先日のSLy走行会でドライブシャフトが折れてしまったため、不完全燃焼だったためスポーツランドやまなしの会員走行であるフレックス走行へ行ってまいりました。
走行は9時スタートの午前中ですので家を6時頃に出発、中央道の相模湖インターへ向かいますが家を出てしばらくして左リアから軋み音が出始めます。
嫌な予感がして左リアをジャッキアップして調べるとどうも脚周りから音がしているよう……
ハブかサスの何処かから音がしているようですがハブにしては違和感があります。
今までハブのガタで音が出たことがありますがハブベアリングの劣化で音がする場合はブレーキを踏んでローターを押さえつければ音が消えるケースが多かったですが、今回は様子が違いブレーキを踏んでいる間も軋み音が聞こえます。
仕方が無いので引き返そうとUターンして直ぐに音が消えてしまいます。
確信は無いのですがバネに何かが挟まっているのかもしれません。
とりあえず大丈夫かと思い再びSLyへ向かいます。
途中、一度だけ音がし始めましたがまた元に戻って音が消えてしまいました。
この件は、帰宅するまでに再発しなくなったのでバネに異物が挟まった可能性が一番高そうです。
そのうち、一度掃除でもしましょうかね。
さて、本日のフレックス走行は気温が下がってきたこともあり、全部で20台程いたでしょうか?
珍しくGC8が自分以外に2台もいたりしました。
やや、台数が多いものの前後の間隔を調整すれば適度にタイムアタックができるくらいの感じでした。
最初のウォームアップで前回の39.6秒を出して調子が良いかと思いましたが、いま一つタイムが伸びません。
気温は高くなっても昼で10℃程度ですので39秒前半は出てもいいはずです。
ただ、どうも3速からのブレーキの1コーナーと4コーナーで姿勢が乱れます。
4コーナーは多少路面の傾斜があり姿勢が乱れやすいのですが上りでほぼフラットな1コーナーで乱れて左へ巻き込むような動きが見られます。
アライメントの可能性もありますが右へヨーのかかっている1~2コーナーの間でも左へ巻き込む動きをします。
ここはヨーの向きからも左へ巻き込みますが今まで以上にグリップしません。
思い返せば前回からこの傾向が見られ、これは①タイヤの裏組み②フロントに3mmのホイールスペーサーの導入の2点の変更をした回からです。
実はタイヤの裏組みをした際に元々左フロントで使用していたタイヤが酷い外減りをしていて右リヤに組み直した際にグリップするのか気にはなっていました。
タイヤ表面の状態も内と外で明らかにゴムの磨耗の質が異なっていたため左右のタイヤでグリップが違ってしまっていたのかもしれません。
流石に次回はタイヤを新調するか騙し騙し行くか考えなくてはいけないようです。
ちなみにスペーサーは踏ん張りが効くような感じでしたが進入がダルになって、クリップにつけないケースが増えているような気がします。
スペーサーははずした方が良さそうです。
最終的にタイムは39.527と平凡なものでしたがをブレーキを詰めてタイムを稼ぐこともできず、うかつにヨーをかけ過ぎると滑り出す状況では仕方が無いでしょう。
まぁ、ヘタになったのかもしれませんがね!!
今回、話をさせていただいた何度かお会いしているS2000の方が39.5を参加者中で唯一切っていました。
まぁ、原型を止めていないようなクルマの上、話を聞いたところ今回はスーチャーを導入ということですので自分のクルマではもう勝てるセクションがなくなってしまったかもしれません。
まだまだ速くなりそうな感じでした。
さて、今回のオチですが、走行中しきりにアラームが鳴っていました。
音からするとノックセンサーのアラームで、正直心臓に悪いものでしたがどうも単純にノッキングだけのアラームにしては鳴りすぎでした。
確かにノックレベルがかなり高くA/Fの値よりも点火時期の問題っぽかったのですが、それだけではありませんでした。
帰宅するために中央道に乗ろうとインターの加速車線で加速してウィンカーを転倒させるとノッキングのアラームが鳴ります。
車線変更でも鳴りますので明らかにおかしいです。
この症状は以前にもなったことがあり、ウィンカーをつけると鳴り、パワーウィンドーを動かすと鳴り、ライトをつけると鳴るということがありました。
これはバッテリーが死に掛け直前に起きていた症状で、ノックセンサーに供給する電圧の低下による問題のようでした。
今回も同様の可能性があり、SAで予備のバッテリーに交換したところアラームは鳴らなくなりました。
ということでアラームの問題は解決しましたが実際に油温・水温が上がった状態での高負加全開走行での燃調については評価しきれませんでした。
この点はもう一度SLyで実走させて判断したいと思います。
来月半ばまでライセンスが有効だからもう一度行こうかな……
来月のスケジュールはまだだっけ?
Posted at 2011/11/23 22:06:16 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ