• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまさ@GC8のブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

2012年八千穂レイク氷上走行第六弾レポ

一日、日が開いてしまいましたが、2月18日に参加してきました、八千穂レイク氷上走行会についてレポートしたいと思います。

2012年シーズン6回目となる最後に参加したのは先週と同じくアライモータースポーツさん主催の八千穂レイク氷上走行会となります。
走行会のスケジュールは先週と同じでしたので今回は先週と異なったことについて書こうと思います。

今回は何と言っても前日から振り続いた雪によるコンディションの変化でしょう。
先週はコンディションの悪化から氷の厚みはあるものの雪がほとんど無くスケートでもするかのようなコースコンディションでした。
ところが、現地へ着いてみると打って変わって一面の銀世界……



八千穂氷上走行の管理人さんに話を聞いたところ、前日から雪が降り始め昨晩、除雪してコース整備したもののさらに夜の間に降り積もり10cm程度は降雪があったようです。

コンディションが良くなったかというとそうとも言い切れず、雪の重みで氷が沈んだりして、見えない雪の下に水が出てしまっているかもしれない...
除雪した上で開催の可否を決定するとのこと……



管理人さんの除雪の努力もあって、開始時刻の9時にはコース整備も終わり、コース上には水も上がらずコンディションは良さそうです。

そんな感じでスタートしましたが雪がコース上にあるのでグリップがよいのですが何かが違います。
雪がある分、勢いをつけてコーナーに侵入しますが、スライドさせているとコーナー後半ですっぽ抜ける様に横滑りが止まらず、なおかつスライドの速度が落ちるとクルマが内側へ行かずに外へ外へと流れます。

どうやら、氷の上に乗っている雪が軽すぎてクルマの動きが妙な挙動になっている感じです。

昨晩の八千穂は気温が低く、降った雪もさらさらなパウダースノー...
その分、氷の上に乗った雪が氷に張り付いていないので真っ直ぐブレーキを踏むと雪を氷に押し付けるのでグリップするが、いざクルマを横に向けてアクセルを踏むと軽い雪を飛ばしてしまい、実質氷の上を走っているのと同じ状態に……
さらにスピードが落ちてきた頃にコース外側の雪が集まっているところにリアタイヤが当たってしまい、その反動でフロントが外側へ振られるという動きになってしまいます。

もう少し重たい雪であれば、横を向けた時のグリップになるのでしょうが、先週の状況を思えば贅沢な悩みでしょう。

実際、ある程度、雪が飛ばされた後半のほうが自在に振り回せる感じでした。

正直、雪があったほうがコントロールできると思ったのだか、自分は完全な氷のほうが余計な動きをしない分、思い通りにいけるという感じでした。

さて、今回はどのような動画を載せようかと思いましたが、上手くいった周回も見当たらなかったのであえてミスしたところをいくつか集めてみました。



動画全体をチェックして見ると、コース内側へ行くとフロント側の抵抗が上がるためにリアが滑り内側に巻き込む、逆に外側に行くとリアのグリップが回復してフロントが外側に流れるという挙動をしているケースが多く見られました。

まぁ、もちろんただのミスも多かったのですが……

そんな感じで6回目にして一番、雪壁に突き刺さってしまうという走行会になってしまいました。


最後に写真を何枚か...



新井選手のでもデモ走行をシャッタースピード1/100sで撮影してみました。
手振れ補正の付いたレンズを使ってもヒット率が格段に下がりますね。1/60sでも撮影してみましたがこちらはほぼ全滅状態でした。
それに明るすぎて絞りが足りない...



こちらは最後まで頑張ったバンパーです。
2012年の第二弾氷上走行で割ってしまい、その後はガムテープ補強で参加を続けましたが亀裂は悪化せずにどうにかクリアできました。

何だか、冬用バンパーはこのままこれでいいような気がしてきました。
しばらくしたら冬以外に使うバンパーについても考えなくてはいけないでしょうかね。


そして、最後にオチを……

融雪剤で下回りが錆びるのが嫌で帰宅後、すぐに水で車体全体を流すのが氷上走行後のお決まりでしたが、流した水を飛ばすために近所を一回りして戻ってくるとまだ水滴が...



いや、水滴が凍っています……


もう、氷はいいってば...
Posted at 2012/02/20 22:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬のお遊び | クルマ
2012年02月18日 イイね!

今年最後の八千穂レイクへ行ってきました



今日は今年申し込んでありました最後の八千穂レイク氷上走行会へ行ってきました。

帰宅してからまたもや寝落ちしてしまったので詳細な内容は後日アップしますが、本日は昨日の夜から降り続いていました雪のおかげでコンディションも良く、最後にして最も良いコンディションでした。

だからこそ、自分は雪ではなく氷に特化した走り方とわかってしまって……

まぁ、そんな感じですがとりあえずは無事に帰宅しました。


これから氷上仕様からサーキット仕様へ切り替えですが、修理費・メンテ費にいくらかかるのか...

走る金が残るのか疑問です。
Posted at 2012/02/19 01:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬のお遊び | クルマ
2012年02月14日 イイね!

2012年八千穂レイク氷上走行第五弾レポ

今日は先日の2月12日に参加してきました八千穂レイク氷上走行会について書いていこうと思います。

先日の走行会で2012年に参加した氷上走行会も5回目になります。
今回参加しました走行会は初めて参加しましたラリードライバーの新井敏弘選手のショップであるアライモータースポーツ主催の走行会になります。

この走行会の特徴はフリーとレッスンの募集数がそれぞれ15台と8台という少数の参加者ということが上げられます。
スタート時刻が9時と他の走行会と比べると1時間以上遅く始まりますが、台数が少ないため実質2グループでの走行、30分×5回というトータルの走行時間はかなり多い部類の走行会になります。
ただし、今回のコースが追い抜きがし難いこと、速い人と遅い人の差が大きく、数週走ると前が詰まってしまい一周を引っかからずに走りきることが出来ないという感じになりました。

また、スタッフはショップの社員が少なく、多くがアルバイトで良く言えばフレンドリー、逆に言えば緩い感じの運営でした。

さて、今回は台数も少ないこともあり、今までのようにレイク外がパドックではなく湖面上がパドックで久しぶりにじっくり他の人の走りを見学できました。



コースコンディションは雪壁が高く、コース幅も狭いところが多かった前回までと異なり、先週の雨のために雪がかなり溶けてしまい雪壁は低く、コース上の雪もほとんど無くなり、氷が露出して鏡のようになっていました。



おかげで、前回までのフェイントを多用した走り方では上手くいかず、フェイントをかけるために逆にハンドルを切るとそのままクルマがスピン状態に入ってしまうという動きになってしまいました。
フェイントも丁寧にかけ、スピードも抑えて走らないとクルマが曲がらないというコンディションでした。

今回の見ものはデモカーを持ち込んでの新井選手の同乗走行でしょう。
同乗はレッスン参加者のみのため自分は乗れませんでしたが外から見させていただきました。



スウェディッシュラリーに使うようなスパイクタイヤを装着していたようで、外から見てもすごくトラクションがかかっていました。
こんなスパイクを欲しいですが、八千穂で使うには氷を痛めすぎますね。

今回は車載映像も撮っていましたが三脚を立てて外から自分の走りを撮って見ました。
下の映像が自分のクルマが写っていたところを編集したものです。

まぁ、タイヤで磨かれた氷の上ではスピード感が無いですね。
巻き上げる雪もほとんどありませんしね...



毎回、自分が走行している写真はありませんでしたが、今回はいつも話をさせていただいています八千穂氷上の管理人さんから写真をいただきました。
自分は1/200位のシャッタースピードで撮影していたのであまり迫力がありませんでしたが、1/60というスローシャッターのおかげで動きのある写真でした。

本当にありがたいです。



さて、申し込んである氷上走行も今週末の1回を残すのみとなりました。
流石に天候が怪しくなってきていますが果たしてどうなりますかね。
Posted at 2012/02/14 22:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 冬のお遊び | クルマ
2012年02月12日 イイね!

相変わらず八千穂レイクに行ってきました

今日はラリードライバーの新井敏弘さんの代表を務めるショップのアライモータースポーツさん主催の八千穂レイク氷上走行会へ行ってきました。



内容の詳細はまた後日として……

今回の走行会は先日の雨で雪の多くが溶けてしまったため雪壁も低くなり、コース上もほぼ氷が露出していたため極端にグリップが低くなっていました。
ただ、雨の後の冷え込みで氷上に溜まった雨水が轍などの凹凸を消してフラットになっていたためにタイヤを取られるということは無かった点は走りやすくなっていたところです。

それでも、やはり雪がないのはきつく、フェイントも上手くかからず先週までの走り方では曲がらず苦労させられました。

まぁ、そんな感じでそろそろコンディションの変化で走るのが難しくなる時期に突入してきたようです。
来週末にもう一度、八千穂レイクの予定を入れていますが、どうなりますでしょうかね。


さて、今日のレポはどうしましょうかね?
動画を使うかどうか悩みどころです。


Posted at 2012/02/12 21:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 冬のお遊び | クルマ
2012年02月06日 イイね!

2012年八千穂レイク氷上走行第四弾レポ

今日は昨日の2月5日に参加しました八千穂レイク氷上走行会について書いていきます。


2月5日に参加したのは八千穂レイクにて開催されましたRSタケダさん主催の氷上走行会『DIREZZA SNOW MEETING 2012』になります。

こちらは先週の2月28日に参加しました氷上走行会の二日目の開催になります。

先週と同様にスパイク組はスタッドレス組よりも先に始まり、自分の参加するスタッドレス組は7時に集合、8月から走行開始のスケジュールになります。
先週はやや進行にバタバタ感がありましたが今回はタイスケ通りの流れで順調な進行状況でした。

コースの配置はほとんど同じでしたが、ここまでに出来た轍を避けるためにストレートの位置をずらしたり、先週は使っていなかったコーナーを使ったりという小変更がありました。
何よりもインフィールドで出来ていました沢山の轍は管理者の方々によりほぼ修繕されており、姿勢作りの時に轍にタイヤを取られることもほぼ解消されていました。

コース整備をしてくださった方々に感謝感謝です。

この一週間でさらに降雪があり、積雪自体も増えていましたが、コース幅は先週とほぼ同等か、むしろ広げる方向で整備されていたため、かなり走りやすくなっていました。
ただ、コーナーの立ち上がりは走行したクルマで幅が広げられていましたが、侵入ではあまり幅が広がるような走り方をする人が少なかったのか振って進入するにはやや狭かったかなという感じでした。

ただ、今回は速いクルマとゆっくりしたクルマの差が大きく、数週で渋滞が出来てしまい、コース幅が狭く追い抜きがし難いという点が少々ストレスが溜まってしまいました。


さて、ここからは撮影した写真になります。



まずはお話をさせていただきましたGC8の方の写真です。
話を伺った感じでは、進入での頭の入れ方に苦労されていたようです。



次は通常の走行枠に加えて昼のプレミアムドライビングレッスンにも参加されていたEVOのGTAの方です。
この方とはほぼ毎年、RSタケダさん主催のこのスノミでお会いしている方です。
流石に慣れたもので丁寧な走りでした。



そして、プレミアムドライビングレッスンの講師でやって来た篠塚健次郎さん出陣!!

レッスン受講の参加者を横に乗せて激しく攻める攻める。

……がっ!?



雪にはまる!?

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

同乗者を楽しませるためにガンガン攻めていたためかコース脇の雪壁に突っ込みスタックしてしまったようで、スタッフカーに救助されていました。

サービス精神旺盛過ぎですね。

先週の開催ではシノケンの走りを見学している時間がありませんでしたが本日はタイスケに余裕があり、たっぷり見学と写真の撮影が出来ました。

そのような感じで走行会は進行いたしましたが今回も一周満足いく走りは見当たりませんでした。
コーナー一つ一つではいい走りはあったのですが全コーナーをまとめるのは本当に難しいです。

……というわけで動画をどうしようかと思いましたが何も載せないのはなんなので無編集で1走行回分を載せておきます。

どんだけヘタレていたかはこれを見ればわかるでしょうか?
ブツブツ何か喋っているのはあまり気にしないでください。





今回の総括...

ガムテープが頑張った!!



先週までの氷上走行で破損したバンパーをガムテープで補修して挑んだ今回の走行会でしたが、それなりに雪壁に擦りながら走りましたが無事に症状を悪化せずに最後まで走りきれました。

さぁ、あと二回の氷上走行会に耐えられるのか?
いや、それよりも天候が持つのか?

予定している6回の氷上走行会も折り返し点を過ぎ、これからが本当の意味でのコンディションとの戦いが始まるのでしょうね。
Posted at 2012/02/07 00:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 冬のお遊び | クルマ

プロフィール

クルマ遊びがやめられないインプレッサ乗りです。 主にサーキットと雪山、氷上走行をして遊んでいます。 どうぞよろしく! ホームコース  スポーツラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

使いやすくするために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 19:07:05
ピットイン千葉_iaConcept 
カテゴリ:ショップ
2009/03/14 20:45:23
 
J-TECK 
カテゴリ:ショップ
2008/06/07 00:05:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットと氷上・雪上と町乗り仕様 主な仕様: 給排気  エアクリ BLITZ  マフ ...
その他 その他 その他 その他
画像置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation