• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

荒鷲は舞い降りた!繰り返す荒鷲は舞い降りた!

荒鷲は舞い降りた!繰り返す荒鷲は舞い降りた!←トップ画がどこかのブログと同じなのは気にしないで下さい。。。(爆





今から遡る事、2週間前。「荒鷲作戦」と名付けられた極秘任務が始まった。

作戦を察知されないよう施されたMの陽動戦略は見事に功を奏し、その余りの反響に作戦指令本部が焦って慌てまくる事態に発展・・・。(苦笑

裏を返せば、みんなは私に限っては195化をやることは無いと踏んでいたって事か。。。まぁ、この環境に居ながら165を通しているのだから致し方ないところか?

ま、元々はLSDも導入する気も無かったのだが、その気持ちを変えさせた一番大きな要因は8月のマイナーチェンジでコペンのMT車にはLSDが標準装備になったこと。後から出てくる新米ノーマル野郎達に負けるのは癪に障る。>隠れ負けず嫌い(笑

それと前回のDMS Rnd2で路面が普通舗装のスパ西浦を走ってLSDの必要性を痛感させられたこと。これはひょっとして良く効くLSDであれば一般道でも有効なんじゃないか?と・・・。

でも、良く効く=チャタリング酷い。って聞いていたので躊躇していたんだけど、それを解決したのが、
もspecのATSだったわけですな。しかも今なら強化Eマウントとリジブもセットで出来る。
迷いは断ち切られた・・・、いや物欲抑制の糸が切れた?



かくして昨日深夜、Mより入電。

ピー!ガガガッ!「荒鷲は舞い降りた!繰り返す、荒鷲は舞い降りた!」ガガッ!ザザーーー

作戦完了を知らせる暗号文である。


後は週末土曜日のテスト走行で作戦の本当の成果を確かめる事となる。

そしてMからの指示は、一日で慣らしせい、と。。。(汗

その日のうちに帰って来てギアオイル交換せいかい、と。。。(滝汗


んんーと。

若狭、海上自衛隊基地にデン着いて魚食って帰ってくるか・・・

但熊、たまごかけ御飯ランチで帰ってくるか・・・

北摂ニュル周回コースで亀山たまごかけ御飯か・・・


ってやっぱ今度の作戦完了には食いモンがセットよね?(核爆
Posted at 2010/09/30 18:53:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2010年09月27日 イイね!

で、僕の全塗色は?

で、僕の全塗色は?そーですか、そーですか、

メタリック・オレンジですか?


って、←”これの”全塗の話ですが…ナニカ?

でも。。。なかなかにイイ色やないですかぁ。。。


って、アカン、アカン!

キケン、キケンやって!!(爆



そこはいくら意外性№1の漢『K』でも、期待には応えられんよ!!




・・・。




( ̄" ̄;)ウーム・・・

って、(>_< )三( >_<) チャウチャウ
Posted at 2010/09/27 18:40:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2010年09月25日 イイね!

誰か僕のコペン知りませんか?

誰か僕のコペン知りませんか?どこかに・・・

忘れてきちゃった・・・♪

(^^;;




















んー、どこかでネタバレ中?(爆
Posted at 2010/09/25 20:44:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 大人の幼稚園 | 日記
2010年09月20日 イイね!

みんコペ中日本秋オフin木曽路に参加

みんコペ中日本秋オフin木曽路に参加恒例の、みんコペ中日本の秋オフに参加してきました。

今回のコースは木曽の御岳周辺。国道19号、旧中山道にある馬籠宿や妻籠宿には行ったことあったんですが、御岳周辺は初めてだったので楽しみにしてました。

←雲が掛かってた山頂も某部長の日頃の行いのお陰でバッチリ見えました。(^^)v



中日本のオフは今回も参加台数40台で相変わらず規模が大きいですね。

今回のフォトギャラは走行シーン中心にまとめてみましたこちら

大きなオフ会は初参加の方も見えられたようですが、手馴れた仕切りと引率で問題なく皆さん楽しまれていましたねー、さすがでっす。^^


↓昼食会場の「日野百草本舗 王滝店」


御岳は信仰の山と同時に周辺は高原で高山植物の宝庫のために昔から製薬業が盛んで、この店も日野製薬って会社がやってます。

お昼はそこに併設され蕎麦屋で「ざるそばとろろ付き(大)」を食べましたん。

漸く酷暑も落ち着いてきたとはいえまだまだ残暑厳しいですが、この辺は高原で気持ちいい。

オープンで走ってると寒いくらいです。

って、訳で「開田高原アイスクリーム工房」でみなさんソフトクリームを食べられてましたが、私は見てるだけにしました。だって寒い時に冷たいモン食べるとお腹壊しちゃうんですもの・・・私。(爆

なんだかんだで250km近くはしりまわって解散!

しかし・・・、本当の中日本オフはここから・・・

暗闇迫る山道をモンテカルロラリーの如く・・・

乱れ飛ぶ無線・・・

渋滞の高速を避け、下道激走・・・

アウトバーン伊勢湾岸を爆走・・・

↓無事に刈谷SAに着いてヘロヘロなコペ雄くん。(爆


やー、楽しかったです。

参加されたみなさん、お疲れサマでした。

今回もAtomさんはじめ幹事の皆様お疲れさまでした&ありがとうございました。

ではまた、来月・・・

Posted at 2010/09/20 17:50:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月12日 イイね!

たいぷ‐しー

たいぷ‐しーしーおー。君のご好意で譲っていただいた、Type-C、

色はブロンズですが、赤味が少なくてガンメタとブロンズの中間のような感じですね。

まぁ個性と言う意味では以前のRAYS グラムライツ アクセレートの方がインパクトがあったので、それに比べればType-Cの方がずっとシックに見えますな。ある意味ド定番って感じですが。^^

このサイズでは1本当たり4.35kg。以前のホイールに比べて約1Kg、4本合計で約4kgの軽量化。も。ファクから最初に履き替えて出た所で、あれ?満タンだったよな?エアコン入れてるよな?タイヤ付きのホイールを4本積んでるよな?って感じたのでプラシーボ効果があるにせよ軽量化の恩恵は十分あるみたいです。但しデメリットとしては、路面のデコボコで多少バタつくようになったか?

SSF半溶解鍛造により軽量化とコストパフォーマンスに優れますけど、一部では剛性不足が言われていますね。でも、鍛造は多かれ少なかれデリケートなので、荒い使い方をすればどれも一緒でしょ。^^

まっ普段から穴の開いた荒れた道を走る機会が多い方とかは鋳造の方がいいかもねん。

しかし、ノーマルセッティングで履くにはギリギリのサイズですね。フロントはもうツラツラ。太めのRE11では・・・ギリ。。。(汗


↓在りし日のアクセレイト。既にRAYSでは生産終了。黒/銀反転バージョンは希少品?


手裏剣ホイールとして私のコペンの代名詞となってましたアクセレイトが決して飽きたとか嫌になったとかではないのですが、たまたま良いホイールを良い条件で譲って頂ける機会が巡ってきたと、これ逃すとまずもう無いなと・・・、タイミングと言いますか、勢いといいますか、ノセられたといいますか・・・(滝汗



あぁまた、やっぱり路線が変わって来てるやん、って言われるんやろなー。



ん?既定路線てか?
Posted at 2010/09/12 01:22:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 2021222324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation