• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまさ@GC8のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

筑波1000走行会の見学をしてきました

筑波1000走行会の見学をしてきました今日は予定通りに筑波1000まで、大学時代の友人の参加する走行会の見学に行ってきました。

この走行会は2つのショップによる開催で、片方が友人の行きつけのロードスター専門のショップで、ロードスターばかりの走行枠となる走行会です。



この走行会にはみんカラ仲間でもあるロードスター乗りのよしだ@NA8C-RSLtdさんも参加しています。

今日は若干気温が高かったものの天気は良く、絶好の走行会日よりでした。


ただ、いつもならロードスター枠が3枠程度はありましたが今回は2枠だけでした。
震災以降の自粛ムードがあるのでしょうか、いつもより申し込み台数が少なかったようです。

自分が先週参加した走行会も台数はそろいましたが募集枠が埋まるのがいつもより大分遅かったようです。
ただ、震災の影響も当然あったでしょうがサーキットで遊ぶ人もどんどん減ってきているような気がします。


空いているほうが参加者にとって嬉しいものですが、台数がある程度いないと寂しい感じもします。
メーカーももっと楽しめる安いクルマを出してくれればいいように思います。


さて、今日は一日見学をしながら写真と動画の撮影をしていました。



色々条件を試しながら撮影していましたが、シャッタースピードを落として流し撮りをしていたのでなかなかうまくピンがきていた写真はありませんでした。

難しいものです...



さて、次のサーキットは来月SLyで開催される幅広薄青@KPさん主催の走行会でしょうか。

それまでにしておくメンテを考える必要があるのかな...?
Posted at 2011/05/15 21:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月08日 イイね!

連休最終日は筑波走行会へ行ってきました

GWの最終日となりましたが、本日はK-1スポーツさん主催の筑波2000走行会へ参加してきました。
筑波2000は2年前の秋が最後でしたので約1年半のブランクの上、ミッションを載せ換えて以来、初めての走行ですので今回はその違いを確認するのが一番の目的です。

...とはいえ、天気予報は25℃を越えるとなっており、タイム的には期待できません。



さて、今回の走行グループにはポルシェが複数台いたりして、なかなかバラエティーに富んだ走行枠でした。
また、AE86やEF8など一昔前のクルマが5秒前後で走行するため、自分のクルマではストレートで離してもコーナーで追い回されるというかなりキツイ状態でした。
タイム自体は1分6秒フラット程度でタイム自体は微妙な感じです。


6MTへの換装でのポイントはバックストレートエンドで4速レブに当たってからの空走距離が5MTに対して長くなることでしょう。

これはギア比からの計算上、4速でのトップスピードが5km/h程度、6MTの方が遅くなることによります。
実際走ってみると5MTの場合バックストレートの100m看板程度でレブに当たって50m程は空走することになっていましたが6MTではさらに50m程度手前でレブに当たってしまいました。

そのため、第一走行ではバックストレートを4速で走りきり、第2、3走行では5速を使ってみました。

結果からすると筑波の速度計測ポイントでは5MTに対して4速で走りきった場合は5km/h程度遅くなり、5速を使った場合はさらにシフトアップのロスで3km/h程度遅くなりました。
ただ、クルマに搭載しているサーキットアタックカウンターでは5速を使った場合の方が2km/h位早くなっていたため、5速を使うことで計測ポイントでは遅いですがその後のトップスピードが上がりそうです。

その他のポイントではほぼ5MTと同じ使用感でしたので問題はなさそうです。

最後に今回の走行会には大学時代の友人が見学に来たため走行中の写真撮影をお願いしました。
普段は自分の走行写真が無かったのでやはり自分の写真があるのはいいですね。



さて、来週はその友人の筑波1000走行会の見学に行く予定です。

来週は涼しいといいですね~~


Posted at 2011/05/08 21:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年04月10日 イイね!

サーキット活動再開かな?

サーキット活動再開かな?一月ぶりの更新です。

世間は未曾有の大災害で気分も暗くなってしまっていますが自分はまったく問題も無く元気です。
...とはいえ、福島や宮城に営業所や関係会社もありますし、取引先相手もありましたのでなかなか気分は下降気味でした。

……と言っても申し込んであった幅広薄青@KPさんの走行会が4/10に開催されますので本日、テンションだだ下がりの状態で行ってまいりました。

世間一般は自粛の雰囲気が大半を占めていて、行楽や趣味などを行う気分には中々なりませんが、行き過ぎた自粛は経済活動自体を縮小してしまいますので精一杯いつも通りにいきたいとは思っています。

午前中は2輪のフレックスがありますがこの自粛の雰囲気の蔓延している状態ですので空いていると思い……





( ゚Д゚)ゴルァ!!

少しは自重しろ!!



自粛どころかフレックスは一杯でした。
まぁ、皆さんしばらく走れなかったでしょうしね...



さて、走行会は午後から開始です。

相変わらず台数は少なく、自分を含めた常連さん3台と新規さん2台、それに主催者の幅広薄青@KPさんの1台という走り放題の状態です。





ちなみに写真奥のSAは残念ながら見学でしたので走りませんでした。
でも、綺麗な状態のクルマです...( ^ω^ )


今回は前回ノックバックの出ていたブレーキの様子見とSタイヤ投入です。

ブレーキはガタが僅かに出ていた右フロントのハブを換えたことでほぼ解消されていますがまだ僅かに踏みしろが増えることがあります。
今回走った感じではほぼ影響はありませんので様子見か少ししたら交換していないリアのハブベアリングを交換してみようかと思います。

Sタイヤは長い間使い続けてコンパウンドの硬くなったA050を新品に交換です。
さすがにグリップ感はありましたがグリップするタイヤでの攻め方を忘れてしまったのか全体的に攻め方が足りなかったようです。
どうにか39.3秒程度でした。

まだまだ、ダメですね。


まぁ、そんな感じでテンションは下がりっぱなしですが少しずつ進めて行きたいと思います。

では...
Posted at 2011/04/10 22:48:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年03月05日 イイね!

新規タイヤ投入とメンテ項目?

新規タイヤ投入とメンテ項目?先週末はいまひとつ煮え切らなかったスポーツランドやまなしでの走行ですが、タイムが悪かった原因に対する対策を進めています。

まず第一はタイヤの購入でしょう。

2009年の夏に使い始めましてSタイヤのA050ですが、の製造番号を見てみると2009年初期のロットのようです。
1年程は気になりませんでしたが去年の夏頃から思ったようなタイムが出なくなりさすがにライフの限界を感じていました。



先週の走行後のタイヤはこんな感じです。
ほぼ、ミゾが無く、溝のあったところが全体的に凹んでいるため路面に接する際の面圧が一定でなくなるでしょうから見た目以上にグリップレベルは低いでしょう。

コンパウンドもかなり硬くなっており、走行するとゴムが溶けるというよりもボロボロ剥がれる感じになっています。
さすがにこれではタイムも出ないでしょう。

最近はラジアルタイヤでも条件によっては大差の無いタイムが出ているようですが、好んで装着しているタイヤメーカーの横浜タイヤのネオバの現行モデルはSタイヤと匹敵する値段ですので普段履きとサーキットで使い分けているので今回もA050にしました。

ここのところ評価の上がってきている格安アジアンタイヤも魅力ですけどね。



というわけで、A050を早速、いつもの通販に注文してみました。


いや~~、ミゾのあるタイヤっていいですね。


こいつをいつも取り付け作業をしてもらっている脱着工賃の安い自動後退へ持ち込もうと向かいましたが……

店舗引越しのため3月下旬まで休みでした...orz


第二の問題ですがブレーキトラブルです。

先日のブログには書いていませんでしたが若干のノックバック症状が出ており、正直なところ先週は全開でアタックできませんでした。ただ、ノックバックもいつも起きているわけでなく、コーナーを曲がった後のブレーキで低い割合ですが発生する感じです。
症状もブレーキの最初の踏みしろが数センチ増えている程度ですがアタック時の僅かなブレーキのズレが恐ろしくて安心感がゼロです。

とりあえず、自分でタイヤを揺すって見ますがハブのガタが出ている感じはありません。

というわけで、行きつけのショップへ行って症状を見てもらいました。

結論からすると右前のハブにガタが若干ありましたがノックバックするほどではなかったので来週ブレーキのエア抜きした後に様子を見てみようという結論になりました。

実際、タイヤを人力で揺すってハブのガタを見たところで車重でかかるストレスに比べれば僅かなものですので、少しでもガタが出ている場合はハブベアリングがダメになっている場合がありますのでここの判断は微妙なようです。


とりあえず、幅広薄青さんところの走行会までにはメンテを終わらせないとね。




...


最近、ハンドルのセンターがぶれるようになって気がする……

また、ステアリングラックのウレタンブッシュが潰れてきたかな...
Posted at 2011/03/05 22:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月27日 イイね!

スポーツランドやまなしに行ってきました

スポーツランドやまなしに行ってきました今日は予定通りにスポーツランドやまなしのフリー走行へ行ってきました。

8時過ぎに現地に到着しましたがまだ入り口が開いていませんでしたので、開門前はコースの下にあるラジコンコースの駐車場で待つことになっていますので下の駐車場へ向かいますが……



雪が残っています...

行きはSタイヤで行きましたのでここへ入り込んだら絶対に戻ってこれません。

とりあえず、他に本日走行予定のクルマはきていませんでしたので別の邪魔にならないところに止めていました。

開門後、準備をしてスタートを待っていましたが午前中の参加者は常連さんのSW20とGRBののみで僅かに3台...

10時の第一走行から走りたい放題の状態でした。



……が、タイムがまったく出ません。
普段よりも0.5秒は遅い感じです。

Sec.1のようにストレートは問題ないのですがコーナーの多いSec.2、3はまったくダメです。
とくに3コーナーや39R、24Rの立ち上がりなどのように中高速コーナーの立ち上がりがまったく安定しません。

まぁ、ミゾなし2年オチのSタイヤではまったくグリップしないようです。


さすがに買えよ!!


ということでしょうか...

さて、どうしたものか……
データをまとめる気も起きないよ...orz
Posted at 2011/02/27 21:10:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

クルマ遊びがやめられないインプレッサ乗りです。 主にサーキットと雪山、氷上走行をして遊んでいます。 どうぞよろしく! ホームコース  スポーツラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

使いやすくするために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 19:07:05
ピットイン千葉_iaConcept 
カテゴリ:ショップ
2009/03/14 20:45:23
 
J-TECK 
カテゴリ:ショップ
2008/06/07 00:05:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットと氷上・雪上と町乗り仕様 主な仕様: 給排気  エアクリ BLITZ  マフ ...
その他 その他 その他 その他
画像置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation