• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまさ@GC8のブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

祝!復活~真のオチは最後にやってくる...(爆

祝!復活~真のオチは最後にやってくる...(爆祝!

復活!!


 ヽ(*´∀`)ノ



まぁ、それはさておき...

予定通り、本日、スポーツランドやまなしでやらかしたクラッシュの修理が完了いたしました。
午前中のうちにショップにお邪魔して受け取ってきました。

今回、修理以外は特に事故チューンはしていないので現状戻しです。
当初はリアデフをオーバーホールしようと思いましたが先日書いたようにイニシャルトルクも問題なかったのでフリクションプレート等は換えずに分解洗浄のオーバーホールのみです。


金額は...聞かないで下さい。

オーダーメードの車高調が買えるとか、最高スペックの自作PCを組んでもお釣りがくるとかはそんなことは秘密です。


...で、その後、日曜日に千葉のショップに別件で行くためにSタイヤからラジアルタイヤに組み替えたのですが...


今回の修理の終盤に燃料ポンプが死亡していたというオチが付いたと思いきや、オチはやはり最後にやってきました。



 ……、パンクしている??



1本が異常に潰れています。
空気圧を測ったら1.0kg以下...

ショップに戻り確認してもらうとバルブからエアが漏れています。
どうやらバルブの緩みか、パッキンの劣化かというところでしたが、そこのショップには17インチを組み替えられるタイヤチェンジゃーが無かったため、いつも外注に出しているヨコハマタイヤ系の直販タイヤショップを紹介してもらい向かいました。

ヨコハマ系のタイヤ庭さんへ伺い確認してもらったところバルブのパッキンに亀裂があり、あり合わせのパッキンで直してもらいました。

エア漏れは直ぐに直りましたので店員さんと話しているとやはりヨコハマ系直販タイヤショップだけあり、AD08ネオバのいろいろな話を聞くことが出来ました。


値段はさておきやはり店員さんの話でもメーカー側の自信を窺える内容でした。

やはり、グリップ力、耐摩耗性に優れているようでコンパウンドや構造がムニャムニャというヨコハマ系ゆえの話が聞けました。


  でも、値段がね~...




さて、明日は千葉のスバル専門(最近はNCロードスターも)のショップへ逝ってきます。

はてさて帰りは何時になるのやら...
Posted at 2009/05/30 19:12:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2009年05月28日 イイね!

修理の状況~番外編

今日の内容はショップにお邪魔したわけでなく、メールやTELでのやり取りの中からの進行状況です。

週の前半にはほぼボディーの修理も終わり、ステッカーやグリルの取り付けの状況まで進み、週の半ばには他に依頼していましたリアデフのオーバーホールに入ったようです。

今回、OHをするリアデフはもともと付いていた機械式LSDをOHして効きを強くしたものです。
純正で付いているためか、吊るしの組み付けはかなり効きが弱く、正直なところあまりデフの恩恵を感じられませんでした。
これをOHの際にフリクションプレートの組替などをすることでイニシャル10kg・m程度は十分にかけられる仕様になります。

...で、今回はこれを再びOHして復活させようとしましたが……


ショップのメカNさん曰く...

Nさん『現状でイニシャルが10kg・m弱なんだけど...』

おいら『...そのまま組みつけて下さい...(爆』


というわけで5年前にOHして組み付け12kg・m、当たりが付いて8kg・mというセッティングで組んだLSDが未だにヘタっていないということでした。


Sタイヤ履いてサーキットで振り回しているんですけどね...
オイル管理をしっかりしていたと言われましたがそんなもんなんですかね...


 燃料ポンプは3万キロで壊れるくせに...(怒


まぁ、どの道、リアのドライブシャフトでチェックするところがあるのでバラすついでに見てもらうようにお願いしておきましたが...

週末には直ればいいけど...
Posted at 2009/05/28 22:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2009年05月23日 イイね!

修理の状況~その四

修理の状況~その四週末の恒例行事となっていますが本日もショップ訪問をしてきました。

今日の時点で、先週まで乗っていたフレーム修正機から下ろされ塗装ブースへと移動していました。
写真のように現在は先週までに下地処理の終わっていました左側面の塗装を行っており、訪問したときには丁度、塗装の本塗り後の表面を整えるコンパウンドがけをしていました。

写真の塗装面の所々が白くなっているのはコンパウンドの跡です。

こういうところをどれだけ丁寧にするかで仕上がりも変わってくるというところでしょうか...

残りはこんな感じでしょうか。

①左側面パネルのクリアがけと仕上げ
②バンパー、ドアミラー、サイドステップの塗装
③リアデフオーバーホール


一応、来週末までには終わるようです。


そうそう、預けている間にちょっとしたことがありました。

フレーム修正機から塗装ブースへ移動しようとエンジンをかけようとしたところ...










  燃料ポンプ死亡...(爆





この怒り何処へぶつけるべきか...


実は本日の本当の用事は現在付いているサーキット御用達STi製の燃料偏り防止チャンバー付き燃料ポンプの型番を教えるために取説を持っていったんですけどね...


まだまだ呪われているようです。

今度こそ御祓いに行くべきか...
Posted at 2009/05/23 19:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2009年05月16日 イイね!

修理の状況~その参

修理の状況~その参さて、今日も修理の邪魔をしにクルマ屋さんへ行ってきました。


今のところの修理状況ですが左フロント・リアフェンダー、ドアのサーフェーサー処理まで終わっているところでしょうか。


残る修理は

①フロント・リアフェンダー、ドアの塗装
②フロントバンパー、ミラーの下地処理+塗装
③後の細かいところ

というところでしょう。


塗装自体は始まってしまえば直ぐに終わるでしょうからそろそろ修理も中盤から終盤へ差し掛かってきた感じですか...


あ~、早く乗りて~
Posted at 2009/05/16 23:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2009年05月10日 イイね!

筑波1000は灼熱地獄

筑波1000は灼熱地獄まぁ、今日は全国何処も暑かったんでしょうが...


さて、本日は予定通り大学時代の友人が参加する筑波1000走行会を見学に行ってまいりました。
タイトルに灼熱地獄と書きましたように本日は天気も良く気温も上がり、袖をまくっていた腕や顔が日焼けして痛くなるくらいに暑い一日でした。

こちらの走行会は何度か見学させていただいていますが、ロードスターのみのショップともう一店のショップの2店による開催の走行会です。


やはり楽しいのはロードスター同士のガチンコバトルでしょう。
それぞれ顔見知りも多いようですのでクルマの仕様やドライバーの腕からライバルや目標となる人とでタイムを比べ、何処が早い、ラインやブレーキどうだという会話を合間合間に行っている同一車種ならではの見ていてちょっと羨ましくなる走行会でした。

自分は同じ車種ばかり集まる走行会で走ったことは無いのですが、一緒に走るライバルが多いというのも楽しそうですね。


羨ましそうに指を咥えながらカメラマンをしていた一日でした。
Posted at 2009/05/10 22:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

クルマ遊びがやめられないインプレッサ乗りです。 主にサーキットと雪山、氷上走行をして遊んでいます。 どうぞよろしく! ホームコース  スポーツラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45 678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

使いやすくするために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 19:07:05
ピットイン千葉_iaConcept 
カテゴリ:ショップ
2009/03/14 20:45:23
 
J-TECK 
カテゴリ:ショップ
2008/06/07 00:05:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットと氷上・雪上と町乗り仕様 主な仕様: 給排気  エアクリ BLITZ  マフ ...
その他 その他 その他 その他
画像置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation