
GW最終日となりましたが今日は普段履きにしているホイール4本と予備として持っていた2本の状態のチェックとサスペンションとのクリアランスチェックをしていました。
まずは歪みを確認するためにクルマをジャッキアップして四輪ともウマをかけました。
歪みはその状態でエンジンをかけてクラッチを繋いでタイヤを空転させて目視でのホイールの振れを確認しました。さらに、回転しているホイールのリム付近に固定した棒状のものを寄せていきリムと棒の先端のクリアランスの変化、触れさせたときの感じから判断してみました。
当然、素人のやることですから大体の傾向がわかれば良いと思います。
調べてみた感じでは現在左リアに装着していたホイールの振れが最も大きく数ミリ程度は振れが出ている状態、それ以外は3本ほど僅かな振れ、2本は素人目にはほぼ振れが無い感じでした。
とりあえず振れの大きな1本と僅かな振れのあるうちの1本をSタイヤ用としてチョイスしておき、今シーズン終了時に廃棄しようかと思います。
さて、もう一つ確認したのはジャッキアップついでにホイールと脚周りのクリアランス確認してホイールのリム幅とオフセットの許容範囲の確認をしました。
正直こちらは判断が難しいです。
ホイールだけでは内側に1cm弱の余裕がありますが、タイヤを装着した時のクリアランスは現状でほぼゼロのようです。
オークションでちょっと惹かれたホイールを見つけたのですが、このクリアランスでは無理でしょう。
諦めてジャストの寸法のホイールを探そうと思います。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2010/05/05 22:34:54