• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月30日

もっとアシスタンスを! プジョーアシスタンスでの出来事

昨日、嫁が207ccに乗って夏休みを利用し実家に帰りました。

帰る道中のことです。

道中のお土産屋(自宅から100kmのところ)で何故か鍵をインロックしました。

なぜインロック?しかもトランクに・・・・奇跡です。

(この辺のなぜトランクにインロックしたかは、帰ってきてからゆっくり聞こうと思います。)

まず第一方でメールが入ったのですが、あいにく会議中、しかも役員との打ち合わせだったので、メールを打つことも電話をすることも出来ず、しばらく放置プレイとなってしまいました。

その間に、プジョーアシスタンスに連絡をしたらしく、そのときのやり取りです。
(一部、表現に脚色が入ってますのが内容はそのままです)
以下:プジョーアシスタンスを「プ」とします。





嫁:電話をかける「プルルルル、プルルル」

プ:「ボンジュール。プジョーアシスタンスです。」

嫁:「ボンジュール。あの~207ccに乗っているのですが、恥ずかしながら、トランクに鍵をインロックしてしまって、どうやったらトランク空きますか?」

プ:「マダ~ム。残念ながらトランクは鍵でしかあきません。スペアーキーをお持ちであれば、スペアーキーでおあけください。もしくは自動車保険会社にご相談ください。プジョーアシスタンスをご利用いただきありがとうございます。またのご利用をお待ちしております。それではごきげんよう。ガチャッ。プーップーップーッ」

嫁「唖然・・・」





歩いていける距離に駅はなく、しかも自宅からも100kmほど離れているので、当然ながら嫁は自動車保険会社に電話をしました。すると、すぐに。保険会社はJAFを手配してくれた模様です。しかしながら基地から距離があるため30分以上かかるとの事。



ここで、丁度私の会議が終わり嫁に電話をすると上記の内容でJAFを待っている最中ということがわかりました。

が、トランクを開ける方法がちゃんとあります。

①車に乗り込みドアを全部しめる。
②鍵マークのボタンを押す。
③トランクのロックが解除される。

しかし、ドアを開けると再び、トランクがロックされます。なので2人いればいいのです。中でボタンを押して、外の人に開けてもらえばいいだけの事です。

取扱説明書にはそれらしきことが書いてありますが、表現がわかりにくく、また説明不足で非常にわかりずらいです。

これを嫁に説明すると唖然・・・・そりゃそうだ。

と丁度ここでJAFが到着。1分で帰って行ったそうです。


一体何のためのアシスタンスか?という疑問がいっぱいです。

これもやはりフランス車ならではの楽しみなのでしょか?(笑)


プジョージャポンさん。

お願いです。

①取扱説明書はわかりやすい日本語で、丁寧に説明をお願いいたします。

②アシスタンスの方はもっと車の勉強をしてください!また教育もしてください!

③JAFの隊員さま。ごめんなさい!




ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2008/07/30 20:03:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

この記事へのコメント

2008年7月30日 21:21
こんばんは。
役員様との打ち合わせ中に、奥様のメール…てこびっちさんは、焦るし&奥様がかわいそうな情景が…ぼくもありますよそんな時。

で、プジョーアシスタンスですが、幸いにも206時代から一度もお世話になったことがありません。対応を見る限り、結構冷たい感じですね~。

快適指数(Dラーブログをよく読んだら「レベル」でした)といい、今回の対応といい…気をつけないと、迷惑を被るのはユーザーなんでしょうね。

まあ、インロックしたほうが悪いといえば、悪いのですが…(W
奥様はきっと、凹んでいるので、フォローしてあげてくださいネ。
コメントへの返答
2008年7月30日 22:37
こんばんは。

どうやら、知識が少ないみたいです。おそらくこの手のサポセンは委託業者ではないかと思います。

一通りの教育と説明書を渡したら、あとはよろしく。みたいな感じではないかと。

ちなみに、プジョー山梨も電話したけど解決にならなかった見たいです。

ディーラーマンもサービスマンも知らないってどういうことなんでしょ
う・・・
2008年7月30日 22:23
こんばんは★

奥様は災難でしたね~

プジョーアシスタンスは使えないですよ(~_~;)

307の時後部座席のウインドウが勝手に空いて閉まらなくなってしまったことがあり

電話しました。

プ「ビニールでも貼って明日にでもディーラーへ・・・」だそうです。

ほんとやつらは何の為にいるのでしょう?
コメントへの返答
2008年7月30日 22:44
こんばんは。

同じような対応ですね(笑)

しかし、ビニールでも貼ってってそんな答えは求めてない!って感じですね。

どうやらプジョーアシスタンスの実態が垣間見えたような気がします。

以前、後輩のBMWで同じようなサポセンに電話したら、凄く詳しかったので、プジョーはどんなもんかなぁと思ってましたが、やっぱりこの程度でした。
2008年7月31日 0:16
連続すいません。

まあ、インロックしたほうが悪いといえば、悪いのですが…(W
なんて書いてしまいましたが、クロイイヌさんのコメをみると、だいぶ酷いみたいですね~。
Dラーに聞いてもわからないなんて…

アフターサービスこそが、次につながるし、クレームを巧く処理することが、口コミなどにつながるんですけどね~。




でも、プジョーにスタイリングには惚れているんですよね。僕は。外車だからしょうがないとあきらめましょうか。

奥様だけはフォローしてあげてくださいね。きっと大変な思いをされたと思います。
コメントへの返答
2008年7月31日 22:44
とんでもないっす。

まぁ、もともとはインロックしたほうが悪いのです!(笑)

グッドマン理論だったか忘れましたが、不満(不良)が起きて、その対処法の満足度が高いとリピート率が高い(80%だったかな)という理論をよんだことがあります。

アフターサービスはもっと充実して欲しいと思いますね。

プジョー乗りのみさなん(自分も含め)はそれでもプジョーに乗るので総じてMかもしれませんね(笑)


嫁は明日帰ってくるのでフォローしておきます!

ありがとうございます。
2008年7月31日 3:19
こんばんわー^^
アシスタンスひどいですね。。。これはちょっと問題です。
こういう対応の場合はプジョーにクレームを入れて改善していかないと
いけませんね。とりあえず形だけのサービスになってしまっているのかなぁー。

しかしエンジンをかけた状態でのトランクの開錠は今だによくわかりません。。。
なんかうまくいくときと行かないときがあるような。
結局エンジンを切ってトランクを開けることが多いです。
コメントへの返答
2008年7月31日 22:52
こんばんは~

改善のメールは入れようと思ってます。自分達の体験が少しでも役に立てばと。

エンジンをかけた状態で、車のドアを全部閉めて、エアコンの所の鍵マークのボタンを押せば開場します。

その状態で、ドアを開けると施錠されるので、一人では基本的に開けられません。オープンならではの仕様では無いかと思ってます。

2008年8月3日 13:24
うちの島にはアシスタンスいないでしょうから、頼りにしていませんが・・・
委託業者は、基本バイトちゃんだから人によるんでしょうが、情けない対応ですね。
コメントへの返答
2008年8月4日 0:02
日本は世界的に見ても、非常に稀有な市場ですから、PSAもあまり力を入れていないのではないかと。

「父ちゃん情けなくて涙でてくらぁ」

とプジョージャポンの社長がなってくれればと思います(笑

プロフィール

「みんな生きてるかぁ?」
何シテル?   09/27 14:02
一年前にチーム「メタボ」に入会し、数ヶ月前に頑張って脱退に成功しましたが、再び入会しそうな勢いです。次回は『リバウンド王』の称号がいただけるかもしれません・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いいなプリンワールド 
カテゴリ:食事系
2009/01/14 23:45:11
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLクラス 29 (メルセデス・ベンツ CLクラス)
肉好きです。
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
初めてのオープンカーです。気持ちいいですね~ 嫁の車ですが今はメインで活躍してます。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
今の207に乗る前の車です。6年ほど乗りましたが、楽しい車でした。207を購入するため手 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
Zを諸事情により手放しなした後に、会社の先輩に譲ってもらった車です。セリカXXだったので ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation