• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y33みーのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

あけましておめでとうございます。

毎年のことですが、年明けからだいぶたってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。
さぼり気味ですが、今年もがんばっていきたいと思います。

最近は、先月中旬から腰痛(軽いギックリ?)になって年末には風邪までひいてしまい、咳をするたびに腰に激痛が走って唸っていました。
新年早々、最悪の年明けでした。
風邪はある程度治ったのですが、現在も腰痛は完全には治らず完治するまではまだまだかかりそうです。毎回腰痛になると数ヶ月はこんな状態なので、気長待ってみたいと思います。

話は代わりますが、冬に入ってからスクラムのバッテリーの調子が悪くなり、大晦日に充電したにも関わらず、現在は弱り切っています。多分、数日乗らないとセルが回らないくらいになってしまうと思います。まあ、配達の仕事を辞めてからあまり乗らないし、5年以上6万キロ位は使っていたので寿命ですね。
そこで新しいバッテリーを購入しようと調べたんですが、お金に余裕が無いので同じオプティマは高くて買えないと結論がでました。因みにオプティマYT-B24L(現行品80B24L)は安くても18000円位はしました。
一応、オプティマよりも安いバッテリーを何種類かに絞ったのですが、優柔不断なのでまだ決断が出来ません。

第一候補は、GSユアサ ECO.R ロングライフ EL-70B24L。
高性能で信頼性のあるユアサなんですが、安くても14000円はするので、もう少しがんばればオプティマが買えちゃうのが難点。

第二候補は、パナソニック カオス C5 80B24L/N-55。
サイズ的にオプティマと同等で、みんカラでも装着率が高いので信頼性はありそうなんですが、ネットで調べるとバッテリーの突然死や保証が良くない等と言う事も目にします。値段は10000円位とユアサよりも安いです。

第三候補は、第一候補のサイズ違いで、GSユアサ ECO.R ロングライフ EL-60B19L。
バン純正サイズが38B20Lなのでこちらでも十分ではないかと思っています。値段も7000円位です。

第四候補は、パナソニック カオス C5 60B19L。
こちらも第三候補と同じですが、値段が5000円位とさらにお安いです。

最後に再生バッテリーです。エネオス ビクトリーフォース 60B19Lか GSユアサ ECO.R ロングライフ EL-60B19L。
エネオスは24ヶ月保証で3700円位で、ユアサは18ヶ月で3900円です。
エネオスのバッテリーはユアサ製らしいので信頼性もあり、評判もいいのですが、通販等では売っていなくて新品は高いみたいです。

値段的には再生バッテリーもいいかなって思いますが、もう少し出せば新品で3年保証が付いたB19サイズのカオスが買えるので迷います。
また、あまり乗らないし社外セキュリティ等も付いているのでB24サイズの方が良いような気もします。

どなたか良いアドバイスがあれば教えてください。
Posted at 2015/01/17 18:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久しぶりのブログ。 http://cvw.jp/b/377422/40197951/
何シテル?   08/06 07:24
スマートフォンでの参加です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 29 3031

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
今は車検がなく、車庫で眠ってます。 見た感じ、族車?みたい。
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
18年7月に仕事用に買ったのですが、現在はメインになっています。 2型のバンですが、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation