
さて、本日は先週ミッションマウント類を交換しにクルマを預けていましたショップのJ-TECKさんまで行ってきました。
とりあえず、今回交換していただいたエンジンマウント、ミッションマウント、シフトリンケージブッシュ、ミッションメンバーブッシュを見せてもらいました。
下の写真がそれぞれ交換したものです。
エンジンマウントの片側です。
STIの強化品へ交換してから7、8年位経っていますが見事に亀裂が入っています。
ゴムの硬度自体は問題なさそうですがさすがにその分変形に弱いのでしょうね。
いい感じで限界ですね。
こいつが今回の肝のミッションマウントですね。
見た目は問題なさそうですが触ると軟らかいです。
所詮は純正のゴムマウントです。
五月蝿くなるとはいえこれはなるべく早く強化品へ変えるべきでしょうね。
シフトリンケージブッシュとメンバーブッシュです。
ショップの社長いわくメンバーブッシュの交換がかなり効きそうとのことです。
メンバーが分割式となっていますがここのブッシュが純正だとかなり動くようです。
ウレタンに交換したらかなりカッチリしたそうです。
その分、音は凄いことになりそうとのことですが……
さて、様子見で近くの城山湖までブラリと走ってきました。
まず第一印象ですけど……
五月蝿い...orz
もちろんミッションからの音も大きくなりましたがエンジンの音まで伝わってきますのでもう大変な音です。
まぁ、ピロ化やリア周りのマウントを強化済みなのでいまさらなんですけどね...
五月蝿くなりましたがミッションの入りはかなりカッチリになった感じです。
リンケージブッシュのおかげでシフトレバーのグラつきも小さくなりましたし、6MTに交換してから感じていたシフトゲートに入る時の僅かな待ちも減ったような気がします。
この点はかなりいいですね。
2速から3速へのシフトアップですが公道では全開の旋回中は試せませんでしたが直線のエンジン回転数が上がった状態からはいい感じです。
シフトゲートに当ててからの迷いや入り難い時に感じるゴリッとした感触が大分なくなっています。
後は実際にサーキットで試してみるしかないでしょうね。
……で、フラリと行った城山湖はもう桜も終わりかけでした。
色々写真を撮りましたが今日は風も強かったので被写体ぶれで満足なものは撮れませんでした。
ちなみに城山湖は頑張っているんでしょうね。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2011/04/23 22:33:17