
世間はGWの後半に突入し、クルマ好きには長距離移動のきつい渋滞の日々が続いていますが自分はクルマが無いので家でゴロゴロしています。
出費を少なく少なく...
さすがにネタも無いので暫くブログの更新もしていませんでしたが、ボチボチ修理が始まりましたので今日はショップの方に行ってまいりました。
現在の進行状況は以下のような感じです。
①外装(バンパー、フェンダー、ドア)を外して、車体側の歪みの確認と修正
外装を外した感じですと車体側に歪みは少なく、フェンダーの受けのホイールエプロンが少し押されていましたが軽く引っ張った位で戻ったそうです。
ラジエーターのパネルも問題なくバンパーのステーから外側位の被害であの外見から比較すると極めて軽症でしょう。
写真はバンパー・フェンダー回りを外し、ホイールエプロンを引っ張った状態ですが、これだけ見ると特に壊れているように見えません。
壊れたのはここから外側だけのようです。
②フェンダー、ドアの下地処理
一部、塗装の準備が始まりましたが中古でもありますので凹み歪みの修正をした上での塗装になります。
そこで現在は下地処理をしつつ凹みの具合の確認中です。
今のところ5月の半ばに直りそうです。
ただね、タイヤバリアを弾き飛ばしたときに凹んではいませんがいろんなところに少しずつ傷が付いているんですよね...
塗装代がいくらになることやら...orz
Posted at 2009/05/04 13:09:57 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | クルマ