
08.11.16 宇都宮プチオフ会 in ジョイフル本田
ganbaretotoさん発起人!
プチオフのお誘いが有り、宇都宮ジョイフル本田に行って来ました。
宇都宮に行くのだからプチオフの帰りは何処かに寄ろうと企んでたら!
栃木市で秋祭りが夜まで開催される事を通勤電車の中で知り、宇都宮ジョイフル本田と祭り会場の場所を地図で確認した所近かったので、プチオフの帰り行く事に決めました!
プチオフがメインなのか?祭がメインなのか??
欲張りな楽しみ方をした私でした(汗)
プチオフ11時集合に間に合わず、遅れてしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
お互いのGinoを見たり、話を聞いたりして(^^)
イイ勉強になりました。(皆さん小技を拝見しやいました♪)
お昼を食べるのに駐車場の場所を移動するのに皆で移動、ジーノのカルガモ走行を体験。(ミニミニ大作戦みたいでした)
フードコートのテラスで紅葉した木々を見ながら、車の話題を中心に楽しいランチ★を食べ、皆さんと楽しい一時を過ごし、14時頃プチオフは解散となり、解散後ジョイフル本田をチョロチョロし、栃木秋祭りに向かいました。
栃木に山車が誕生したのは、明治7年(1874)だそうです。
露店ではお祭ならではの、お店が並んでお祭ならではの雰囲気が楽しめました。
地酒をワンカップ価格で楽しめたり(運転なので飲んでませんが)
焼きそばなんですが!ジャガイモ入りなんですよ!
初めてジャガイモ入り焼きそばを食べましたが、美味しかったです(画像撮り忘れました)
栃木市は古い蔵が有り巴波川(うずまがわ)周辺には白壁土蔵が所々に残され当時の姿を今に伝えてます。
イイ雰囲気でしたよ!
帰り際、フト目を光らせる物を見つけ、光る方に行ってみました。
光の物体は、うずま公園のクリスマスイルミネーションでした。
蔵の街を流れる巴波川(ウズマガワ)を約440mにわたって約3万個の発光ダイオードで飾りホタルを思わせる電球が水面に映えて幻想的な雰囲気を演出。さらに、瀬戸河原公園の隣「うずま公園」では高さ約20mの木をクリスマスツリーに見立てて約9千個の発光ダイオードが光っててとても綺麗でした。
Posted at 2008/11/18 01:16:18 | |
トラックバック(0) | 日記