• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てこびっちのブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

新兵器購入!

新兵器購入!応援するチームの3連敗でちょいとむしゃくしゃしている、てこびっちです。

さて、さて、そんなことはさておき、

新兵器を購入しました。

いつかは一眼!と考えているので、今回は面白い機能のついたコンデジを購入。

ある意味、オンリーワンの機能かもしれません。

購入したのは

CASIO EXILIM EX-FC100

なにが凄いって、連写とムービーが凄いんです!

連写は最大1秒間に30コマ、ムービーは1000fpsまで!

ん~。マニア心をくすぐる一品です。

先日、岡崎に出張に行ったときに豊橋駅で乗り換えに時間があったので、試しとりをしてみました。

200km以上で通過する新幹線のぞみの映像です。



</object>



*フォト蔵にアップするとなにかノイズがのるので、音を出さないほうがいいです。

420fps以上になるととたんに映像サイズが荒くなるというか、映像のサイズが小さくなるので、ちょいと絵が汚く見えます。1000fpsはもっと小さいのとアスペクト比が全然違いますので、Windowsムービーメーカーのようなソフトですと、強引に指定のサイズまで拡大しますので、縦延びになってしまいました。


ちなみに、新幹線をおりて、この映像を撮る為にホームの端で電車を待っていると、駅員が来て話しかけられました。

「飛び込まないでくださいね」と・・・・・(爆)

そんなに悲壮感漂ってたのかしら・・・・私・・・・





さて、さて、さて、このカメラ相当使えそうです♪

つぎは、たわわに実った何かをお持ちの人が走っているところなんぞをスローで撮影してみたいですね~♪

海やプールや町でそんなことをすると捕まってしまうので・・・

たわたに実った物をお持ちな方を紹介していただけると嬉しいのですが・・・

さらに、モデルをやっていただけると嬉のですが・・・・orz

そんな人いませんかね~(爆)


Posted at 2009/07/29 22:17:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑貨 | 日記
2009年07月28日 イイね!

これからかえります

これからかえりますたまには真面目に仕事してます。
Posted at 2009/07/28 20:43:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | | モブログ
2009年07月27日 イイね!

きゃりふぉるにあ

きゃりふぉるにあ昨日のラーメンでお菊さまが絶好調の、てこびっちです。

久しぶりにワインを買いました。

普段あまり私はワインなんてあんまり買いませんが、ラベルを見て買ってしまいました。

このブランド、音響メーカーのKENWOODかとおもいきや、全然関係がないみたいです。


ちょいと調べてみましたが、



音響メーカー【KENWOOD】

1946年12月
「有限会社春日無線電機商会」を設立

1947年2月
商標を「TRIO」に決定

【「TRIO」の由来】
事業内容が音楽に関係あること、親族経営であることから、「音楽三重奏の如く調和し、協調する」という願いを込めて決定された。
創業以来十数年間使用された。 創業者の一人、春日久夫氏のデザインによる。

1961年11月
海外向けブランドとして「KENWOOD」が誕生

【KENWOODの由来】
米国進出時、「TRIO」がすでに他社によって商標登録されていたため、別の商標を使用する必要があった。そこで、当時米国で人気のあった名称と力強い発音の単語を組み合わせた造語を考案することとし、当時ハリウッドが全盛期であったことから、良いイメージのある「WOOD」と、それにつなげた時、響きが良く重厚感や高級感がある「KEN」を連結させて「KENWOOD」が誕生した。

ワイナリー【KENWOOD】

カリフォルニア州ソノマ地区の地域名”ケンウッド”からワイナリー名が生まれました。
1970年、友人同志で資金を出し合い、1906年建造という由緒あるパガーニ・ワイナリーを買い取り、ケンウッドに改名。

さらに数年かけて、計105ヘクタールの葡萄畑を獲得し、ソノマ・マウンテンの名所ジャック・ロンドン・ヴィンヤードをもものにしてしまったケンウッド。今やケンウッド専用になったこの畑からは、最高級のジンファンデルとカベルネ・ソーヴィニヨン、メルローが生産されています。

1998年、コーベル社のオーナー、ガーナー・ヘックがケンウッドワイナリーを購入。ワインメーカーは創業以来、ずっとマイク・リー。技術を駆使して、品質の安定と向上を目指し、栽培地の個性が際立つ、風味たっぷりのソノマ産ワインにかけてはケンウッドの上に立つ者はいないとまで言われています

まぁ、分野も違うので、商標もぶつかることはないのでしょう。

最近、お金ないのに散財してます・・・・やヴぁい・・・・
Posted at 2009/07/27 21:42:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月26日 イイね!

ながたのDEATラーメンを喰らう

ながたのDEATラーメンを喰らう爪を剥がしてしまったものの、またもや治療に向かった、てこびっちです。

今週はいろいろありました。金曜日は風邪でダウン、会社も休みました。土曜日は車検と実家に帰り、母の買い物の付き合い。そして日曜日はというと、この激辛ラーメンです。

さて、ながたラーメンですが、前回行ったときはこんなものを食べてました。


今回はこれ!

ながたのDEATHラーメン

DEATHラーメンです!


世界一辛いといわれる、DEATHソースと鷹の爪をふんだんに使ったラーメンです。

なにせ、出てきた瞬間にお店にいた皆さんが目が痛いとか、のどに来るとか、その匂いだけで猛烈です。

一口食べれば、汗、食べるたびに体が危険信号を発します!

いや~でもなんとか、麺は食べきれて、もやしを少々残しましたが、自分的には満足です。

そのほかには、

ながたの冷やし中華

冷やし中華うまし!

ながたのカレー
カレーなどを頂きました。

DEATHラーメンの合間にカレーを食べると、カレーが甘く感じます(笑)

是非みなさんもお試しあれ~~

ちなみに当日は、MBのオフ会もありました。めっちゃ怖かったです(笑)でもやさしく話しかけていただきました!じゃがぽっくるありがとうございます!そちらはまた別のブログでアップしようと思ってます。

んで、DEATHラーメンを食べたあとですが・・・

風邪がどこかに行きました!

明日はお菊さまが死ぬと思います・・・
Posted at 2009/07/26 22:46:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月22日 イイね!

時計を買ってみた!

時計を買ってみた!最近平日に用事が増えているてこびっちです。

久しぶりに、壁掛け時計を交換してみました。

ちょいと痩せたので、スーツが、がぼがぼになってしまいました。詳細はまた改めてアップしますが、マジで、ダイエットの広告状態です(笑)なので、スーツを買いに行ったついでに、時計を買ってしまいました。

でもこの時計・・・・


何時かわかりません~~~ん(泣)



でもいいんです。いつか針を赤く塗ってやる~と思ってます。




さて、最近この話をアップしてませんでした。

グロイだの汚いなどと言われ続けたこのシリーズですが、大きな転換期を迎えました!





やはり宿命というか・・・フットサルやサッカーをやっていると・・・・







案の定、爪を剥がしてしまいました・・・・orz






というわけで、治療費が無駄・・・・・orz






俺の6諭吉帰ってこない~~~(TT)


写真はグロイので小さくしておきます。エヘっ

がびーん

かなひ~~~

Posted at 2009/07/22 22:25:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 巻き爪 | 日記

プロフィール

「みんな生きてるかぁ?」
何シテル?   09/27 14:02
一年前にチーム「メタボ」に入会し、数ヶ月前に頑張って脱退に成功しましたが、再び入会しそうな勢いです。次回は『リバウンド王』の称号がいただけるかもしれません・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 67891011
1213 14 15161718
192021 22232425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

いいなプリンワールド 
カテゴリ:食事系
2009/01/14 23:45:11
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLクラス 29 (メルセデス・ベンツ CLクラス)
肉好きです。
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
初めてのオープンカーです。気持ちいいですね~ 嫁の車ですが今はメインで活躍してます。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
今の207に乗る前の車です。6年ほど乗りましたが、楽しい車でした。207を購入するため手 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
Zを諸事情により手放しなした後に、会社の先輩に譲ってもらった車です。セリカXXだったので ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation