• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto303のブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

LEDの光を回しました

LEDの光を回しました今年、初めてのブログです♪moto@冬眠中です^^;

セキュリティLEDの光を回しました。
写真はハードモディで上がBeforeで下がAfterです^^

ハードモディは赤と青のLEDをソフトでドライブするためのトランジスタと抵抗の追加が主ですが、配線がほとんど入れ替わりました。

ソフトモディはLEDの調光、回転/反転とスピード変化です。
ムービーの発色は少し悪いです^^;

「ミニの日オフ」に参加予定ですので、見てくださいね☆




Posted at 2009/02/16 22:43:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月05日 イイね!

届いています♪

届いています♪月曜に届いて居ました♪

おっきな箱だけど中はクッション材がいっぱいで
パーツが埋もれて入ってた。

明日は天気も良さそうだし、頑張って取付☆

Posted at 2008/12/06 00:56:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月22日 イイね!

黒潮だるま【忘年会】オフ下見に行ってきました♪

黒潮だるま【忘年会】オフ下見に行ってきました♪11月21日(金)に忘年会オフの下見に行ってきました♪

下見は、DDR56ぢぃじ関西支部長とCBSのたけCPS隊長と3人で行ってきました。
集合は9:30に阪和道下り線の岸和田SA(本番と同じ時間)



私はちょっと遅刻^^;
言い訳は吹田の阪和道が平日の渋滞でした。

この記事は、
黒潮だるま【忘年会】オフ詳細
黒潮だるま【忘年会】オフ BBQ注文ブログ!
Center Bonnet Stripe(CBS) オフ会詳細
について書いています。

マリーナシティーはヨーロッパの建物が良い感じで、建物の裏が遊園地になっています。
でも、今回は遊園地で遊ぶ時間は御座いません^^;
写真は平日の午前中なので人影がまばらですが、当日はにぎやかになります。




黒潮市場の店内
写真に余り映っていないのですが、おみやげコーナーも有ります。
グルメチケットを使い切らなかった場合は、おみやげの支払にも使えるとの事です。




海床で打ち合わせ
ぢぃじ関西支部長の交渉で予約メニューは1種類のところが3種類に増えました。




グルメチケットの場合はこちらの食材を参考に
写真には写っていないのですが、ウニ丼やいくら丼などもあるとの事です。




マグロの解体ショーです。
解体されながらいろんな事を説明されます。
時間も10分程度ですし是非、見てください




マリーナシティーの次に隊列走行のコースを探しに移動しました。
途中のレストラン?で昼食を取りました、ウナギセットです♪




河川敷にうだうだに良いところが見つかりましたが、トイレが無かったので残念!




宿泊、宴会のだるま湯です。
窓からの川の景色です。




宴会場の座敷




露天風呂




だるま湯を後にしていざ高野山へ
途中にこんなお店が…
富有柿を買いました、大きくて甘かったです。
駐車スペースが有りませんので、トレイン中は寄れませんので自由時間にどうぞ。




夕方になってしまい雨も降り、写真があまり撮れませんでした^^;




朝の氷が溶けていないません^^;
寒さ対策も万全にして来てくださいね。




高野山では紅葉も終わりかけですが、ふもとは見頃です。
全員で楽しいオフを過ごしましょう。



では当日、宜しくお願い致します。



Posted at 2008/11/22 14:54:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月18日 イイね!

出来ました♪

出来ました♪先日の電子工作キットを組み込みました♪

あれだなぁって分かる人も居ると思います。

では、岐阜で☆
Posted at 2008/11/18 03:04:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月13日 イイね!

電子工作キット

電子工作キットネットで注文した電子工作キットが届きましたので早速作りました♪

大まかな仕様は下記の通り
キット名:電子工作キット(6LEDチェーサー)MK173
電源電圧::DC5V~15V
使用電流:12Vの場合で20mA
IC:14ピン、8Bit、書き換え不可
(マイクロチップ社PIC16C505)
寸法: 55x25x10mm
価格;1,900円 (税込1,995円)
部品だけ見ると、ちょっと高価かなぁと思いますが^^

部品の説明
上列の左より
IC、ICソケット、トランジスタ、コンデンサ、9V電池のソケット、ハンダゴテ
下列の左より
コンデンサ、ツェナーダイオード、ダイオード、抵抗が2個、LED6個、プリント基板
右下は糸ハンダ




作成途中で抵抗とICソケットが付いたところ




上の写真を裏側から見るとこんな感じで、ハンダ付けの状況
ヘタッピだけど、まぁ大丈夫^^




完成!
電池でLEDが点灯します。
どんな付き方がするのか分からなかったのですが、ナイト2000(ナイトライダー)
のフロントに付いているランプのように左右に流れました。
このLEDの点き方がチェーサーって言うのかなぁ?
LEDは基盤に直接ハンダ付けする事になっていますが、リード線で伸ばしました^^
クリスマスツリーには寂しいw



久しぶりに小さい作業でちょっと疲れました。
作業中は大丈夫かなぁって不安でしたが、電池をつないで点いた時は嬉しかったです☆
Posted at 2008/11/14 00:00:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆうくん(o´ω`o)
あら、お買い物、いいなぁ(^_^)/」
何シテル?   11/12 01:18
2002年6月からR50に乗っていましたが、2007年9月にR56S(MT)乗り換えました。 ミニはピュアシルバー、ルーフ同色ですので少数派のようです。オフに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EX-FORM 
カテゴリ:MINI parts shop
2008/04/25 02:34:44
 
MINI:フジコーポレーション 
カテゴリ:wheel shop
2008/04/16 02:33:17
 
TANABE 
カテゴリ:wheel maker
2008/04/16 02:22:54
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI Cooper S R56(MT)平成19年9月1日納車 ピュアシルバー ルー ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation