• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムのらのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

SLその3^^

をひるまでしごとだったので をかいものにいったかえりに加美の西○川駅へ。

もちろんキップかってのるんじゃありまへん。

ミッドサイズSL「C58」にのるためです(^^)

あったった^^
ホーム西にあるこうえんのかたすみにおいてありました。
この前駅前にあるのかとをもったら なかったのでかなりあせった(死

これは19号機でした。
城○にあったのとくらべるとましなほうかな?
ヘッドランプが2座タイプ

バックギアはいったままになってます(^^;

なんとコクピットにあがれちゃいました(笑)
ただかなり高さがあるのでひとくろう(汗

1.スロットル
2.バックギア兼クル-ズコントローラーハンドル
(微調整でシリンダーのバルブ開度変えて巡航させる)
3.ブレーキ になってます みぎしたには釜口も(^^)

メーターパネル…とゆっても蛸やスピードはなく釜のプレッシャーと水位計のみ。
ワーニングの類もなし。
そうさしてみたくなった…けどムリか(笑)
流石に風化して針全滅、シートも腐ってバネだけ(死

運ちゃん側から前方みてみました(^^)
ボイラーみぢかいから意外と見切りはよさげ。でもけっこう死角あるかな…

炭水車(テンダー)がわ(^^) 流石にカラでした

なんとフロアに大穴(汗
これふさいだほうがいいような気もしますが…(-”-;

なぜか給水ポンプのシリンダーがベコベコ。
公園だし固いボールかなにか直撃した?柵設置したほうが良いような…

880hp?アーリーモデルだからひくかった?

山はじかんがなかったのでむりでした(TT

ジムニとけっこうつうじるところあるからSL大好き(笑)
Posted at 2012/07/29 01:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけとか | 旅行/地域
2012年07月22日 イイね!

SLその2^^

SLその2^^岩●山の○山公園へ^^
おめあてはこのクルマ(笑)

SLとしては中型クラスの「C58」。
かたすみにほかんされてました。


オーソドックスなウォルシャートしきで、2気筒タイプ。
サビぼうしのためかシルバーでペイントされてましたが、なぜか動輪まで…(--;
前は黒だったんですが。
以前はシリンダーがかなり腐ってたはずですが、交換された?

シリンダーのハッチをあけてみた。
奥がシリンダー吸気、手前が排気ポート?

うちが手をかけているのがバックギアのリンケージ。
しゃしん右側に「((」形のリンクがみえますが、ここのスライダーピンを引っぱってチェンジ。
古いSLはこれがなく、直接スライダーをブッたたいてチェンジさせてたんでしょう(汗

タイヤは60.8インチ径。うちはふつうに立って手をかけてますが、これです(^^;*
こうしてみると大迫力(汗 1070PS、70トンオーバーの巨体うごかすからあたりまえか…

半浮動の板バネで支えてます。リジッドサスはええの~(何

はんたいがわにまわってみた。スロットルのリンケージがみえます^^

エアーのコンプレッサー抱えてます。反対側は水ポンプ

コクピットもみてみたかったのですが南京がはめられてました(- -
1973年に引退して、そのあとここへもってこられたようです。運送屋の社長氏が費用捻出されたそうで
銘板がはってありました


陸羽東線で210万㌔以上も走りまわったとか(驚

お顔です^^

ただ、コンディションは最悪レベルっぽい(汗
サビまくってコクピットは窓が落ちてるしボイラーも下が腐って穴開きかかってるし…
おまけに顔のとこのフタはハンドルが無くなってて針金で固定されてました。

がきんちょあそばせちゃあかんでしょこれ。手摺握ったら取れそうな音しよったし(死
ボイラーの脇乗ったらベりッとかなりそうやし。
乗ってあそばないでくださいって書いといた方がええんでは…

おまけにこのSLのわきは切り立った崖と、かなり厄介なところです。
直してくれればとおもうのですが、そんなヒマはないんでしょうね…(TT


代車ならべてみました。当てられたら捻り潰されるかも(笑)

このC58、114号機の他にも県内ではけっこういろんなところで走り回ってたそうです。
このあと西○川駅にもいってみたんですが、みのがした(汗

うちは鉄マニアってなレベルではないですが、SLはインパクトあるので結構好きです(笑)
Posted at 2012/07/22 19:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけとか | 旅行/地域
2012年07月22日 イイね!

蒸気6WD車(笑)

蒸気6WD車(笑)…とゆってもジムニみたいにアスファルト走らせるクルマぢゃありまへん(爆
SLです。
モデルは「C11」。
燃料(水と石炭)をサイドと尻に抱えたオーソドックスなタンク型^^
SLとしてはコンパクトですが、かなり大柄。



55㌧で610ps(汗
スピードはじゅんこうで45マイルちょい?
蒸気エンジンは回転数ききませんが、ムチャトルクなんでしょう。

ジムニにほしいけど…
ボディが全部エンジンじゃむりか(爆笑

SLではちゃっこいほうですが、これでもデカタイヤ(笑)
60.8いんち径(^^;
このC11はスポークですが、でかいのだとディッシュデザインだったり。

ちなみに半月入ってますが、これはカウンターウェイト。
クルマのエンジンだとクランク相当のところがタイヤ直結。

ブレーキはタイヤを直接おすブロック式エアブレーキ。
ゴツいフレームに勿論の板バネリジッド。ボイラーも板バネ噛ませてマウントされてました。
ジムニーにちかい(何

ウォルシャート式ロッド駆動。
このスタイルがいちばんすき だったりします(^^*
このSLはパワーシリンダーを両サイドに2基抱えるタイプですが、フレームの真ん中に抱えるインボードタイプもあります^^
(「きかんしゃトーマス」のトーマス君がこのタイプ)

ギアはありまへん。
前進とバックのみ。
バックギアは赤線、コクピットからシフトレバーでチェンジさせるようになってます。

右が蒸気ドーム兼スロットルバルブ、
左がスリップ防止用砂箱になってます。

コクピットものぞいてみたかったんですが、柵がしてあるので多分展示敷地立ち入り禁止っぽい(鬱
ゴミちらかすやつでもいたんでしょうかね…



Posted at 2012/07/22 02:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけとか | 旅行/地域
2012年07月22日 イイね!

保土塚古墳公園^^

保土塚古墳公園^^ここじゃ~






もともと丸いのとしかくいのがくっついた古墳だったようですが
しかくいところは消滅してしまったようです。(もともとなかったのかも)
まわりは整備されてアスレチック公園になっています。

消防のころよくここであそんだの~
一部整備されていました。


なんやこれ(^^メ
よめまへん。

塚の上にあがってみた。
石碑が立ってました^^

このこうえん、入り口に年代モノの2気筒等蒸気エンジン搭載6WD車(笑)が展示してありました。別項にて
Posted at 2012/07/22 00:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけとか | 旅行/地域
2012年07月21日 イイね!

おでかけ^^


キャロルのパワーユニット
なかみはアルトなのでジムニとおなじ3発のK6A。
ACGベルトの配置はなるほどジムニといっしょなんですが、NAなのでヘッドカバーや
フロントカバーが違ってたりします

アイドリングでも、ジムニはドスの利いた排気音ですが、
アルトはただのクルマって感じ(笑)
そういえばジムニのはアルト「ワークス」の物にちかいセッティングになってるとか…


小○田ほうめんへGO(^^)
続き
Posted at 2012/07/21 23:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけとか | 旅行/地域

プロフィール

「中古車 http://cvw.jp/b/377499/43188537/
何シテル?   08/23 22:42
最近めっきり渋くなりまして なまじ怖い人化したかな 肩幅広目だし。 別に付き合いにくいとか、そんなことありませんからご心配なく。 おしらせとかはな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 2代目白ジム (スズキ ジムニー)
パールホワイトなので業者系というより何だかどぎつくなってしまった。 普通の人だからごし ...
スズキ ジムニー ミニジムニー (スズキ ジムニー)
ミニドラえもんじゃないです。 機動性は10/1かも(笑) 装着パーツ バンパー・フェン ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
うちがオフロードデビューした記念すべき愛車です。 カスタム範囲は狭かったもののあの大震災 ...
スズキ ジムニー ジムニ (爆) (スズキ ジムニー)
いろいろありましたが トラブルもなく走っててくれました。 4x4システムが逝かれやすいか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation