昨日、携帯から簡易の更新をしておきましたが15日の八千穂レイク氷上走行会について書いておきます。
今年一回目の氷上走行会への参加はプロクルーズさんにより開催されました八千穂レイク氷上走行会です。
走行は20分×2回、15分×2回分になります。
今年の八千穂レイクは凍り始めが遅く、ここ一週間程度で急に氷の厚さが増し、開催にこぎつけましたが、まだ、雪が少なく、コースを形作る雪壁もほとんど無い状態です。
幸い僅かですがコース上に雪が乗っており、滑りやすいですがどうにかコントロールが出来る感じでした。
自分のグループはインプレッサのみスタッドレスのグループです。
まぁ、皆さん苦労しながら走っていました。

先日のブログにも書きましたがSLy繋がりの渋ちんさんが参加されていました。氷上が初めてとは思えない走りっぷりでした。

とはいえ、天候は風が強く地吹雪のような状態で、寒くて見学すらろくに出来ません。
表面を削って氷上にグリップする細かい氷粒を作ってくれるスパイクが1グループのみなので時間をおって氷上がスタッドレスで磨かれピカピカになっていきます。
とりあえず、基本に戻って丁寧なコントロールに勤めましたが雪が少なくグリップ不足、雪壁が無いので壁に当てながらのターンが出来ずになかなか一本通した綺麗な走りが出来ませんでした。
かなり不満が残りましたが、翌日の八千穂レイク氷上走行に期待して佐久の健康ランドへ向かいそこで深夜まで時間をつぶして再び八千穂レイクへ戻り、極寒の中での車中泊へと突入しました。
えっ?何で宿を取らないかって...
翌日のライトアップラリーチーム主催八千穂レイク氷上走行会が4時半受付だからさ!
翌日の内容はまた後日……
Posted at 2011/01/16 20:29:53 | |
トラックバック(0) |
冬のお遊び | クルマ