルボディー側のストッパー位置を手前にしてしまうと、アクセルペダルを全開で踏み切った時にスロットルワイヤーを切断しかねませんのでワイヤーを張り過ぎない事ですかね。スロットル側ストッパー位置とアクセルペダル側ストッパー位置を一致させるのがベスト。

試走後の感想は。いままでのどんなチューンナップよりも効果絶大です。アクセルのツキがとまったく別物(大汗)。なんとレスポンスの良いことか!!今までは弛んだワイヤーのせいで、足の動きと実際のスロットルの開くタイミングに間が出来てたんですね。もしかしたら全開にもなってなかったかも。。(滝汗)。

自分でやれば費用はタダなので、是非調整することをお奨めしまっす。
Posted at 2009/08/16 20:05:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2009年08月13日 イイね!

ヒール&トゥーとアクセルペダル調整

ヒール&トゥーとアクセルペダル調整ウチの会社はカレンダー通りで盆休みがなく、本来は今日も出勤日なのですが、、、

とも@ならっちのブログを見て、今日明日は電車が土日ダイヤ運行になってると言うので、会社休みました。(爆 

ついでに、明日も・・・。(核爆

←って訳でお昼は「びっくりどんきー」で、期間限定400gの”ガリバーハンバーグ”に玉子&チーズ載せ。

お腹いっぱいや・・・。



え、えっとー、本題。

実は私、ヒール&トゥー出来ません。(キッパリ!!

だって、今まで街中は当然として、ワインディングでも別に必要ないしそれで不便じゃなかったから。。。

峠のコーナリングでも、アクセルで煽りを入れてギアを落として減速するよりも、まずはフットブレーキでしっかりと減速することを心掛けてきたことと、2~3速だとアクセルを抜くだけでも十分エンジンブレーキで減速出来たので、おはぎゅう散歩でもヒール&トゥーなんて使ったこと無いです。

とは言え、やっぱり男の子なのでやっては見たい。出来ないからと言って不便ではないが、最近ちょっと不足を感じる時もあるし。

ひとに言わせればバイクでシフトダウンしながら回転を合わせる方が難しいと言われますが、私にとっては右足先でブレーキペダルを踏みながら踵を横にズラしてアクセルペダルを蹴って回転を合わすのが至難の業。体が固い私は足をそんな風に捻ると攣りそうになってきます。手でアクセル煽るバイクの方がよっぽど簡単。

そんな話をしてると、音速の祈祷師エージェントHさんが

「そんなん俺もようせんわ」と。

『???、ええぇ!んじゃどうやって、レーシングカーでブレーキングしてるんですか!?」と聞くと。

Hさん答えて曰く「トゥー&トゥー」

あー、言われて見れば聞いた事あります。親指付け根辺りの爪先半分でブレーキペダル踏みながら、もう半分の小指爪先でアクセルペダルを煽るって手法(足法?)ね。

『でも、こぺんのアクセルとブレーキペダルって離れてますやん!?』

「そ。だからコペンが納車された真っ先にアクセルペダルを曲げてブレーキペダルに寄せた」
んだと。

なるほどー、その手があったか!それなら体の固い私でも出来そう。



↓んで、先日秘密基地に行ったときに、もりもっちゃんに。にお願いして調整してもらいました。



緑のラインが以前のペダル端の位置、赤が調整後の位置。

以前はアクセルとブレーキペダルの間にすっぽりと足が入ってしまいましたが、調整後はブレーキを踏みながら足の右側面でアクセルペダルをこすることも出来るし、踵でも以前ほど不自然に捻らなくても少しズラせば踏めるようになりました。

これで、後は練習するのみなのだー。



そうそう、どんな工具でペダル位置を調整するのかと思ってたら。。。

もりもっちゃんが手で、グイっ!  「ハイ」 。。。って・・・(汗
Posted at 2009/08/13 21:10:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2009年08月13日 イイね!

天下一品の星に願いを☆彡

天下一品の星に願いを☆彡要は、天下一品のラーメン食べてから、温泉に入って、ペルセウス座流星群を見に行ったって話なんですが。

一年ぶりぐらいに食べた「天下一品」のラーメン。

最近はもう、この店の”こってり”は食べれないお歳になりつつあり。。。本日は”こっさり”の大盛+半炒飯+餃子。<それでも大盛食うのかよ!ってツッコミは無しの方向で。(^^;;


↑写真撮るの忘れてて半分以上食べてたし・・・


今日は地元の旧友達と久しぶりに遊びました。もうかれこれ中学校時代からの付き合い。

ラーメン食って、温泉入って、車で走り回って夜遊びついでに流星群観察。しかし、10代の頃と遊び方が変ってないなー。(滝汗

でも、昔はラーメン食べた後に、夜中の京都市内までアイスクリームを食べる為だけに走ったけねー。(苦笑




↑今夜の流星群観測地は、平城旧跡「朱雀門」

やっぱり、月が相当明るかったのと、だだっ広い平城旧跡と言えども、市内なので結構街明かりがあって、星は見えづらかったです。1時間ほど粘って、見えた流れ星は友人Aは3個、友人Bは2個、私は・・・1個だけー。(T0T)
Posted at 2009/08/13 02:37:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 6 7 8
9 101112 131415
161718 19 20 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation