• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto303のブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第5日目 大阪編

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第5日目 大阪編 8月4日(水)レジェール、デルタ大阪、犇屋、たこ焼きのお店

アパホテル大阪天満橋泊

写真はそらちゃんです♪

8月4日の日記です^^


フェリーが大阪の南港に到着すると、firebird(とりさん)kyapaさんがお迎えに来てくれてました^^

本日の第1目的地のレジェールまで先導して貰いました♪



初めてのレジェールです♪
ぢぃじさんとtsubasaさんも駆けつけ頂いて楽しい時間を過ごせました^^
また、オーナーの与三郎さんも一緒に雑談楽しかったです♪




ローストビーフサンド




師匠、早速撮影!




私の頂いたのこちら♪




マンゴーのかき氷♪




抹茶のかき氷♪

レジェールさんで楽しい一時を過ごし、ミニデルタは行くことになりました♪




ミニデルタ
こちらでの写真は撮りませんでした^^;
何度か来ているのですが、今回初めて2階へ上がりました
クラッシックミニが何台も置いてありました
また、行く機会が有ったらレポートしたいと思います^^

ミニデルタの次はアパホテル大阪天満橋へ




アパホテル大阪天満橋でチェックイン後に師匠、オパさんと3人で
天満橋商店街を散策しました♪
歩いても歩いても、途切れない商店街w
全て歩くの無理と判断して、ホテルへ帰りました^^;




いきなりですが、焼き肉の犇屋さんの店内♪
師匠がメニューを見て居る所をオパさんが狙ってます^^




moto居るのテーブルにはmini&miniさんとgeorgeaさん




そして、お隣にげんなんさん御夫婦♪
奥様はみんカラに初登場だと思います^^
ピントが奥様に合っていて良かったw




タンです♪
薄っぺらくないないですよ、アップにすると包丁の切り込みが凄いですね^^
とっても美味しかったです^^




注文したお肉が次々と出てきます^^
サーロイン♪



カルビ♪




ホルモン♪
他にもユッケなどお腹いっぱい頂きました^^




お隣のテーブルです^^




オパさんのブログが楽しみですね♪




そらちゃんはi-Phoneのゲームに夢中です♪
可愛いですね^^




喜餅与三郎さん遅れて到着です♪
与三郎さん小顔ですね、georgeaさんは大きすぎw



mr.scaryさんととりさん♪
カメラ目線ありがとう御座います^^




32はるしょうさんとオパさん♪
いい雰囲気ですね^^




犇屋さんを後にして2次会はたこ焼き屋さん♪
お酒も置いてます^^
飲めるたこ焼き屋さんは初めてでした、さすが大阪です^^




めんたいマヨ♪
上に乗ってるから分かるw




その他のたこ焼き♪
めんたいマヨ以外は見た目で判断できず^^;




メニュー♪
メニューと思って撮っておきましたが、お餅帰りメニューでした^^;




そらちゃんの締めはお母さんの買ってくれたゼリー♪
夜遅くまで元気なそらちゃんでした^^
そらちゃんが完食できなっかゼリーは、私が美味しく頂きましたw


九州からの帰り、大阪で駆けつけて頂いた皆様、ありがとう御座いました♪

九州も楽しかったですが、レジェール、ミニデルタ、焼き肉の犇屋とたこ焼き屋さん
どこも楽しく過ごさせて頂きました^^

ホント、miniつながり最高です☆

明日はメタセコイヤ並木、いぶきそばを回ります。


Posted at 2010/08/15 20:26:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月13日 イイね!

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第4日目 軍艦島~門司港レトロ

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第4日目 軍艦島~門司港レトロ8月3日は軍艦島上陸ツアー、江山楼、門司港レトロ、
フェリー乗り場まで♪

今日が、九州の最終日となりました。


8月3日の日記です^^






朝の矢太楼から長崎の風景を撮りました♪
今日は軍艦島上陸ツアーです、どんな島なのかなぁ?
お昼は長崎チャンポン、美味しいかなぁ?




皆さん、オパさんが何処にいるかお分かりですよねw
私と違って、オパさんはマメに動かれるんですよ、ホントにいい人♪




オパさんからチケットを頂きました♪
軍艦島巡りが300円かと早合点しないでくださいね、乗船料は別途ですから^^;
300円のチケットは軍艦島上陸の時に渡します




船室はしもさん達と私で、あとのメンバーは上の甲板へ♪
船内には、ジュースや飲料水の自動販売機、帰りには軍艦島の映画が見られる
プロジェクタなどの設備がありました^^




オパさん、もう撮り始めてるし♪




後ろの知らない人も笑顔♪
みんなの笑顔が素敵です^^




hideyoshiさんもバッチリ撮影モード♪
今日もたくさん撮るのかなぁ?




実は・・・
私はサンダル(親指で挟むタイプ)を履いていたのですが、軍艦島の規定で
サンダルはダメとの事で、100円を出してこの黒い靴を借りる羽目に^^;
オパさんのブランド物と一見して、分からないので良しとしましょうw




軍艦島上陸コースは170分(2時間50分)♪
行きと帰りの片道が1時間です。
乗船中も造船所などの見所がありますが、今回は割愛です^^;
と言うことで、いきなり軍艦島上陸です☆




コンクリートの塀が無惨に壊れて向こうの方にベルトコンベア跡が見えます♪
ベルトコンベアは取れた石炭を石炭置き場まで運んでいました
貯炭場に蓄えられた後に輸送船に積み込まれました




麦わら帽子♪
船で貸してくれました、これがないと日陰のない軍艦島では熱中症になります^^;
皆さん、カメラの操作が悪くなると言いながらも脱帽しようとしませんw




第1見学広場♪
ちょっとだけよw




正面に見えるのが小中学校です♪
1~4Fまでが小学校で、5・7Fが中学校、6Fは講堂・音楽室・図書館です
1974年(昭和49年)1月15日に閉山し、4月20日に無人島となった




竪抗(たてこう)♪
正面の右上がりの階段の上が第2竪抗
灯台は閉山後に島の明かりが無くなったので建設されたそうです




第2見学広場♪
ちょっとだけよw




貯水糟♪
水の確保は当初は海水を蒸留、次は船で輸送、そして6500メートルの対岸からの
海底送水管になった
電気も当初は自家発電から、海底ケーブルになった




海底送水管はここから海に降りていたそうです
石積の茶色い接着材は、天川(あまかわ)と呼ばれ、朽ちずに残っています
ガイドさんはこのような、パンフレットに載っていない事を話してくれます




第2見学広場♪
もう、ちょっとだけw




レンガ作りの建物♪
総合事務所やお風呂が有ったそうです
お風呂は3つ有って、海水、海水、水と浸ったそうです




コンクリートが♪
無惨に壊れていますね^^;
人が壊したのでは無く、風化によって壊れたそうです




端島神社(はしまじんじゃ)♪
周りに拝殿もあったそうですが、祠(ほこら)だけ残っています




下請住宅♪
廃墟ですね^^;
ちょっと怖い感じもしますが、多くの人がこの小さな端島に住んでいたんですね
最盛期の1960年(昭和35年)の人口は5,267人で、人口密度は東京特別区部の9倍以上
当時としては世界一の人口密度とのことです




第3見学広場♪
ちょっとだけよw




ボキ♪
折れてますね^^;




クルーの方々♪
ありがとうございました




戦艦土佐♪




産業遺産♪




軍艦島上陸証明書を下船時に頂きました♪
記念に取っておきます^^



この写真で流れがガラッとかわりますね♪
現実に戻った気がします^^

オパさん何を撮ってるんですかw
港から、長崎新地中華街まで移動です^^




hideyoshiさん♪
何度も来ていて地理に詳しい^^
路面電車で移動をすることに




小銭、小銭♪
用意できましたか?
車内には両替機もありますよってhideyoshiさん^^




motoさん、ひかれるよ、危ない!
。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ (´Д`)ハアハア。。




やって来ました、中華街♪
なにやら、華やかなところですね^^




でた、師匠の豹の構え♪
抜き足差し足。。
オパさん飛び出し注意だからw




平日なのに人通りが多いですね♪
どこのお店かなぁ。。




江山楼(こうざんろう)♪
すご~い豪華なお店^^




ちゃんぽん、来た~♪
私はチャンポン、皿うどんと悩みましたが、やっぱりチャンポンを^^
凄く美味しかった、フカヒレもはいってた^^




皿うどん、来た~♪
皿うどんも美味しそう




柔らか杏仁豆腐となんだっけ?w
熱いチャンポンの後には必要ね、柔らか杏仁豆腐も美味しかった^^

食後の運動もかねて、大浦天主堂&グラバー園へと向かいました♪
が、オランダ坂にたどり着こうかというところで雨がパラパラと^^;

相談の結果、雨宿りをすることに^^




ミルクセーキ♪
ちょっとシャーベット状で、これも美味しかった^^

この後、お土産を買ったりしていたら時間が押したので、大浦天主堂&グラバー園
見物は取りやめ^^;
港の駐車場へ徒歩で戻り、門司に向かって高速でGO!
hideyoshiさんはここでお別れ、矢太楼から長崎の案内ありがとうございました♪

高速は順調でしたが、急に豪雨!すぐ先も見えない状態に^^;
これは、フェリーは欠航じゃないかと思いました
が、雨はやみ、道路は乾いてウソのように晴れました♪
PAで一休みして門司へ向かいました




旧門司税関、左側に国際友好記念図書館♪
旧門司税関は裏口です^^;




旧大阪商船♪




JR門司港駅♪




旧門司三井倶楽部♪




門司港ホテル♪




門司港レトロ展望室、左側に旧門司税関♪




日没が近づいてます♪
あ、miniの写真を撮らなきゃってことで駐車場へ急ぎ、miniを移動




撮影場所はここ♪
この写真は皆さん、もうご存じですね^^
mini&miniさん、しも。さんのページのヘッダーになってます♪

撮影が終わり、フェリー乗り場へ、しもさんに先導して貰いました




九州で最後の写真になってしまいました♪
とても、短い時間に思えました
今夜はフェリーで1泊し、明日は大阪の南港に到着します

しも。さん、港までお見送りありがとうございました
hideyoshiさんも無事に帰られたと思います。

明日も走ります☆



PS.kyapaさんから質問が有ったので、Xの写真をアップします。



100円だったんだ、買ってみたら良かった^^;
Posted at 2010/08/13 01:58:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月11日 イイね!

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第3日目 二見ヶ浦~矢太楼

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第3日目 二見ヶ浦~矢太楼8月2日は二見ヶ浦、鏡山、呼子(河太郎)、風頭公園(竜馬像)または眼鏡橋を回り矢太楼南館に宿泊しました♪


8月2日の日記です^^





ホテルを出発してやって来たのが、二見ヶ浦♪
良く晴れて、凄く景色が良かったのですが、暑かった^^;




夫婦岩とオパ号と師匠




夫婦岩と鳥居、伊勢の夫婦岩と同じですね♪
伊勢の方は大きさが違うので男女がわかりやすいですが、こちらは右側が男かな^^




鯨の石の上に乗って撮影しました♪
石は撮影を忘れました、他のメンバーのブログを探してください^^;




暑さでバテ気味♪
次の目的地、鏡山へGO!




あれ?鏡山でしもさんとhideyoshiさんに合流♪
合流予定は、呼子(河太郎)のはずだったのに^^




展望台から下に広がる玄界灘を撮影♪




霞んでいて、すかっとした写真が撮れませんでした^^;




師匠が幸せ地蔵にお祈りです♪
幸せ一杯の人生を過ごしてください^^
次の目的地、呼子へGO!



河太郎に到着♪
女河童がゴルフ?




待つこと30分、料理が出てくると、やっぱり儀式です♪
しもさん達もカメラを構えて撮影開始^^
後ろのおじさんは何が始まったのかと…w
待ち時間はお隣のお店でお買いものをしていましたので30分もアッという間でした。




こちらの席も負けていません♪
オパさんはしもさん達の席を盗撮、師匠はいけすのイカを撮影^^
私もいけすのイカを撮影しましたが、お見せできません^^;




こちらのテーブルにも、いかの活造りが来ました♪
お船に乗ってますw




透いて見えるイカの身は美味しそう♪
食べるとコリコリした食感も最高です^^
ちょっとお高いですが、全く後悔は有りません。




生きてる♪
顔や足は生きていて、動いてます。
ちょっと可愛そうですが…美味しい^^;
あれ、しもさん達の席は4匹ですね、大きさが違うのかなぁ?




紫ウニ♪
オパさんがこの辺りは紫ウニが旨いはずと、店員に聞くが分からず^^;
板場に問い合わせて貰うと、有るとの事で半板を注文^^
オパさんが食べ方を披露♪
ウニをご飯の上に置き、醤油を少し垂らして海苔で巻き上げて食べます。
でら、美味しゅうございました♪




紫ウニ、お二人のブログにも載るかな?




天ぷら♪
刺身を頂いた後の残りを、天ぷらか焼きにして貰えます。





焼き♪
玄海で、とれたてのイカはやっぱり美味しい^^




上手く撮れたのかな♪
箸で持ち上げて撮影ですね、技あり^^




お腹が一杯♪
外へ出ると海は霞んでいて、メチャ暑かったです^^
miniberryさんを有田駅まで送り、寂しくなりました^^;
しもさん達とhideyoshiさんは一緒に宿泊です。
長崎の矢太楼へGO!




高速道路を移動中にPAに寄りました♪
ソフトクリームを食べた後、整列の指示が!
広い駐車場だったので、良いロケーションになりました^^




後ろから♪
クラブマンとハッチが3台ずつになりました^^;
実は、ハッチ1台が寂しかったw




やっぱり、師匠の撮影姿ははずせません♪
カメラぶれを無くす究極のポーズです^^
再び、長崎の矢太楼へGO!




眼鏡橋♪
矢太楼にチェックイン後に師匠、オパさん、hideyoshiさんで眼鏡橋へ^^
hideyoshiさんによれば、ここに来たカップルはハートストーンを探すそうです。
石垣の中にハート形の石があるそうです^^




橋の上の師匠とhideyoshiさん♪




水面に映って眼鏡に♪
なるほど眼鏡に見えます。
あれ?



ズームインすると…
あぼちゃん、来てたの?w




たくさんの橋ですね♪




?調べました♪
日本における最初期の写真家として知られる。
「上野撮影局」では坂本龍馬、高杉晋作ら幕末に活躍した若き志士や明治時代の高官、名士の肖像写真を数多く撮影した。
そうだったんだ!




矢太楼に戻って♪
mini&miniさんが汗だくになってましたが…
今日は、洗車をパスしてお風呂に入って、さっぱりしました。
でも、オパさんと、師匠はホテルの駐車場で洗車してました^^
お刺身♪




真剣、狙ってます♪




にぎり寿司♪




ちょっと遠くから♪
ボケ味を出してるのかなぁ?




カマスの変わり焼き
青いの何だったかな?(汗




上手くとれたかなぁ♪




海老餅饅頭♪




器のふたの揃え方が…
勉強になります♪




スイーツ




冷たいおしるこ♪


今日は、なんと言ってもイカでしたね♪ とっても美味しかった^^
矢太楼の卓袱料理、写真の他にもいっぱあってお腹が満腹になりました^^

しもさん達とhideyoshiさんとの再会も嬉しかったです♪

夜遅くまで、写真談義になりました^^

明日は軍艦島!
Posted at 2010/08/11 01:23:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月09日 イイね!

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第2日目

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第2日目8月1日はやまなみハイウェイ、阿蘇山、白川水源、長陽駅舎、
パステルを回りました♪

パステルのわんちゃんです♪


8月1日(日)の日記です^^





ホテルを出発して峠で撮影です♪
この時は、今日も天気が良さそうと思っていましたが^^;




狭霧台展望台でminiを並べて撮影です♪




雲が広がって、天気はあまり良くありません^^;




朝日台のカフェで休憩です♪




カフェの中でも撮影です♪




カップが綺麗に並べて有ったので撮ってみました♪




窓を全開にして気持ちが良いです♪
次回はハコ乗りでw
あ~!




阿蘇山に到着しましたが、雨と濃霧で^^;
山のお天気は複雑ですねー
お昼はこちらでだんご汁を頂きましたが、写真が撮れていないです^^;




りある☆ごぉるどさんが待っていてくれました^^
長くお待たせしてしまったようで^^;




りあるさんの先導で白川水源に到着です♪




mini&miniさんは花が好きなのかな?花の撮影が多いようです♪




あれ~!あぼちゃん発見、来るなら言っておいてよw




水が湧き出しています、砂が舞ってるの分かりますかね?




神社です♪




長陽駅にやって来ました♪




長陽駅の看板です♪




線路ってよく見ると微妙に曲がってる?




改札の無い駅です、ワンマン電車って言うのかな?




しばらく電車は来ないだろうって事だったので、線路に降りていたら来ちゃいました♪




あ、外国の方も乗ってる♪




待合室には久永屋さんが♪




久永屋さんのメニュー♪




ぽっぽやワッフル♪




抹茶のかき氷
他にもコーヒーなど種類も多かった^^
オパさんはかき氷が大好きです、特に溶けて残ったのを飲み干すのが良いらしいです^^




シフォンケーキ♪
こちらのお店のお勧めです^^




ミニと阿蘇山
阿蘇は晴れたのかなぁ?




りあるさん、駅舎の中から狙ったのはミニかな?




和服でお出迎えやお見送り、良いなぁ♪




福岡のグランドスラム・パステルさんまで来ました♪
こちらのお店の人やミニ乗りさんと交流ができました^^




オパ号はちょっと離れて駐車^^;




オパさんお勧めの美味しいもつ鍋屋さん、楽しみ♪




最初は、ポン酢(付けダレ)で♪




牛テールの塩焼きです、柔らかくて美味しかった♪
写真はポンボケになっちゃいました^^;




美味しそうな写真になってるんだろうなぁ♪




あと、しょうゆ味、みそ味のもつ鍋を頂きました♪
どの鍋も超美味しかった♪私は、しょうゆ味が好きでした^^
みその写真は撮り忘れましたが、しょうゆとダシだけの違いでしたので良しとしました^^;
この後、ポン酢(付けダレ)の鍋でチャンポンで仕上げました♪
オパさんは別途、ラーメンに行く計画でしたが、このお店で撃沈でしたw




ワシントンホテルに宿泊♪

阿蘇山では濃霧と雨で良い写真は撮れませんでしたが
白川水源、長陽駅の久永屋さん最高でした^^

そして、りある☆ごぅるどさん阿蘇山から白川水源、長陽駅舎まで先導とご案内
ありがとうございました♪

今日の洗車は、ホテルでは無理との判断で、パステルさんの近所の洗車場へ行きました♪
毎日、ツーリング後の洗車は疲れます^^;

また、明日も走るぞ!
Posted at 2010/08/09 07:23:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第1日目

秘宝館ツアー 今年は九州へ 第1日目去年は四国、今年の夏も本州を離れて、なんと九州へ(^^y
メンバーはmini&miniさん師匠オパさん、miniberryさん、motoの5名です♪

7月31日(土)の日記です^^



角島大橋に到着すると、コエンザイムさんとゆっこちゃん&みちゅるさんが出迎えてくれました♪
コエンザイムさんとはお初で、ゆっこちゃん、みちゅるさんが来るのは知らなかったのでビックリ




角島大橋凄く長い橋、琵琶湖大橋と比べて見ました
琵琶湖大橋:1964年9月28日、1,400m、水面より最大26m、普通車 200円
角島大橋:2000年11月3日、1,780m、航路高18m、無料
だから、どうよって^^;




角島側を望遠で撮ってみました^^
高い所は船が往来するのかな?




mini&miniさん、やりますねw
少年:おじさん、そこ登っちゃダメだよ、危ないよ!
mini&mini:写真撮ってる時は大丈夫なんだよ。




オパさん、PENが余計に小さく見えるw
どんな写真が撮れているのか楽しみです^^




師匠、どの当たりのピンを狙ってるのですか?




大橋をminiで渡った時の動画です♪




師匠のカッコイイポートレート♪
ブロマイドにして売りますw




フライ定食、サザエ2個付きです♪




師匠、サザエのふたが取れないので四苦八苦♪




サザエの身をゲットしました♪
美味しかったですか?

ゆっこちゃん&みちゅるさんとはここでお別れ、大濠の花火大会に行かれます♪
気をつけてね^^




角島の灯台は登る事ができます♪
階段がきつくて狭くて大変でしたが、記念に登って良い景色が見られました^^




イカが回ってます♪




熱い日だったので、かき氷が一段と美味しいです♪
mini&miniさんが着ているTシャツ良いでしょ☆
アール・ツゥで購入出来ますよ^^




本州側の丘の上からの写真です♪
miniと大橋の全体が見えてお気に入りです^^




5台並べて撮影です♪




お昼は「元祖瓦そばたかせ」で♪
瓦そばを頂きました^^




コエンザイムさんと師匠、写真撮影中です♪




撮影が終わるまで、おあずけ状態^^;




オパさんも撮影♪
でも、違う所を撮ってるみたい^^




夏みかんかき氷♪
味がほとんど無かったとの事です^^;




山口から関門道、九州道を走り、大分県の別府鉄輪(かんなわ)温泉に到着♪
疲れました^^;




到着が遅かったので、地獄巡りは終わっていました^^;
白池地獄前で少しでも撮影^^




mini&miniさんも温泉街を撮影♪




貴船城も見えました♪




足蒸しの建物がありました♪
師匠は何かを見つけた様です、獲物を狙う豹の様ですね^^




師匠、何を撮ってるのかな?




秘宝館を発見しましたが、閉店で入れず^^;
師匠が明日の予定を変更しても行きたいって、とても残念がって居ましたが・・・




ヒンズーの神々 カジュラボ
さわり心地は如何?




猫ちゃんの里親募集中、店主は優しい人のようです♪
そんなこんなで散策も終了!
温泉に入って、楽しい美味しい夕食です・・・が、その前に洗車^^;
皆さん、きれい好きなので・・・^^;




洗車が終わり、おにやまホテルの食事です♪
まずは、お造り




大皿に盛ってあったお造りを、取り分けてもらいました♪




コンロの上で焼くお肉です、豊後牛かな?




他にも料理は茶碗蒸しや地獄蒸しなどたくさんありました♪




キリバンを撮りました。
2000Kmも朝の6時36分にゲットしました♪
九州旅行が終わる頃には慣らし運転終了かなぁ^^


日程は次の通り
7月30日(金)夜に出発
7月31日(土)角島大橋、元祖瓦そばたかせ、別府鉄輪温泉のおにやまホテル泊
8月1日(日)やまなみハイウェイ、阿蘇山、白川水源、長陽駅舎、パステル、ワシントンホテル泊
8月2日(月)二見ヶ浦、鏡山、呼子(河太郎)、風頭公園(竜馬像)、眼鏡橋、矢太楼南館泊
8月3日(火)軍艦島上陸ツアー、江山楼、門司港レトロ、フェリー泊
8月4日(水)レジェール、デルタ大阪、犇屋、アパホテル大阪天満橋泊
8月5日(木)マキノ町メタセコイヤ並木、いぶきそば、名古屋にて解散

30日の夜から徹夜で走って、8月31日が1泊目でした^^;

合流してくださったコエンザイムさん、ゆっこちゃん&みちゅるさん、ありがとうございました♪
翌日はいよいよ阿蘇です。



Posted at 2010/08/08 01:48:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆうくん(o´ω`o)
あら、お買い物、いいなぁ(^_^)/」
何シテル?   11/12 01:18
2002年6月からR50に乗っていましたが、2007年9月にR56S(MT)乗り換えました。 ミニはピュアシルバー、ルーフ同色ですので少数派のようです。オフに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EX-FORM 
カテゴリ:MINI parts shop
2008/04/25 02:34:44
 
MINI:フジコーポレーション 
カテゴリ:wheel shop
2008/04/16 02:33:17
 
TANABE 
カテゴリ:wheel maker
2008/04/16 02:22:54
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI Cooper S R56(MT)平成19年9月1日納車 ピュアシルバー ルー ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation