• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y33みーのブログ一覧

2018年07月26日 イイね!

圧縮漏れ?抜け?

今回はディーラーではなく、兄の知り合いの車屋さんに車検と修理を依頼しました。
先程車を取りに来てもらったばかりなのでエンジンの不具合は分からないらしいのですが、交換した部品とアイドリング音を聞いた感じでは片肺?っぽいので2番シリンダーの圧縮漏れ?抜け?ではないかとの事でした。
自分もネットで調べた時に知ってはいたのですが、2番のプラグの色もそこまで黒くないし、加速なども普通だったので、候補からはずしていました。
もし圧縮漏れだとオーバーホールに近い修理や中古のエンジンやリビルトに載せ変えで修理費も高くなるので乗り換えてしまう方も多いので、考えたくなかったのもあります。
一応、最初に圧縮を測るとの事なので連絡が来るのが怖いです。
Posted at 2018/07/26 14:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月25日 イイね!

エアコンコンプレッサー。

スクラムの調子が悪くなってから色々怪しいところを交換したのですが、いまだに元の調子までは戻りません。
一応、プラグ、イグニッションコイル、カムポジションセンサーを交換してから大分調子は良くなった感じですが、エンジンの震え、カブっているような排気音はまだあります。
交換後に100Kmほど走行してみて分かったのですが、エアコンを消しているとアイドリングは不安定にならない事が分かりました。排気音がカブっているような音なのでアイドリングが不安定に感じてしまっていたのですが、メーターの回転数は大体正常値でした。
車の調子が悪くなってからエアコンをつけていると調子が悪いのは分かっていたのですが、もしかしたらエアコンコンプレッサーが完全に壊れてしまったのかもしれません。元々、数年前からエアコン
が入ったり切れたりしていたので、流石にコンプレッサーを交換しないと駄目かもしれません。
また、エンジンをかけるとシャーと言うような音がするのでベルトを調整するテンショナーのベアリングの動きが悪くなっているみたいなので、こちらもエンジンの震えやアイドリングに影響しているかもしれません。
流石にこれ以上は自分で原因を突き止めるのは困難ですし、あと数日で車検がきれてしまうので、 マツダか他の車屋さんで見てもらうことにします。
Posted at 2018/07/25 02:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月20日 イイね!

治るかな?

こんにちは。
スクラムの調子はあまり代わりばえしませんが、スロットルボディとコンピューターを交換してから今のところエンストはありません。
相変わらずアイドリング時はエンジンがブルブル、排気音はアメリカンのような感じです。暖気後の回転数は800~900辺りなので正常?っぽいのですが、いまいち原因がわかりません。
一応、プラグとカムポジションセンサーは購入したので近いうちに交換しようと思っています。これで治ってくれたら良いのですが、ダメなら自分で交換できそうな部品はO2センサーくらいです。ノックセンサーも原因かも知れないので交換してみたいと思っているのですが、他のかたの整備手帳を見たらすごく大変そうなのでどうしようか考え中です。
Posted at 2018/06/20 12:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月14日 イイね!

スロットルボディ、コンピューター交換

スロットルボディ、コンピューター交換本日、スクラムのスロットルボディとコンピューターの交換をしました。
結果から言うと、症状は改善されませんでした。
一応、交換したばかりなので少し様子をみてみたいと思いますが、直らなくてとても残念です。
購入したスロットルボディとコンピューターが壊れている可能性も無いとは言えませんが、鍵をACCからOFFにするとカカカときちんした音がするので以前のスロットルボディISCVよりも状態はいいように感じます。
さすがに素人ではこれ以上の原因究明は難しそうですが、数日中にプラグ清掃かプラグ交換だけでもしてみようかと思ってます。
後自分で出来そうなのは、カムポジションセンサーとO2センサーの交換ですが、チェクランプも光ってないのでどうしようか考え中です。
やはりディーラーに見てもらった方が良いかな。

Posted at 2018/06/14 18:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月12日 イイね!

シートベルト 警告灯?

最近、メーターのランプがおかしいと言うか何か足りないなと思っていたのですが、シートベルトの警告灯?が光ってないことに気がつきました。
最初はメーターのLEDが切れてしまったのかと思ってワゴン用のメーターでも探そうかなんて考えていたのですが、ネットで「DA64 シートベルト 警告灯」と調べていたら何台か同じ原因で修理している方がいました。ネットで見た原因は、皆さんシートベルトのキャッチにあるマイナス?(黒)配線が外れてしまっている事でした。自分も試しにキャッチの配線を引っ張ってみたところ、黒い配線が外れていました。
別に警告灯がなくてもシートベルトはきちんと装着しているので支障は無いんですが、車検で引っ掛かる可能性があるので直しておきました。直すと言っても元々付いていた基盤にハンダ付けしただけです。
直すよりも、車から外してくる方が大変でした。
因みに、ネットで調べていたときに書いてあったんですが、キャッチ部分のみでは部品がでないらしく、シートベルト一式になるようです。

この前購入したスロットルボディとコンピューターはまだ交換していませんが、試しにISCVのみ交換してみました。結果的には症状は変わりませんでした。購入したスロットルボディは清掃しておいたので、コンピューターと一緒に近いうちに交換してみます。

Posted at 2018/06/12 17:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりのブログ。 http://cvw.jp/b/377422/40197951/
何シテル?   08/06 07:24
スマートフォンでの参加です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
今は車検がなく、車庫で眠ってます。 見た感じ、族車?みたい。
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
18年7月に仕事用に買ったのですが、現在はメインになっています。 2型のバンですが、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation