• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月19日

最近思う事

最近思う事 今日この方のブログを拝見して

最近、自分も

ものすご~く違和感を感じていたので

ブログにしたいと思います。

タイトル画像のようにブレーキランプが切れている車が多いような・・・・

しかも左右のランプが切れてハイマウントだけ!!!! 

AT車が主流になってきてブレーキを多用するのが原因って言うのも一理有りますが


自分が免許とりたての頃はそんなに思いませんでした。

しかしここ3年ぐらいは切れている車が多い!

自分が思うに
旧タイプから新タイプに

替わってからが問題のような気がするんです。

新バルブに替わって10年ぐらい経つのに

最近良く感じるのは

最近はローコストな物が(海外物)

要はコストダウンが原因!!!!!!!!じゃない?

この前は前を走っているヴィッツとステップW2台とも左のストップランプ切れていてビックリ!


多いんです!!!

遠くからでも違和感
ホント多いです。


極め付け

どうなってんだ~ お巡りさ~ん

ちゃんと点検しなさ~い。

そんなおいらも切れてたらシャレにならん 明日点検しようっと(笑)

ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2014/06/19 23:31:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

トトロの森に行ってきました🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2014年6月19日 23:35
パンダに昔、球切れしてるよ....って

話してさ....逃がさずに

そのまま他のパンダ呼んでさ...

青切符交付させた事あるよ!!!!!!!!

こっちは酔っ払いで徒歩....最強だったな。
コメントへの返答
2014年6月19日 23:40
がはははあh!  

切符切らせたって(笑)

ファン君最強!!!

2014年6月20日 0:11
コレはビックリです。
いっそのこと、ブレーキランプは、車検毎の定期交換部品に指定しべきかもしれません。
コメントへの返答
2014年6月20日 0:22
どもです。
絶対にそうすべきですよ!ヽ(゚Д゚ヽ)

新車から半年で切れてるなんて事も
良く聞く話

メーカーも早急に安価な車輌にもブレーキ球切れウォーニングを付けるか
ブレーキだけはLED化を進めるべきですねぇ~
2014年6月21日 14:43
fanくんウケるww

しかしこれ危ないね(・・;)大事なことだもんね。
コメントへの返答
2014年6月21日 19:57
fanくんウケるね〜wwww

ホント危ないよね〜
ガオくんも点検忘れずに😄

プロフィール

「@CTR23 R2 02C 了( ̄^ ̄ゞ昨夜 富山を出発
軽井沢で鹿3匹遭遇_:(´ロ`」 ∠):_」
何シテル?   05/01 13:39
愛知県在住の車大好き3児のパパです。 基本車高の低い車が好きです。 只今所有している車はRC1 R2&RP3ステップワゴンスパーダです。 今ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

目指せ! トサカ⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 02:23:47
スピードメーター、タコメーター 配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 10:28:54
zyoruさんのホンダ VTR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 14:13:17

愛車一覧

スバル R2 R2-R9 (スバル R2)
初号機シルバーR2-D2をツレに嫁がせて 二号機を製作 R2-R9風にマツダのソール ...
ホンダ VTR250 PON骨 (ホンダ VTR250)
ついに手に入れました! 24才で大型バイク免許取得も 2年間 シャドー750に乗って そ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
おもちゃッス! チョイ乗りリトルカブ
その他 自転車 猿 COMMENCAL (その他 自転車)
ニュー マシーン <(; ^ ー^) マイッタマイッタ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation