やることも無く、暇でしたので涼を求めて単独行き当たりばったりドライブへ行ってきました。
とりあえず、目的地は静岡方向と決めていましたので、道志みちから山中湖を経由して御殿場から箱根へ向かって沼津へ下るか御殿場から直接246号で沼津へ抜けるかその場で決めるつもりで家を出発しました。
昨日、洗車したこともあり、久しぶりにきれいなクルマでのお出かけですが道志みちのワインディングを一般車やバイカー達と着いたり離れたりしながら走り、道志の道の駅に到着して一服するころには……
家を出る時には青空も出ていた空ですが、怪しい天気になってきます。
そして、山中湖は……
土砂降り...(´;ω;`)ブワッ
せっかく洗車したクルマも跳ね上がった雨水で汚れてしまっています。
山中湖湖畔まで出てみましたが雨の上に全体がガスって景色が見えない...
……というか、水が多くね?
これは先日の台風の影響でしょうか、途中の津久井湖も流木が湖面一杯に浮かんでいて、満水の状態でしたからね。
時間をかけて休憩する気も起きなかったので籠坂峠を通って御殿場方向へ向かうと、雨が止んできました。
ただし、箱根の方向は雲の中で天気は期待できません。
箱根は諦めて御殿場から直接沼津の方向へ向かいます。
今回の目的地はここ……
沼津の街中、国道一号沿いに突然出現する富士山の伏流水として有名な『柿田川湧水群』です。
今回は透明度の高く綺麗な水で有名なここへとやってきました。
……いや、なぜ晴れているし...orz
昔、浜松の方に住んでいたので箱根にドライブへ来る時にこの前を通過したことは何度もありましたが、実際に来たことは一度もありませんでした。
到着してみると、駐車場の入り口が分かり難い上に駐車場も小さい……
どちらかというと、観光バスで来る人たちが多いようでした。
TVで見ると湧いている直ぐ近くから見れるようでしたが実際は展望台状になっており、少し離れた上から見下ろすような感じでした。
とりあえず、撮影した写真をペタペタと……
目で見る分には湧き出す水量も多く、中々迫力がありますが写真にすると難しいものです。
最後の写真などは湧き出した水だけでこれだけの川幅の流れになりますので凄いことなのですがこれだけ見るとただ綺麗な水の川にしか見えないのでちょっとがっかりな感じです。
最後にデジカメで撮った動画ですがその水量のイメージがつかめますでしょうかね。
単焦点レンズしか持って行かなかったので遠景ばかりで残念ですが……
その後、箱根まで国一を上った後、箱根新道を下って小田原厚木道路を通って帰宅しました。
まぁ、実際のところ涼を求めるといっても街中にあるので汗だくになりながらの散策でしたのでかなり疲れました。
もう少し、水面に近づければ良かったんですけどね。
環境保全のためには仕方が無いのでしょうが……
Posted at 2011/09/11 18:46:41 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | クルマ