• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハッスィ~のブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

そして伝説へ・・・

そして伝説へ・・・昨日、家族で富山へラーメンを食べに行きました。
目指すはここ、九頭龍ラーメン。
 【以前ALPINA号で行った時のブログ】

しかし、到着してみると、
なんと店舗のあった場所は更地に・・・・。
思わず立ち尽くしてしまいました。








知りませんでした。




今年1月20日をもって、暖簾を下ろしたそうです。
大病を患い、満足のいくラーメンが出来なくなってしまったのが原因と記事にはあります。

一ファンとして大変残念でなりませんが、味が落ちた・・・となってからやめるより、潔いです。
流石はラーメン職人です。 


今まで最高のラーメンをありがとうございました!!
そしてお疲れ様でした。これからはゆっくりと療養して頂きたいです。



なお、かつての九頭龍南店が『古久龍』として伝統の味を引き継ぐとのことで、さっそくそちらへ行ってきました♪ 
本店の味よりさらにあっさりテイストでしたが、これはこれでまた美味しかったです。





そして富山、『九頭龍ラーメン』は永遠の伝説へ・・・・
Posted at 2011/03/07 20:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年03月04日 イイね!

寒いです・・・

寒いです・・・せっかく金沢の雪もほぼ消え、暖かくなってきたかと思ったら。
昨日からまたこんな感じに。 
ホント、寒いです。

寒いといえば、年度末に入り自動車業界の倒産が相次いでいますね・・・
スバルチューナーのZEROSPORTS、インタークーラーで有名なARC、その他にも様々なチューナーやショップの倒産、閉店を耳にします。



昴、 すばる、 スバル、スバル、スバル、ス・・・・・

 ん!?  バルス!!

『ムスカ』こと郵政を、 滅びの呪文【バルス】で滅ぼして欲しい・・・。
そう思う今日この頃。  天空の城ラピュタを知らないと何のことか分かりませんね(笑





先日バッテリーを新調してやっと冬眠から目覚めたアバルトもまたもやこの有様・・・。










雪ネタ、ということでまだアップしていなかった1月末の大雪写真の続編。

大雪ドライブPART2、湯涌編です♪

(以下は今じゃなくて1月末に撮影したものです。)




山側環状線を湯涌温泉方面へ。






職場から数キロ走っただけでもうこんな感じで。





さらに数キロで道路の境目が分からない状態に。






前回『白峰編』ではE52エルグランドの雪上走行性能を試しに行きましたが、
今回はこちら。


ゲレンデワーゲンG500S号です。
やっぱりこういったシーンがバッチリハマりますね!!





例によって先導車に続いて目的地を目指すことに。。







超低速走行でやっと目的地の入り口にたどり着きました。






温泉街入り口にて。






さすが、各旅館へのアクセス道路の除雪はバッチリ!






いい雰囲気♪
『金沢の奥座敷』と言われるだけありますね!









見学できる施設ですが、何かは知りません、悪しからず。




さすがに本日は臨時休館のようです。。







金沢中心部からさほど離れていませんが明らかに積雪量は街中よりも多いです。







ここまで降ると、『雪つり』もとてもいい仕事をしています!
これが無かったら枝全部折れて木も倒れるだろうなぁ・・。








雪壁に佇むG500S号。





素敵♪(ハート)








山の天気は変わりやすい。
  (さっきまで吹雪いていたのにこの青空!)





湯涌をあとにして、金沢中心部に向かい下山。
気持ちいい♪






兼六園まであと10kmの看板。

 (2年前の新年1発目のブログでもこんな写真あったような・・・)








圧雪ゲレンデ状態! 文字通りゲレンデワーゲンで滑降中!?
 (できればスキーで下りたい♪)






でも次の瞬間グサグサ・ボサボサ雪だし!





おぉっ、対向車が来た!! どちらかがアンダーかオーバーステア出したらアウトですね・・・







今度は急な上り坂!!
途中で止まったら4WDでも発進しづらいと思います。。







やっと兼六園まで6km。   ってまだこんな田舎道ですか・・・・。






ようやく街中へ。
また雪が強くなってきた。。





本来は4車線道路ですが、よけた雪で両方とも1車線塞がってます。







さてさて、ようやく兼六園下交差点まで到着。
また晴れてきました。




雪の金沢城が見えます♪
桜のシーズンもいいですが、真冬もまたきれいです。






しいのき迎賓館






雪のじゅうたん!ふかふか♪







前回E52エルグランドの時は吹雪いていましたが、この時は快晴! 気持ちいい♪




やっぱりG500の雪上走行能はかなり優秀でした!
ただ履いているスタッドレスがとてつもなく古いものなのでタイヤのグリップが全体的に不足していたのが残念でしたが。






(おまけ)


信号が何色か分からない!
なぜ金沢は横なんでしょう?お隣の富山は縦の信号機なのに。
Posted at 2011/03/04 21:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ一般・雑談 | 日記
2011年03月02日 イイね!

倒産!!ゼロスポーツ   悲しい・・・・

倒産!!ゼロスポーツ   悲しい・・・・SUBARIST(スバリスト)として、とても残念なニュースです・・・。

帝国データバンク 大型倒産速報

インプレッサGDAではタービン換装、ECU現車セッティングしたり、レガシィS402でもいろいろパーツを付けました。

今もなお My アバルト500号でゼロスポーツのパーツは活躍しています・・・。




【以下記事引用】

「岐阜」 (株)ゼロスポーツ(資本金1億8500万円、各務原市大野町6-101-1、代表中島徳至氏、従業員80名)は、3月1日に事業を停止し、事後処理を畑良平弁護士(岐阜市川端町13-1、電話058-262-8881)ほかに一任、自己破産申請の準備に入った。

 当社は、1989年(平成元年)9月創業、94年(平成6年)9月に法人改組された。自動車メーカー向けのカスタムパーツの企画開発、特装電気自動車、ゴルフカートなどの製造、販売を手がけていた。特に電気自動車の開発に長年の実績があり、当社の電気自動車が「愛・地球博」のイベント用パレードカーなどに採用されるなど相応の知名度を有し、2006年8月期の年売上高は約12億1900万円を計上していた。

 しかし、近年は不況の影響による自動車市場の縮小もあって、売り上げの伸び悩み傾向が続き、2010年8月期の年売上高は約5億5300万円に落ち込み、欠損計上を余儀なくされていた。 

 なお、代理人弁護士によると、当社は2010年8月、大手自動車メーカーの軽貨物自動車をベースに電気自動車に改造、郵便事業会社に1030台販売する契約(契約価格約35億円)を交わして金融機関より運転資金を調達していた。しかし、生産計画が順調に進まず、2011年1月になって郵便事業会社より契約解除を申し渡されたうえ、違約金を請求され、金融機関への返済のメドが立たなくなった事から今回の措置となった。

 負債は約11億7700万円。





 ありがとう!
 そしてさようなら、ゼロスポーツ・・・・・・
Posted at 2011/03/02 09:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ一般・雑談 | 日記
2011年02月17日 イイね!

2011大雪ドライブ ~白峰編~

今年は金沢でも10年ぶりの大雪に見舞われました。
自宅ベランダもご覧の通り。








大雪だけどせっかくの休日なのでどこか出かけたいし・・・
山のほうはいったいどれくらい積もっているのだろう?


というわけで、

E52エルグランド号の雪上走行能も試しがてら、まずは鶴来方面へ。



「スリップ注意」 ごもっとも。。





最初の休憩ポイント。


まだ麓の方だというのにこの積雪。





道の駅『しらやまさん』へ








ちょうどお昼ごはんの時間だったので、敷地内にある
『ちゃあしゅう一番』というラーメン屋さんに入りました。






お店の窓からの風景。



この時点ですでに積雪1メートル超。





道の駅にあるラーメン屋さんだしたいしたことなかな?と初めてきた時は思っていましたが、実は侮るべからず、ちゃあしゅう一番!というだけあってかなり気合の入ったラーメンが出てきます。
以前に来た時はしょうゆラーメンでかなり美味しかったので、今回は味噌ラーメンとしおラーメンをチョイス♪ どれも美味しく頂きました!






さて、おなかもいっぱいになりもう少し足を伸ばしてみることに。

次の目的地は道の駅『瀬女』




瀬女高原スキー場が隣接しています。
ここまでくるとかなり積雪量が増えます。








駐車場はごらんの通り。。








以前、真夏にアルピナB3S号でドライブした時はこんな感じで。















ENKEIのホイールもご覧のありさま・・・







だいたい積雪は2メートルといったところでしょうか。








せっかくここまで来たので、

引き返すか迷いましたが、



さらに奥地の白峰まで行ってしまえ~!






ということで、





白峰へ到着!



白峰のバス停、

埋もれちゃってる・・・・・






つららも4~5メートルはありそう!!








なかなか風情があります。









いつもの定点観測ポイントまで何とかいってみようとチャレンジしてみましたが、、





さすがにこれ以上は危険と判断、今回は断念しました。






(Uターンしようが無く、100メートル以上バックしました・・・・)







ようやくここで方向転換、、









エルグランドよりはるかに高い壁になってます。。






ドライブに行った時の翌週は白峰ゆきだるま祭りということで、各家庭では着々と準備をしているようです。白峰全体でいったい何千体の雪だるまがつくられるのでしょうね!





帰路。下山の道中もごらんのようなものすごい路面状態!
しかしこの新型E52エルグランド、ガタガタという振動が直接室内に伝わってくるようなことは無く、極めて快適な乗り心地であったのには正直かなりの驚きでした。










どうにか無事に帰宅。






往復約150kmの道のりですっかり雪まみれになったエルグランドRider号!






凍りついたRiderもまたカッコイイかも♪





今回本格的な雪道を新型E52エルグランドで走破して、あらためてその性能にびっくり。
(ただしうちのエルグランドは3.5Lの4WDです)

途中2WDに切り替えてみても、結構イケました!
さすがにトラクションコントロールのスイッチをOFFにしたら盛大に空転しましたが・・・


ただ、これはタイヤのサイズや銘柄のチョイスのせいかもしれませんが、横方向は比較的すべり易く直進でも左右にぶれることが多々あったことを付け加えておきます。
あとドラシャが凍りついたのか、エンジン回転に比例した異音が気になりました。とりあえず氷点下でもCVTは問題なかったようです。
Posted at 2011/02/17 22:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2011年02月16日 イイね!

ピッコロ500さん、天国までは安全運転で・・・

みんカラお友達の福梅さんのブログで知りました。


北陸でアバルト一番乗りのピッコロ500さんが2月11日に永眠されました。まだ若すぎる58歳でした。



一昨年秋のアバルト北陸オフ会で一度お会いしただけですが、初対面の私に末期がんであることを告白されたインパクトは今もなお鮮明に記憶しています。


またお会いして楽しいクルマ談義とアツい走りをご一緒したいと思っていたのですが、それも叶いませんでした。

心より故人のご冥福をお祈り申し上げます。





在りし日のピッコロ500さん
 (一番元気に登り坂を駆け上がっていましたね!)
Posted at 2011/02/16 22:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト500 | 日記

プロフィール

「500つながり!? 個人的な今年の漢字は「青」。 には続きがあった! 祝♪納車編 http://cvw.jp/b/377520/41107740/
何シテル?   02/17 13:59
Life With Sの"S"には車名やグレード名に"S"という文字が含まれていたり、sport,special 等々の意味を込めました。これまでにLife...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
2018年11月末購入。妻専用車!前ファミリーカーC230ステーションワゴンが突然の不調 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2018年2月某日納車!新車から乗っている2代目通勤快速のアバルト500号が9年弱となり ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
B3 3.3リムジン。確か’00モデル。 実家で新車で購入。 右ハンドルでシルバーとかな ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2010年9月21日 新車購入! Rider 3.5L 4WD 高速道路を快適に移動 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation