• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまさ@GC8のブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

筑波1000走行会の見学に行ってきました

今日は大学時代の友人とみんカラ仲間のよしだ@NA8C-RSLtdさんが参加しました筑波1000走行会の見学をしに行ってきました。
この走行会はロードスターのみの走行会で以前にも何度か見学に行っている走行会です。

...とはいえ、今日は天気の優れない一日となってしまいました。

朝一にTC1000に着いたところ、雨は降っていなかったもののコースもぼんやりと霞むウェットコンディションでのスタートでした。



それでも、割とエスケープゾーンの広いTC1000ですので参加者はかなり攻めていたようです。


今回もデジ一とムービーカメラを持ち込んでの撮影をしましたが、動画はコース全体がガスっているためAFが迷ってしまいほとんど撮影できませんでした。

デジ一での撮影は持ち込んだ手振れ補正の無い300mmまでのズームでのテレ端でガスっている影響か全体が白っぽくピンも芯がハッキリしないものばかりで200mmより寄ったもの以外はかなりヒット率が低く、良い映像は余りありませんでした。
光量も少ないのでなかなか良い設定が出せませんでした。


昼前までは雨はもったものの午後からはポツポツと降り始め、14時過ぎにはフルウェット、参加者の皆さんも加減しながら走りのようでした。



ちなみによしだ@NA8C-RSLtd'さんはブローからの復活の走行でしたが、いま一つな感じの様子でした。

う~~ん、NA8のターボは色々と難しいのでしょうかね。




帰りは何故か三郷だけ、渋滞に巻き込まれました...(涙

ところで堀切~箱崎間の見物渋滞って何でしょう……

スカイツリーかい??
Posted at 2011/11/06 23:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年09月22日 イイね!

先日のデータと動画です

さて、先日の走行会のデータをもらいましたのでまとめてみようかと思います。

【データ編】
主催者Uncle Tomy Run 2011
開催場所:スポーツランドやまなし
日時:2011年9月19日 13:00~16:00
天候:曇り
気温:アメダス韮崎のデータより
   13:00 30.3℃
   14:00 30.9℃
   15:00 29.1℃
   16:00 27.7℃


〇走行データ
(*)A/Fセンサー異常のためにフィードバックオフ
タイヤ:A050(M) 245-40/17 
    使用4回目(フロント7部山、リア6部山)
減衰力:F:4/R:4
EVCモード設定:Aモード115Kpa(オーバーシュート有り)
タイヤ圧:冷間 F:1.80/R:1.80
     温間 F:2.30/R:2.10
     調整 F:2.00/R:2.0
DCCD設定:AUTO FREE
最高油温:109℃
最高水温:93℃
最大ブースト:125KPa
前回からの変更
東名パワード等長エキマニ装着
フロント3mmスペーサー使用

BestTime:39.6888(Lap59/61)
     SectionTime  SectionBest
 Sec.1   3.406      3.379
 Sec.2  11.822     11.822
 Sec.3  12.703     12.703
 Sec.4+5 11.757     11.687
 Total   39.688     39.591

参考データ(2007/3/10)
BestTime:38.498
     SectionTime  SectionBest
 Sec.1   3.234      3.210
 Sec.2  11.464     11.464
 Sec.3  12.364     12.264
 Sec.4+5 11.436     11.286
 Total   38.498     38.224

今回のタイムですが30℃前後の気温としては過去の走行履歴からするとほぼ予想通りという感じです。どちらかというとコンマ1秒程度よい方向だったかなという感じです。

仕様変更の変化ですがまずは等長エキマニへの交換ですが、大きな体感を出来るほどではありませんでした。ただし、2コーナー立ち上がって3コーナーまで加速が良くなった感じはありました。
特にここは車速がブーストがかかるエンジン回転数よりも下がってしまうため、そこからの立ち上がりの早さがタイムに直結してきます。その部分が良くなっている感じです。
実際に他のセクションと比較してここだけ過去のタイムよりコンマ1秒程度速くなっています。他の小さなコーナーはあまり変わった様子はありませんが、今の仕様に合わせるようにすればもう少し良いタイムが出るかもしれません。

もう一つのフロントに3mmのホイールスペーサーを入れたことですが正直あまり体感できませんでした。下りでのプッシングアンダーを軽減したいと思いましたが、回頭性と立ち上がりの良し悪しが変わっただけでタイムに直結した感じではありませんでした。

気温が下がればもっとはっきりした傾向が出るかもしれませんがこんな感じでした。


【車載映像編】

とりあえず、ベストが出た周回の車載動画です。



キンクの先でタイヤをロックさせていますね。
今回は2コーナー侵入と4コーナーの侵入がかなり荒っぽかったですね。

正直、あまりのタイムの悪さにイラついていたのでここをまとめればもう少し良かったかもしれません。


おまけでご一緒しましたまいち~さんの追走動画です。

Posted at 2011/09/22 22:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年09月19日 イイね!

SLy走行会へ行ってきました

SLy走行会へ行ってきました久しぶりのクルマネタです。

いつも参加しています幅広薄青@KPさん主催のスポーツランドやまなしの走行会へ行ってきました。


……が、向かっている途中でA/Fセンサーの値が消え、復帰しなくなってしまいました。

これで前回に引き続き空燃比フィードバック無しの安全仕様での走行確定です...

・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

それはそれとして、今日は9月も半ば過ぎだというのに正午過ぎにはSLyのある韮崎でも30℃を超えて、いつにも増して暑い日となってしまいました。

従来は10台以下という参加台数の少数な走行会でしたが今回は一気に増えて...

14台!!

……いや、少ね~~って...

まだまだ参加台数は少ないですが今回は新規さんも含めてスイフト×3台、AE86、AE92×2台、AE101、AE111などと1.6L車が多く、中々楽しい走りが見れました。

その中にR32乗りのチャンプまいち~さんの姿が……



本日の参加車両はいつものR32ではなくスイフトスポーツです。
特に今回は同クラスが多かったので楽しんでいたようです。

でも、ノーマルと言い張っていましたがSタイヤは反則でしょ!


そして、S13と180SXという兄弟車のオーナー二人が車両を入れ替えての対決!!




結果はS13のオーナーおしょー13さんによる180SXのアタックでオーナーおやびんさんのタイムを上回り、オーナー切りを達成してしまいました。

う~~ん、見事です。


ちなみに自分はパワーの出ないフィードバック無しのセッティングで39秒688でした。
30℃超えの気温ではこんなものでしょうか?

今回は等長エキマニに変えてから初のサーキットでしたので結果に期待していたのですがタイム自体は平凡でした。
ただ、2速で回る2コーナー立ち上がりのブーストのかかりは良さそうです。
A/Fセンサートラブルを解決してからどうなるか見てみましょう。

そんな感じの久しぶりのサーキットでした。

データと動画は気が向いたらまとめましょうかね。


写真をたくさん撮りましたが幅広薄青@KPさんに渡してあります。
機会があったら聞いてみてください。
Posted at 2011/09/19 23:00:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年06月18日 イイね!

先週のデータと動画です

さて、走行会から一週間たちましたが幅広薄青@KPさんからデータをいただきましたのでそろそろデータをまとめておこうかと思います。
最近、あまりいいところが無かったのでデータのまとめをしていませんでしたが、ポイントをまとめておくためにもちゃんとしましょうね。

【データ編】
主催者Uncle Tomy Run 2011
開催場所:スポーツランドやまなし
日時:2011年6月12日 13:30~16:30
天候:曇り
気温:アメダス韮崎のデータより
   13:00 23.2℃
   14:00 22.3℃
   15:00 22.2℃
   16:00 23.1℃
   17:00 22.4℃


〇走行データ
(*)A/Fセンサー異常のためにフィードバックオフ
タイヤ:A050(M) 245-40/17 
    使用3回目(フロント7部山、リア7部山)
減衰力:F:4/R:4(前回より1down)
EVCモード設定:Aモード115Kpa(オーバーシュート有り)
タイヤ圧:冷間 F:1.80/R:1.80
     温間 F:2.10/R:2.00
     調整 未調整
DCCD設定:AUTO FREE
最高油温:107℃
最高水温:93℃
最大ブースト:128KPa
BestTime:39.325(Lap53/53)
     SectionTime  SectionBest
 Sec.1   3.311      3.274
 Sec.2  11.901     11.800
 Sec.3  12.490     12.490
 Sec.4+5 11.623     11.623
 Total   39.325     39.187

参考データ(2007/3/10)
BestTime:38.498
     SectionTime  SectionBest
 Sec.1   3.234      3.210
 Sec.2  11.464     11.464
 Sec.3  12.364     12.264
 Sec.4+5 11.436     11.286
 Total   38.498     38.224


【車載映像編】

下にベストタイム時の車載動画を乗せてみます。



今回はまず走行の前にA/FセンサートラブルのためにA/FフィードバックをOFFにして走行をしました。
これはある原因でA/Fセンサーの初期値が飛んだ影響で入力値が極めて濃い状態になり、それを元にフィードバックをしたために走れば走るほど実際の燃調が薄くなってしまうというヘタをすると致命的なトラブルを起こしかねないものでした。

SLyに向かう途中という早い段階で異常に気付いたため、フィードバックをOFFにすればサブコンに設定された初期値での燃調で走れますので、かなり濃い燃調ですがこの設定で走行に挑みました。

実際に走ってみるとかなり燃料が濃く、7000rpm近くで失速を感じたことから6500rpmでシフトアップしたため、上の回転を使いきれなかったのはかなりマイナスになったでしょう。

タイム自体はSec.3が割と良いです。要因ははっきりしていませんが今までより気持ち少しブレーキを奥に取ってみたのでそれも一つの要因だったのかもしれません。


それとは別ですが前回2010年4月の走行では2速から3速へのシフトアップ時に入れ損なうケースが多く見られました。
そこでミッションマウント関係を強化品に交換してミッションの動きを抑制するようにしてみましたが、あくまでも私見ですがかなり効果があったようです。
3コーナーのように旋回Gをかけながらシフトアップする場合でもかなりミスが減り、最初は数回ミスしましたが感覚に慣れると意識せずにシフトアップしてもミスはほとんどなくなりました。

いい感じです。

正直、タイムはいいところが無かったですがA/Fトラブルで加速不足の中でしたのでこんなものでしょう。


ところで、先日、参加者の方々の写真を撮りまくっていましたが主催者の幅広薄青@KPさんにデータを渡しています。
欲しい方は訪問の機会がありましたらうかがってみて下さい。

また、Windows Liveで写真配布用のIDがあります。
参加者でIDを持たれている方でしたら共有化してダウンロードできるようにしますのでメッセージでも入れてください。
Posted at 2011/06/18 21:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年06月12日 イイね!

スポーツランドやまなし走行会に行ってきました

スポーツランドやまなし走行会に行ってきました今日は予定通りスポーツランドやまなしにて開催されました幅広薄青@KPさん主催の『Uncle Tomy Run 2011』に参加してきました。

昨日まではあいにくの天気模様でしたが本日は曇天とはいえどうにか一日天気が持ち、ドライの条件での開催です。


いつもは5、6台程度の少ない台数ですが本日は久方ぶりの2桁台数の参加者で、主催者の薄青幅広@KPさんのKPを合わせて13台という大所帯でした。


...まだ少ないですね……


実のところ本日は朝からトラブル続きで、早朝、家を出ようとしてエンジンをかけようとしたら先週付け替えたドライバッテリーが上がっていて慌てて別のバッテリーを持ち出してどうにか始動...
走り出してしばらくしてA/Fの値が動いていないことに気付き、燃調異常...

A/Fはちょっとしたミスで初期値がリセットされてしまったようで走れば走るほどフィードバックの影響で燃調が薄くなる事態となり、とてもではないが全開にできない状態でした。

とりあえず、フィードバックを切って走れるようにはなったがベースデータがかなり濃い目で加速不十分の状態での走行となりました。


さて今回は何人かこの走行会の新規さんも参加されていました。
その中に初めて直接お会いしましたが元々みんカラ仲間でありましたtenmaさんが愛車のフィットと共に参加されていました。



元々、SLyの旧コースを走られたこともある経験者ですが昔のガチガチに固めたクルマではなくファミリーカーでの参加でしたのでリハビリに苦労されていたようです。


さて、自分の結果はというと39秒325というタイムで気温と燃調トラブルの中の走行としてはそれなりにいい感じでしたでしょうか?

ところで今回は参加されたryo-9MRさんが一眼にて写真を撮られていたので自分の写っているに写真を頂きました。
普段は自分の走行写真は無いので感謝感謝です。



今回の走行会ではryo-9MRさんとかなりタイムが拮抗していて走るたびに順位が入れ替わっていました。
自分のほうが古いクルマとはいえSタイヤを履いていますのでかなり意地になってアタックをしてしまいました。
最後に僅かに上回りましたがryo-9MRさんはラジアルとはいえどんどんタイムが追いつかれてきていますので次あたりは負けてしまいそうです。

まぁ、トラブルを抱えた中ではありましたがとりあえず満足できた一日でした。



ところでまいち~さん...

火花散ってまっせwwwwww




Posted at 2011/06/12 23:24:42 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

クルマ遊びがやめられないインプレッサ乗りです。 主にサーキットと雪山、氷上走行をして遊んでいます。 どうぞよろしく! ホームコース  スポーツラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

使いやすくするために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 19:07:05
ピットイン千葉_iaConcept 
カテゴリ:ショップ
2009/03/14 20:45:23
 
J-TECK 
カテゴリ:ショップ
2008/06/07 00:05:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットと氷上・雪上と町乗り仕様 主な仕様: 給排気  エアクリ BLITZ  マフ ...
その他 その他 その他 その他
画像置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation