
今日は
ショッキングな出来事がありましたが。。。
こんなときこそ我々が盛上げて行かねば!!
でも、動画をアップしようと思ったら、
YouTubeのIDとPassを忘れて難儀した人です。(汗
備忘録的にまたダラダラと長文書いてますがお許しを。
参加はビギナークラス・A組。今回、タービン交換組は皆さん空気を読んでラジアルタイヤでもエキスパートクラスへエントリーして頂けたので、このクラスはほぼコペトロのノーマルクラスと同仕様、走行もエキスパートとは別枠となり、しかもA組はコペンオンリーだったので走り易かったですね。
◆1stセッション
ペースカー2周先導後タイムアタック開始。1年振りのスパ西浦に最初はビビリミッター作動。そろそろ慣れたかとアタックに入ったらコース脇のシグナルが赤点灯!誰かクラッシュしたか?と走行中止してそのままピットレーンへ戻ると、なんとこのレッドシグナルは走行時間終了の合図だと。タイムアップと同時に点灯させた様子。
これ、非常に紛らわしい。しかもレッドだから重大事故発生かと事前説明通りにピットレーンに戻っただけなのにスタッフから「走行時間終わったらここに戻るな!」って言われるし。うちら後続車はまだチェッカー見てないし、事故と区別付かんし、ピットレーンはOPENやったし。
もう少し考えて欲しかったなぁ…。
ちっ、お陰で最終ラップ損したわ。。。あのラップ絶対、1分切ってたで。(マテ!
不完全燃焼でこのセッションのベストは
1:13.782
◆2ndセッション
この回からはペースカー先導なし。アウトラップ終了後にさっそくアタック開始しホームストレートに戻って来てタイム掲示見ると、表示が出てなーい!!計測は2周目からですか?!あぁそうですか。
第一枠は何かと損ですな…。
ちっ、お陰で気合いのファーストラップ損したわ。。。あのラップ絶対1分切ってたで。(オイ!
その後、実は個人タイムシート上には1周目の記録が残ってて現実を突きつけられる(自爆!
なんだかんだ言いながらも一番安定してたこのセッション、
今回の自己全体ベストとなる
1:12.069
◆3rdセッション
目標にしてた12秒台が出て満足するも、11秒台に手が届きそうだったので色気を出してみる。
某も。代表からも11秒中盤を厳命されたし…。んが、色気を出し過ぎてスタート旗を振るキャンギャルのおねーちゃんに手を振りながらコースインしたのが悪かったのか、色気出し過ぎてヒーター全開で出たのが悪かったのか、なんかもう完全に集中力を欠いて気分もダレダレ、シフトミスしまくりでタイム更新ならず撃沈。。。
スパ西浦って、ダラケて走っても気合い入れても、タイム差ってそんなに出ないね?
このセッションベスト
1:12.273
今回、昨年のベスト
1:15.197 から約3秒のタイム短縮。これはこの1年間で導入した機械式LSD(ATS製)の絶大なトラクション効果と、大容量ラジエータ(も。ファク皇帝ペンギン)で非力なノーマルエンジンの熱ダレを防げた効果ですかね。
特にLSDはその本領を発揮。車載動画でも良く分かりますが、1コーナーやヘアピンの進入で突っ込み過ぎてド・アンダーで飛び出す?って思っても、そのままアクセルを踏み続けるとクリップに向かってノーズがギュギュギューってインに入って行きます。まっ、調子に乗ってベスト出した直後の3コーナーで縁石にガンガンって乗っちゃってますけど。
お目汚しですがベストラップの動画す、お暇な方は見てやって下さい。
珍しく一生懸命走ってますから(笑)
12秒台前半なら、ノーマルECU、ノーマルタービンの165車両ではまぁまぁ頑張ってる方?
ね、お願い!そうだと言って!褒められて伸びる子なんで。(笑)
***備忘録***
2011/9/24
1st、気温:20℃晴れ(9時)
2nd、気温:23℃晴れ(11時)
3rd、気温:25℃晴れ(14時)
水温:Peak94℃、油温:Peak94℃
空気圧:F1.85、R2.10(冷間):F2.5、R2.6(温間)
減衰:F4/4、R8/8
Posted at 2011/09/27 21:28:46 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記