• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまさ@GC8のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

やまなしはフルウェット...orz

さて、久方ぶりの更新です。

本日はいつものSLy走行会に行ってきました。
天気予報では15時位から振り出すとの予報で朝から不安を感じさせる状況です。

10時頃に現地に到着してみると、空の雲は低く、気温は上着が無いと我慢できないほどの寒さです。
台数は20台を超えており、最近になって着実に参加台数が増えてきています。



さて、天気は気になりますがいつものように最初の走行はせずにカメラを抱えて参加者の走行写真の撮影です。



……が、撮影していると冷たいものがポツポツと...



慌てて戻るが...


すでにフルウェット...(涙


というわけでろくなタイムも出せずに一日が過ぎました。



まぁ、その分、久しぶりにラジアルの低ミュー路の走行を走りこみました。

かなり、ラフな走りになっているんだなと反省しきりの一日でした。
Posted at 2012/11/11 23:05:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年09月17日 イイね!

SLy走行会へ行ってきました



今日は幅広薄青@KPさん主催のSLy走行会へ行ってきました。

早朝はあいにくの雨のようでしたが、午前中から日が照ったおかげで走行開始の午後にはすっかりドライコンディションでスタートできました。

気温は30℃を下回る28℃程度だったようですが流石にタイムは伸びません。
また、今回は珍しく20台以上の参加者のため、クリアラップが上手く取れず、良い感じのラップの最終セクションで前走車に引っかかるという感じが多くありました。

まぁ、それだけではなく上手く乗り切れないことも原因でタイムがでず、39秒739という平凡なタイムで終わりました。

何よりアタックラップを続ける体力が無い...


今日は疲れたのでまた詳しい結果は後日に載せたいと思います。
Posted at 2012/09/17 23:50:21 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2012年08月04日 イイね!

ドライバッテリー蘇生作業の巻

以前、オルタネータートラブルから来る過放電でお亡くなりになったドライバッテリーを入手した充電器を用いて再生可能かの実験をしてみました。

用いた充電器はCTEK製のMJS3300というもの...

この製品は通常の充電機能に加えて、バッテリー劣化の原因の一つでもある硫酸鉛化を回復させるパルス機能と、自然放電や待機電流による電圧低下を補充する機能がついているものでした。

再生開始時の電圧は11V台...
ドライバッテリーのHPを見るとほぼ充電率0%の過放電状態です。
この状態ではクランキング以前にセルがピクリとも動きません。

とりあえず接続して実験開始です。



繋いで直ぐに充電器のランプが点滅しています。
取説を見るとこの状態で60分以上たっても変わらなければバッテリーが死亡しているとのこと...

放置してみてもまったく変化はありません……(涙

開き直ってこのまま充電を続けます。

一日あたり数時間の間、充電器を繋ぐこと一週間...、まったく変化がありません。

仕方が無いので昔に購入した怪しいバッテリー回復のパルス発生装置を繋いで充電を継続すること数日……

突然、充電状態を示すランプが時折、点灯し始めます……??

さらに数日後...



12V後半まで電圧が回復しています!?
この電圧はこのドライバッテリーではほぼ100%充電の値です。

さらに数日、充電を繰り返した後、クルマに繋げてみてキーをひねるとセルが動いてエンジンが始動します。
何処まで回復したか確認するために数回、クランキング→エンジン始動を繰り返すとどうにか10回目まではエンジンが始動します。

流石に10回目はセルの勢いが怪しくなってきましたがゼロからの回復ですからかなり良い感じになってきました。

容量的にはまだ足りない感じですがもう少し充電を繰り返してからクルマに積んでみようと思います。


上手くいけば、儲けものだね!
Posted at 2012/08/04 22:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年07月28日 イイね!

久しぶりのブツを装着してきました

先日のブログにて中古での入手を報告しました下のブツをいつものショップのJ-TECKさんに先週から預けて取り付けをしてもらっていました。



……で、作業が完了したとのことでしたので早速、取りに行ってきました。

ちなみに写真のブツの名前は前回のブログには乗せていませんでしたが、同じGC乗りの潤君さんには一発でばれてしまいましたように、クイックステアとも呼ばれるステアリングギアボックスになります。

もちろん、元々付いていたギア比15:1のものではなく同型GC8のRAに純正装着されていましたギア比13:1のものです。

WRXSTIの標準車や自分のtype-Rなどは15:1のギア比のものが付いていますが、競技ベース車両のRAにはこちらのクイックステアが装着されています。

まったくのボン付けですので割と定番の流用で、新品では10万以上というパーツのためいまだにオークション等でも人気のパーツです。
流石に一昔前よりは落札価格は下がっているようですが出品されると幾人かで落札を競うような純正パーツです。

そんな感じで装着してみましたが第一印象はステアリングが重い……


街中だと何となく舵角が小さくなったかな?
という程度のものです。

ただ、ステアリングの僅かな動きに敏感に挙動が変化しているような気がしますので多少は効果があったかも?

...という感じです。

まぁ、この程度のギア比の変化で舵角の小さな街乗りに変化は無いでしょうね。
サーキットに持ち出したときの印象がどうなるかという感じです。


さて、せっかくですので何処かにドライブにでも行きたいかな?

むしろこの前行った富士五湖で見たバスアングラー達に十数年ぶりに釣り人の人の血が騒ぎ出してきたような……


ドライブついでに骨董品のような道具を抱えてバス釣りでも行ってみるか...
Posted at 2012/07/28 13:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年07月16日 イイね!

連休最後くらい出かけてきました

世間は三連休でしたが土曜日一日つぶれてしまい、ようやく月曜になって時間も空いたこともあり、いつものドライブコースへ出かけてきました。

ちなみに土曜はこんな感じでクルマの傷を直していました。



別に擦ったわけでなく、フェンダーギリギリのSタイヤでサーキットを走っているとロールしてタイヤとフェンダーの爪が当たってしまい、その力でフェンダーの塗装が割れてしまうことがあるのです。

まぁ、タッチアップでも良いのですが手持ちのタッチアップだと色合いがあわないので色の合う市販のスプレーを使っています。
……なので、亀裂周辺を削り取ってから、下地のスプレーパテから始まり、サーフェーサー、本塗り、クリアのそれぞれの段階を塗りと研磨の繰り返しで一日作業となってしまいました。


そんな感じでようやく時間の取れた月曜日にストレス発散を兼ねたドライブへと出発しました。

コースはよく使う津久井湖の先にある道志みちから山中湖に向かうコースです。
今回はラベンダーが咲いている時期ですので河口湖の北岸にある大石公園へと行ってみました。この辺りには河口湖の南岸にある八木崎公園もありましたが、河口湖越しの富士山が見える大石公園にしました。

クルマの混み始める5時半には家を出て、のんびり道志みちを流します。
空いていますが早めに動き出した家族連れのクルマもいましたのでそれほどペースは速くはありません。
とはいえ、クルマも少ないので途中で山中湖半によりつつも7時過ぎには大石公園へ到着しました。

……で、到着してびっくり...

早朝からラベンダー越しに河口湖、富士山が撮影できるスポットにはカメラを載せた三脚が数十台並んでいます。
どうやら、愛好家達が晴れ間を狙って撮影に大挙してきたようです。

自分も一眼を持ってきていたとはいえそこまで本気ではなかったので隙間から撮影をしてみました。



丁度、湖畔がラベンダー畑となっていますが想像より面積は少なかったかな?
まぁ、それでも無料で開放されている公園ですから十分でしょうかね。



少し、雲はありましたがほぼ富士山も見えましたので良い感じです。

一時間程、ウロウロしていましたがそろそろクルマも多くなってきましたので早めに道志みちを戻って帰路につきました。

午前中だけでしたが久しぶりに走ってきましたのですっきりした連休最終日でした。
Posted at 2012/07/16 21:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

クルマ遊びがやめられないインプレッサ乗りです。 主にサーキットと雪山、氷上走行をして遊んでいます。 どうぞよろしく! ホームコース  スポーツラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

使いやすくするために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 19:07:05
ピットイン千葉_iaConcept 
カテゴリ:ショップ
2009/03/14 20:45:23
 
J-TECK 
カテゴリ:ショップ
2008/06/07 00:05:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットと氷上・雪上と町乗り仕様 主な仕様: 給排気  エアクリ BLITZ  マフ ...
その他 その他 その他 その他
画像置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation