• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

σ(^-^サイ)のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

今日はくたびれた^^;

今日はくたびれた^^;今日は朝からBMWの6シリーズのデントリペアに行って来ました。

内張を外しましたがピラー部は鉄板が二重になっており裏からツールでは無理でした(>_<)

なので、↓こんなツールでひたすら何十回と引っ張り上げました^^;
http://toolnet.info/p/dentool/index.html

ドアパンチなのか?かなりキツクへこんでたので
1回や2回では直らないなと思いやり始めましたが
施工終了がナント!夕方5時過ぎてしまいました(>_<)

それも昼飯無しでブッ続けで・・・(;^_^A アセアセ…

あと少しって所まではいくのですが
そこからがなかなかで・・・ (単に修行不足なのですが・・・^^;)

とりあえずOKを頂けるレベルまではいきましたが、
若干すかすと解るくらいのヘコミは残りました。

ただ、シルバーや白ならまず解らないレベルだと思いますが
今回の車両は黒・・・_| ̄|○ ドテッ!

ヘコミがよく目立つので最後の最後のツメが甘くなってしまいました^^;

しかしある意味、今日は色々と勉強になりました
次はパーフェクトに出来る様に精進いたします^^
Posted at 2010/02/14 21:20:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本日のヘコミ直し | 日記
2010年02月07日 イイね!

久々の雹害車

今日は朝の6時半に雪が降る中、滋賀に向けて出発!
無難に下道で行きましたが
通常片道2時間の所を2時間半と、そんなに変わらず行けました。^^

しかし、さすがに関ヶ原の坂では鉄骨積んだトラックが横転して道をふさいでました(>_<)
でも朝早い時間帯と言う事と路側帯?歩道?側が通れたので
警察が誘導してすんなり通して貰えました^^

師匠のショップに着く間に事故車両3台程みました^^;
それと関ヶ原の上り坂を私の前を走っていた1トントラック2台&軽トラが
ノーマルタイヤなのか?ケツ振りながら上ってると思ったら
諦めてストップしました^^;

なので、抜いて通り過ごしましたが
今日の雪でノーマルであの坂を上るのは無謀でしょ?^^;

今日の車はベルファイアでしたが
ルーフにスピーカーがやたら付いてるしサンルーフ、リアモニタもついてるわで
ルーフライニングを二人で外すのに2時間はタップリかかりました^^;

あちこち流血するし・・・ (;^_^A アセアセ…

ヘコミ直しもヘコミ自体はそんなに凹んでませんが
サンルーフの骨やルーフの骨でやりにくい~

やっとヘコミ直せたのが夕方過ぎで
ルーフライニング戻すのも一苦労・・・
1時間くらいかかって戻しました^^;

作業中、外は吹雪いてるし・・・
帰る時は道もかなり積雪が・・・

帰路についた直後
路肩に1台ムーブが落っこちてました^^;
その後も雪の中、2台止まって数人外で話しを・・・
どうもぶつけた様子です・・・

途中、野洲付近は特に吹雪いて見通し距離が10m程で
路肩も解り辛く怖かったです(>_<)

近江八幡辺りからは雪も小降りで
あとは関ヶ原の辺りで少し多めでしたが垂井~岐阜までは
ほとんど降って無く快適に帰ってこれました。

結局、家に着いたのは22時半でしたが _| ̄|○ ドテッ!

でも、久々に師匠と話ししながらの仕事で楽しく、
また、ベルファイアのルーフは初めてだったので勉強になりました^^


今回、周りの車がかなり走行で苦労していたみたいですが
私の車は、仕事道具がかなりの重量があり
丁度良いウエイトになっているのが
ブレーキングも加速も
わざとかなりラフに何度も色々な条件で(もちろん周りに車が居なく安全確認してですが)試しましたが
かなりのマージンがある事が解り
結構気楽に運転出来たので良かったです^^

インプの時は
同じスタットレス履いてましたが
パワーもあり軽かったのもあり
結構滑った記憶があります

その分、遊べましたが(笑)


フォレスターでも一度は思いっきりアクセル踏んで滑らせて限界知るのも大切ですし
何より遊びたいのですが、最近は身近な所で遊べるくらい広い場所が無くなって来ました(ToT)

まぁ何だかんだと言っても
いくら限界高くても
公道では安全第一って事で大人しく乗るのに限りますね


何だか 文章になってないのをダラダラと書いてしまった

さて寝よ

お休みなさい^^
Posted at 2010/02/07 00:02:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本日のヘコミ直し | 日記
2010年01月30日 イイね!

久々のルーフライニング脱着

久々のルーフライニング脱着本日のヘコミは久々のルーフのヘコミでした。
ヘコミは大きさはそこそこありましたが
雹害の時にお世話になり、一日に何十個と直してきたお陰で、
施工時間は速攻に近かったのですが、
久々のルーフライニングの外しを一人でやったので
そちらの方が時間がかかってしまいました^^;

でも、ルーフの真ん中辺りでしたが、
半分程ライニングを外すだけで施工出来たので未だましでした。

雹害時は夏場で汗ダラダラでやってましたが
暑い分、内張外しは用意でしたが、
冬場は樹脂も硬いので慎重さが必要なので精神的にも悪いですね^^;

自分の車ならちゅうちょ無くバキッっと外すんですが・・・(笑)
Posted at 2010/01/30 11:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日のヘコミ直し | 日記
2009年12月20日 イイね!

新車にはデント!!!

しかし寒い毎日で
仕事のペースが捗らない毎日です(ToT)

鉄板が冷え冷えで塗装が割れやすいのと
ヘコミが上げにくいのでヒーターで
あぶっては押し あぶっては押し
の繰り返しです^^;

今日は某S社の納車前の新車でした。
Dへ納車時に既にへこんでた様ですが
普通ではへこまない場所だし
ヘコミ方のハンパじゃなく結構キツク当てないとへこまないくらいでしたので
どやってへこんだかが謎でした^^;
(店員さんとも何ででしょうね?と会話してました)

まさか納車前に板金修理ってのもマズイので
その点はデントリペアは最適な修理手段ですね^^

ただこの時期は日陰で凍えながらの作業なので辛いです^^;


さて、昼からは何処かへ連れて行けと○嫁から指示がありましたので
ちょっと出かけます。
家でゴロゴロしていた方が良いのに・・・(-。-)ボソッ


<追記>
最近の国産車(全てでは無いですが)は鉄板が薄くなって来ていますので
1BOXやミニバン等の車高の高い車を洗車時など、
ルーフやルーフピラー等に手をつくと簡単にへこんだりしますのでご注意を!
また、不用意に車にもたれかかってもへこみやすいので危険です^^;l
Posted at 2009/12/20 13:15:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本日のヘコミ直し | 日記
2009年12月19日 イイね!

思ったより降って無さそうでしたので

思ったより降って無さそうでしたのでこっちは15cm程と結構積もりましたが
彦根の方は思ったより降ってない様なので
仕事に行って来ます^^

まずは車と道までの雪かきしないと・・・(>_<)

しかし寒いのにはかわりは無いですが・・・^^;


<追加>
除雪終わってるかと思って10時に出発しましたが
垂井~関ヶ原は最悪でした(>_<)
抜けるのに1時間以上!!!
それも周り道しての時間なので、
R21をずーっと走ってたらどんだけ~?って感じでした。
ほぼ動きが無くなり脇道すら入れない状態でした(ToT)

R21の路面状態は最悪でした

昨夜踏み固められた雪がバリバリに・・・
凸凹過ぎて足回りの耐久試験している様な感じでした^^;

原因は不明ですが、多分事故渋滞かと・・・
関ヶ原抜ける辺りまで脇道を走り何とかR21に戻ってみたら
滋賀県に入った途端に道には雪が無い^^;

周りも雪の積雪がほとんど無く数センチ程でした。
確かに事前に彦根の仕事先に電話して確認したら
大した事無い様に言ってました^^;

彦根まで通常1時間の道のりを2時間半もかかりました(爆
Posted at 2009/12/19 09:32:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本日のヘコミ直し | 日記

プロフィール

「@こくぞうどい お久しぶりです。
何年か前にへなりに行く途中に70スープラのターボA置いてある店があり帰りに寄って見て来ましたが、ターボが壊れていて調子悪い状態で良ければと言われて、直すお金が無くてその時は諦めましたが、今も後悔してます^^;
是非ながく大切に乗って頂きたいです♪」
何シテル?   01/06 12:03
只今、関西某所にて修行中!!!^^ 25年ぶりに六○登ってきましたが 車が落ち葉まるけに・・・^^; 最短10ヶ月、最長で2年5ヶ月 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とにかく安くリアサンシェードを作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 19:38:01
MAHLE BBS 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 14:07:20
今日のレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 22:42:51

愛車一覧

カワサキ GPZ750R Ninja カワサキ GPZ750R Ninja
 
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車のRX-8が不運な事故に遭遇して 泣く泣く乗り換える事に…
マツダ RX-8 マツダ RX-8
普段乗りなのでAT(´ー`A;) アセアセ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation