• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4プーのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

ベネトン&フェラーリ

MINICHAMPS製 1/43
・ベネトン フォードB188 T・ブーツェン 1988
 ベネトンと言えば、このカーラーですね。
 デザインも、エンジンエアインテークがコクピットサイドのサイドポンツーンにな っておりエンジン上部が低いのが特徴ですね。



ONYX製 1/43?
・フェラーリ F187・88C G・ベルガー
 設計者はG・ブルナーだが、デザインを残してチームを離れ、新加入したジョン・ バーナードが改良を施した。さらにシーズン後半は、ハーベイ・ポスルスウェイト が担当し混迷したために、この年は4位にとどまったモデルです。
 ちょっと、ベルガーのヘルメットが頂けないですね。さすが、ONYX製!!



Hot WHeeLs(ixo)製 1/43
・フェラーリ F1 2000 #3 Winner USA GP2000 M・シューマッハ
 この年、M・ハッキネンとチャンピオン争いしていて、このUSA GPで優勝をしハッキネンから1位を取り戻し、鈴鹿GPでチャンピオンに輝いたマシンである。


Posted at 2013/09/29 17:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2013年09月23日 イイね!

ミッション計画

やっと、休みの日で天気が良かったので、
ミッション計画の下見に行ってきました。

しかし、この道…
一人で走るにはいいかもしれませんが、
ここを、数台で走るとなると、危険が伴います。




そして、湖??
湖となっていますが、実はダム湖です。



山の上に上がるとこんな感じ。


今回の偵察機




と言うことで、今回は失敗でした。
でも、このやまと、湖はミッション計画には入れましょう(笑)
Posted at 2013/09/23 21:14:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月22日 イイね!

フレンチ-フレンチ尼崎

フレンチ-フレンチ尼崎に行ってきました。

今日は、天気も良くめちゃ暑かったのですが、
WTCC鈴鹿があったりして、
参加台数は、少なめでした。

205も、今日は4台、
1台は来る時にトラブルでリタイアしてしまったみたいです(悲)
でも、1.6が2台はここだけです。

今回、気になったのは。

スリーホイラー
モーガンだと思いますが、エンジンが2CVだそうです。


プジョー508SW
初めてみますが、
いいですね。
やはり、シトロエンとの兄弟車?
DS5の様に、リアをラウンドしているところがいいですね。



今回、くじ引きで1番を引き当てました。
う~ん、宝くじ当たらないかな???
Posted at 2013/09/22 18:15:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月15日 イイね!

迎撃!308四国ツーリングオフ

迎撃!308四国ツーリングオフ に行ってきました。

台風の影響で、昨日の夜から雨が降っていました。
雨の日に、205を出すのは久しぶりなので
ちょっと不安でしたが、クーラーもOKでなので、
205で参加しました。

最初は、一鶴後に参加しようと思っていたのですが、
この雨で、予定変更、
急遽、一鶴から、参加しました。

一鶴には、もう、皆さん集まっていて、広島組を待っているところでした。
関東組の方々とは、初めての人ばかりです。
2年前、全国オフに参加しようとしたのですが、
その時は、台風で断念。
と言うことは、今回、初めましてとあいさつしましたが、
ミラフィオーリにいたのでは?
ちょっと記憶がないですが…

でも、香川に、308がこんなに集まるのは初めて、
いい感じでした。

今回は、一鶴で骨付き鳥を食べ、
やはり、うどんは外せないので、
「まごころ」で、セルフサービスの讃岐うどんを楽しんで頂きました。

その後、瀬戸大橋記念公園、後2台と合流して
関東組の方々は与島~しまなみ海道へと旅立っていかれました。


天気も悪く、瀬戸大橋もあまり見れなかったでしたが、
後、3日間、気を付けて四国1周を楽しんでください。


Posted at 2013/09/15 17:50:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

ラ・フェスタ ミレ ミリア プレミアムカー コレクション

ラ・フェスタ ミレ ミリア プレミアムカー コレクション

 ラ・フェスタ ミッレ ミリアとは、原宿をスタートし公道をクラシックカーで1600km走るラリーイベントです。
その参加車両の5台がミニカーになっています。



・BENTLEY6 1/2リッター 1929年

 
1929~1930年とルマン24時間レースを制したのはスピードシックスと呼ばれるこの6 1/2リットルモデルのレース仕様車でした。



・LOTUS ELEVEN CLUB 1955年

 ロータスカーズ社の11番目のモデルとして発表しました。
「クラブ」はスタンダードモデルです。

・ALFA ROMEO 1900 DISCO VOLANTE COUPE 1952年

 
Disco Volanteとは英語でFLYING SAUSERつまり空とぶ円盤と言う意味で、見た感じ円盤に似ていますね。



・OSCA MT4 BERLINETTA VIGNALE 1952年

 
MT4はオスカーとしては初期のクルマで、ルマン参戦を目的に作られました。
そして、1953年のルマンでクラス優勝(750~1100ccクラス)をしました。

・AC ACE BRISTOL 1957年

 シェルビー・コブラのベースになったクルマで、1903年にロンドンで創業した老舗メーカーです。

Posted at 2013/09/08 16:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

プジョーを205&206に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

第43回 Tricolore Marche in 淡路ハイウェイオアシス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 07:40:46
山陽欧州 第1章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 17:02:45

愛車一覧

プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
1.6復活です。
プジョー 5008 プジョー 5008
孫用デート車です。
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
3だいめのプジョーです。
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
205でプジョーの虜に。 306を買うが、やはり205とは違う。 現代的になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation