• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまさ@GC8のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

ホイール選びも大変です~タイヤサイズがネック

ホイールが見つかりましぇん~~(涙


先日のスポーツランドやまなしで叩き割ったホイールの代わりを探している件ですが、なかなか満足できるものが見つかりません。
使用しているSタイヤのサイズ245-40/17に合うホイールは元々競技志向が強い人達が使っているサイズになります。

愛車のGC8は設計も90年代前半のもので、現在の245幅のタイヤを純正で平然と履いているハイパワー車とは違い、280馬力を謳いつつも僅か205-50/16というサイズを純正装着するクルマでした。

当然、ホイールハウスのクリアランスもそれを基準として設計されていますのでタイヤ幅の制限は現行者に比べれば遥かにきついものになっています。

ちなみに現行のGRBとGC8の純正タイヤサイズは下のような感じです。
表記しいるタイヤ径はA050からの転記です。


GC8 205-50/16(タイヤ径612mm)
GRB 245-40/18(タイヤ径653mm)


タイヤ幅は確かに+40mmというのは驚きですが個人的にはタイヤの直径が41mmも増加していることが驚きです。
純正からサイズアップする場合、幅のクリアランスも大事ですが直径の増加がネックになることもあります。

自分の場合はまさにこの状態で、245-40/17というSタイヤを履くことで幅がギリギリというだけでなくストローク方向もほぼ一杯になっています。
GRBは純正で18インチのホイールを履いていますので265-35/18位なら十分に入りそう、無加工が難しくても自分のクルマにしているツメ折+フェンダー叩き出しをすれば行けそうな気がします。

普通の人はこんな加工はしないでしょうが...

まぁ、そんな感じでGC8ではツメ折+フェンダー加工でも245-40/17がほぼ限界のようです。
例外的に255-40/17を入れる車もあるようですがフェンダーを切るかミリ単位のクリアランスの計算が必要でしょう。


実のところ自分のクルマでもリアフェンダー約10mm叩き出し、サスのバネ径選択をφ60、サスブラケット部のホイールとの干渉を逃げ加工、最終的に無理にところはキャンバーをつけて逃げ...と、ここまでして先ほどのサイズのSタイヤを履いています。

そのため245-40/17というタイヤサイズを固定した上でのホイールを選定する必要があります。
色々とタイヤサイズを含めて『17インチで255化』や『逝ってしまえ18インチ』を検討してみましたが、結局はホイールハウスのクリアランスが限定されてしまうためどう考えても不可能という結論となってしまいました。


現状のホイールのサイズと想定される変更は場は下のように考えています。

現状のホイールサイズ
 17inch リム幅8.5J PCD100 OFFSET+48mm

変更できそうなところ
 リム幅-0.5J
 OFFSET±1mm

一応、リム幅はタイヤサイズからすると8.0Jも可能ではありますが標準が8.5Jであり、小さくすることでタイヤの接地幅の減少が考えられますので検討からは外しています。むしろ9.0Jにしたいくらいです。
OFFSETについてはほぼ絶望的です。現状でも力がかかった時のタイヤとホイールの僅かなブレとサスストロークで内外共にタイヤが車体側へ接触しています。正直、変更できる幅はタイヤが車体に接触してもいいかと思えるくらいの気持ちで使う場合のものです。


以上のようなところからやはりホイールサイズは現状のまま、あるいはプラスオフセット分をスペーサーで逃げるような感じになると思います。


...で、ホイール探しの話ですが長くなってしまったので次の機会にしようかと思います。


むしろここから先が本当の悪夢(?)です...
Posted at 2010/04/29 22:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2010年04月24日 イイね!

ふらりと近場に行ってきました

ふらりと近場に行ってきました今日は特にやることも無かったので先日購入したデジ一片手に近場へふらりと出かけてきました。

出かけてきた場所は城山湖と津久井湖の周辺の散策スポットです。
最近のダム湖の周辺は公園なども整備されており、色々植栽された木々や花々が見られます。

とはいっても既に桜も終わっており、葉桜となったソメイヨシノ、山の上にある城山湖周辺には山桜や山ツツジ、津久井湖では数は少ないですが満開の八重桜や整備された花壇にある草花をデジ一の設定を変えつつ撮影していました。


まぁ、そんなのんびりした一日のお話でした。









ホイールが見つかんねえよ...
Posted at 2010/04/24 21:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2010年04月17日 イイね!

雪~~

雪~~朝、起きたら真っ白!!

四月だろっ!?


ただ、それだけです...
Posted at 2010/04/17 06:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2010年03月28日 イイね!

準備が進まない...

準備が進まない...
来月はやまなしで薄青さんとこの走行会があるのですがなかなか準備が進んでいません。

オイル交換は終わっていますので後はタイヤですけれど先日のやまなしでやってしまったSタイヤの剥離とホイールの歪みの問題がまだ解決していません。

Sタイヤの方は2本だけですが5部山弱の中古品をオークションで手に入れたのですがホイールのほうがまだ準備できていません。

出入りしているショップで修正が可能かと依頼したところ出しているお店からOKとのことで修理を依頼しましたがまだ終わっていません。

果たして間に合うのでしょうか...


古くなったラジアルでは走りたくないのでどうしたものかな……


デジ一を買ってしまったのでカメラマンに徹してしまおうかという気もしていますね。
Posted at 2010/03/28 13:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2010年01月19日 イイね!

SLyから来た2月のスケジュールを見て思うこと


昨日のことですけとスポーツランドやまなしから2月のスケジュールを知らせるはがきが来ていました。

スケジュールの下に12月のクラス別のランキング結果が出ていましたが、それを見てふと思ったことが...

クラスごとのベスト3が氏名と年齢、車種と共に記載されていますが...

 20代
 30代
 30代
 40代
 30代
 40代
 20代
 30代
 40代


平均年齢たけ~


自分も40歳目前ですので人のことは言えませんが、ベスト3を出した人の年齢が高いのが歳を取ったことによる経験の差か、若い人のクルマを趣味とする人口が減ってきているのか、それとも単純にクルマにかけられるお金の問題かは分かりませんがとにかく一言……


頑張れ若人!!
     ↑
  こういうのが年寄りくさい...


あぁ、ちなみに先日のブログで自分の12月のタイムがチャンプを取ったと書きましたがはがきを見ると、申請したOver2000レースラジアル欄には2位までしか書かれていません。


……ってことは申請2台かよっ!!


予想通り、こんなオチでした。



次の予定は、1月24日に八千穂レイクにて氷上走行会です。
今日あたりから気温が高いので週末までにコンディションがどうなるのか?

不安で一杯です。
Posted at 2010/01/19 22:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ

プロフィール

クルマ遊びがやめられないインプレッサ乗りです。 主にサーキットと雪山、氷上走行をして遊んでいます。 どうぞよろしく! ホームコース  スポーツラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

使いやすくするために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 19:07:05
ピットイン千葉_iaConcept 
カテゴリ:ショップ
2009/03/14 20:45:23
 
J-TECK 
カテゴリ:ショップ
2008/06/07 00:05:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットと氷上・雪上と町乗り仕様 主な仕様: 給排気  エアクリ BLITZ  マフ ...
その他 その他 その他 その他
画像置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation