• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月16日

先日のデータと動画です

先日のデータと動画です では、先日の走行会のデータをまとめてみようと思います。

【データ編】
主催者Uncle Tomy Run 2010 in SLy
開催場所:スポーツランドやまなし
日時:2010年11月14日 13:00~16:00
天候:曇り
気温:アメダス韮崎のデータより
   13:00 13.5℃
   14:00 13.9℃
   15:00 13.3℃
   16:00 12.0℃

〇走行データ
タイヤ:A050(M) 245-40/17 
    使用10回目(フロント4部山、リア3部山)
減衰力:F:5/R:5
EVCモード設定:Aモード120Kpa(オーバーシュート有り)
タイヤ圧:冷間 F:1.70/R:1.70
     温間 F:2.00/R1.90
     調整 F:1.80/R:1.80
DCCD設定:AUTO FREE(GDB-F型MT 41:59~50:50)
最高油温:107℃
最高水温:93℃
最大ブースト:115KPa
BestTime:39.521(Lap 81/81 )
     SectionTime  SectionBest
 Sec.1   3.311       3.247
 Sec.2  11.845     11.840
 Sec.3  12.565      12.566
 Sec.4+5 11.800      11.617
 Total   39.521      39.269

参考データ
日付:2009/12/6
気温:11℃ 最終コーナーのみややウェット
BestTime:38.843
     SectionTime  SectionBest
 Sec.1   3.241      3.178
 Sec.2  11.465     11.465
 Sec.3  12.337     12.337
 Sec.4+5 11.800     11.702
 Total   38.843     38.682

2009年12月のタイムと比較すると...

見るところはありません。

まったくダメです。

(2010.11.27追記)
セクションベストタイムを追加しました。
セクションベストを見ると、それほど悪くは無いですね。問題はそのタイムをそろえられず、試行錯誤を繰り返していた様子が良くわかります。
タイムが安定するまではもう少しかかりそうです。


【車載動画編】

今回は、バッテリー切れのためベストの動画がありませんでしたので、GPSロガーのデータから探しましたベストにほぼ近いラップと思われる動画です。
2Lapしていますが2周目が良い方のラップです。
ただ、最終立ち上がりの3速へのシフトアップでミスしていますので実のところ、これが本当のベストなのかもしれません。





さて、今回の走行は6速化による弊害とそれに伴うデフセッティング、走り方の感覚を忘れていたというのが全体の問題でしょう。

まずは、6速ミッションについてです。
6速化の弊害は3速へのシフトアップが5速との違いで頻繁にミスをする、最終コーナーで2速のレブに当たるため早めにアクセルを抜いてしまい、結果的に減速しすぎて旋回速度が低下している。
こればかりは繰り返しで慣れる必要があるだろう。

次はデフのセッティングです。
フロントデフのイニシャルが以前より小さいためアクセルオンでフロントの引きが弱くリアの押し出しが強くなっています。今までの弱アンダーで回る感覚で舵角を切り、アクセルを踏むと内側へ巻き込むため、より小さな舵角で曲がれるようになっている。
はまるとニュートラルステアで綺麗に立ち上がるが弱アンダーでコントロールするクセが抜けていないため立ち上がりで踏み切れていない。
小さな舵角にて旋回することを考えてクリップからの立ち上がりをするように心がけなければならない。

最後の問題は暫くぶりの走行のため感覚を忘れてしまい、以前よりブレーキのポイントが早いことです。
また、フロントデフのセッティングで回頭性が上がっているが今までの感覚だと減速しすぎるため、荷重も抜けてしまう。

全体的には6速の慣れとFF的な動きからFR的な動きへとセッティングにより変わってきたというところが今回のポイントと考えられます。
次の走行はこの点を注意しつつタイムを詰めて行きたいとおもう。


まぁ、こんな感じでしょうかな?


参加した方々の写真を関連情報URLに乗せておきます。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/11/16 22:02:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

首都高ドライブ
R_35さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

イタリアン
ターボ2018さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年11月16日 23:44
不完全燃焼かもしれません。
おれのボーナスが!!!!

GPSデータが周回データにならない・・・
コメントへの返答
2010年11月17日 23:54
ニュータイヤ投入ですからいまひとつのタイムだと不完全燃焼ですよね。
せっかくのボーナスが!!

GPSは何か設定が違うんでしょうか?
2010年11月17日 0:50
6MT。更に忙しそうですね。

昔、筑波サーキットをウイリアムズホンダF1が走った時
ず~~~と、シフトアップ・ダウンしておりました。
落ち着いてたのは最終コーナーだけかな。

運転していた鈴木利夫さん、お疲れ様です。
コメントへの返答
2010年11月18日 0:02
やまなしならそれほど変わらなさそうですが、筑波だとシフト回数が増えそうです、

F1のミッションならシフトの上げ下げのタイムラグが少なくてそれほど無駄はなさそうですね。

妥協点が難しそうです。
2010年11月17日 22:58
FR的な動きは楽しそうですね。
羨ましい・・・。

プラスαで前に進む方向になると更に速くなりそうですね。
後は6MTの慣れですか?
コメントへの返答
2010年11月18日 0:06
GPSロガーのデータを見るとFF的な癖がついているようで立ち上がりで怖がって、アクセルを抜いているようなところが多そうです。

楽しいのですけど、この動きに慣れるまでは苦労しそうです。

2周に1回くらいシフトミスしていたのは秘密です...(汗
2010年11月17日 23:33
動画でもこんなに早いんですか(;´∀`)
ボクには乗れる気がしません(笑)
コメントへの返答
2010年11月18日 0:10
下りの3速全開区間だとNA8ターボなら似たようなものでしょう。

ジェットコースターみたいでいいですよ?
2010年11月20日 23:39
「チキチキチキ」っていう音はレブに当たるぞワーニングだと思うのですが、超ショート! 最終手前ではわたしも当たりますが、ストレートの3速、10R立ち上がりでも当たっているとは…。第3コーナー手前で3速にシフトアップしていますが、あれは車体が安定している場所で早めにシフトアップしているのでしょうか?
コメントへの返答
2010年11月21日 4:20
あの音はシフトアップのタイムラグを見越して早めの7500回転で鳴らしていますので、レブの7900回転までは少しですが余裕があります。
3コーナーの手前のシフトアップですが、ターインする時にアクセル踏みっぱなしですとフロントの荷重が抜けていますので、少しでもターンインを安定させるためアクセルを抜いて荷重を戻すついでにシフトアップしています。
あの時点でもギリギリ、パワーバンドに入りますので...

プロフィール

クルマ遊びがやめられないインプレッサ乗りです。 主にサーキットと雪山、氷上走行をして遊んでいます。 どうぞよろしく! ホームコース  スポーツラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

使いやすくするために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 19:07:05
ピットイン千葉_iaConcept 
カテゴリ:ショップ
2009/03/14 20:45:23
 
J-TECK 
カテゴリ:ショップ
2008/06/07 00:05:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットと氷上・雪上と町乗り仕様 主な仕様: 給排気  エアクリ BLITZ  マフ ...
その他 その他 その他 その他
画像置場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation