ほんとは福岡へ旅行する予定だったのが、諸事情により「静岡うまいもん食い倒れツアー」に(笑)
paradise posted by
(C)hana87
まず、最初に訪れたのは掛川市に有る苺農家。こちらでは、「章姫」と「紅ほっぺ」が、おおむね30分(笑)食べ放題と言う苺好きには堪らない「欲張りコース」をお願いしました。
案内されたビニールハウスに入ったとたん、
「まるで、苺の宝石箱や~v」と、某グルメレポーターの様な事を口走り、奥まで続く大粒の苺に大感激です(>_<)
strawberry posted by
(C)hana87
同行の美人さんも、この笑顔!
って、怒られたら怖いので小さめに(笑)
「紅ほっぺ」を堪能した後は、少し歩いて「章姫」が栽培されているハウスへ。ここで、年配の農家の方が美味しい苺の見分け方を教えてくださったのですが、「ほら、こう言うキズが付いて様に見えるものは、みんな取らない
じゃん。」 じゃん・・・
じゃん・・・ じゃん・・・
関西寄りの方言に慣れているhana達は、「あぁ、ここは標準語圏内なんだ」と、軽いカルチャーショックを受けました(笑)
present posted by
(C)hana87
苺を堪能した後は、鰻繋がりと言う事で浜松市に有る、うなぎパイファクトリーへ。無料の工場見学をしてきました。しかも、とことん楽しむ為に、ちゃんと事前予約が必要なガイドのお姉さん付きで(*^^)v
以前は、ストラップだったそうですが、今は特別サイズのうなぎパイ3枚入りが見学の記念として頂けます♪
pastry posted by
(C)hana87
見学コースの終了場所近くにはカフェが有り、美味しい静岡茶や、画像の↑うなぎパイを使用したスイーツ等が頂けます。とっても美味しかったですv
eel posted by
(C)hana87
館内には、至る所に鰻のモチーフが施してあり、TDRの隠れミッキーならぬ、春華堂の隠れうなぎを探してみるのも楽しいかもしれませんよ(*^_^*)
そして、最後は締めの鰻を堪能すべく、美味しいとお聞きしたお店が有る舘山寺へ。
思いの外、早くお店に着いてしまったので、夜の営業が始まるのと苺とうなぎパイスイーツを消化する為、かんざんじ温泉周辺を散策する事に。
しかし、観光協会所有の駐車場をなかなか見つける事が出来ず、あまり同じところをウロウロしていても仕方がないので、道を尋ねる為に交番へ伺いました。
駐車場に車を入れた途端、一斉に立ち上がる数名の警察官。正直、ビビりました(^_^;)
美人さんが交番内へ聞きに行っている間、ぼ~っと車で待っていると、なぜか近づいてくる1人のお巡りさん(>_<)
何もしてないよ~とドキドキしていると、「カッコ良い車だね~。岐阜から来たの?花粉大変じゃない?(オープンにしてたから)」とLéaudくんに興味津津のご様子でした(笑)
無事に駐車場の場所も判明し(実はすぐ近くだった)、改めて散策へ。
beautiful posted by
(C)hana87
晴れた日には富士山が見えると言う「富士見岩」まで登って、1枚パチリ。
残念ながら、富士山は見えませんでしたが、空の色がとても綺麗なのが印象的でした。
自然の中でたっぷりとマイナスイオンを浴びてリフレッシュし、足湯に浸かって、完全克服した鰻を美味しく頂いて、ばびゅ~んと岐阜へ帰ってきた、とても充実して満足な1日でした。
また、忙しくなりそうな予感がしますが、頑張れそうですヽ(^o^)丿
Posted at 2010/02/26 23:57:45 | |
トラックバック(0) |
ハナゴト | 日記