
ついているのや、ついていないのや?良くわからない、てこびっちです。
今日は、拾い物をしました。なにかというと財布です。心の綺麗な私はもちろんチャント警察に届けましたよ。
ん?
おい、てこびっち!ネコババしようかとおもったんじゃね~の?
とか思っている人、もしかしていたりしません?
なんか財布を良く拾います。成人になってから3~4回くらい記憶があります。そのたびにちゃんと警察に届けてますよ!
ちょいとやりとりが面白かったので、ブログに書こうかと思いました。
最近メタボ解消の為に、駅を二つ分ほど歩いて自宅に帰っています。距離にして3.5㌔㍍ほどです。
拾ったのはその帰りの途中。拾った付近や、その近所住民に聞いてみましたが付近に交番はなし。なので、自宅近くの交番まで届けることにしました。
交番につくと誰もいません。電話機がおいてあって御用の場合はこちらに電話くださいとのことなので、電話をしてみました。
以下がそのときのやり取りです。(女性警察官:警 てこびっち:て と略)
て:電話をかける
警:はい、○○係です。
て:あの、○○街道の○○交差点の交番から電話をしているのですが、
警:は?そんなところに交番はありません。
て:いや、今電話をしているのですが、
警:ところであなたは誰ですか?
て:落し物を拾ったので届けに来た物ですが、誰もいないんで・・・
・
・
近くの男性警察官と相談しているのが保留を押していないので丸々聞こえています。あんなとこに交番なってあったけ~とか、あこそは確か駐在所のはずだよ。駐在さんきょうやすみなのかなぁ?とか。
・
・
警:駐在所のことですかね?ところでどうやって電話をしてきたのですか?
て:ここに、不在の場合電話をかけろと番号が書いてるので。
警:ところで、なんの御用ですか?
て:ですから、財布を拾いまして、届けに来たんですよ~
警:それはわざわざありがとうございます。ところで、この番号はどうやって知ったのですか?
て:ですから、不在の場合○○○○番に電話をかけろと書いてあるのですよ!
警:そうでしたか、ところで駐在さんはいませんか?
て:ですから、いないからこうやってかけているんですよ~
警:そうでしたか。それでは、駐在さんに連絡を取ってみます。駐在さんがお休みの場合、パトカーを向かわせますので電話を切ってお待ちください。
て:わかりました。
・
・
・
しばらくすると駐在さんが帰ってきました。
なんか、堂々巡りの会話で楽しかったです。
びっくりしたのは、
①交番かと思ってたのが駐在所だったこと。
②警察は電話を保留にしないし、意外に人の話を聞かない。
その後駐在さんと写真の書類を作成しながら、軽く時事ネタ、近所の治安状況などを談話してから帰ってきました。
約30分ほど駐在所にいましたが、面白かったという反面、意外に時間がかかったなぁ~なんていう一日の出来事でした。
Posted at 2009/01/06 22:09:59 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記