• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーチャー箱のブログ一覧

2010年12月22日 イイね!

技術力の進歩って素晴らしい・・・

技術力の進歩って素晴らしい・・・先月のことですがエコポイントの半減の駆け込みに私も参加しましてとうとう我が家も地デジ化いたしました。
で、本題はコチラ。

念願のブルーレイレコを買っちゃいました。
もちろんフラッグシップ機ですが、低容量版。

HDMIでの接続で映像、音声はもちろんのこと電源まで連動。
おまけにスマホで遠隔操作もできちゃいます。

急な外出での録画忘れもバッチリ録れちゃいます。
以前の遠隔とは質が違いますね。

本当技術の進化を体感させられます。
Posted at 2010/12/24 00:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2010年12月12日 イイね!

久々に

久しぶりの更新です。
最近いろいろとバタバタしておりまして・・・。
ようやく少し落ち着きましたので更新です。

先日見慣れないところから宅配が届いたのでよく見てみると・・・。


おおすっかり忘れておりましたが当選なんて久しぶりなのでプチ感動。

なんですが・・・。モニター当選なんでレポートしないといけませんが試せる機器がない(^^ゞ
期限までにDACでも買おうっと。
Posted at 2010/12/12 22:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2010年10月11日 イイね!

ドカ試乗

ドカ試乗2010年10月10日(日)
先日見積もりしてもらったモンスター796が試乗できますよってDMが届いたので、天気も回復しこりゃあ乗れってことでしょ!?って勝手に解釈して早速試乗してきました(笑)

ドカの試乗は今回で二度目でしたが、跨ってすぐの感想は「やっぱり外車ですね!!」って感じです。(本当にそのまんま)
ハンドルといいエンジンの鼓動といい最高に気持ちいい。
今回は弟分?696との乗り比べに挑戦。

696
足つき・・・身長約180cmで膝が曲がる余裕があるが、シートが滑りやすく落ち着かない感じ。
ポジ・・・やや前傾気味です。
トルク・・・3速4000rpm程度の体感ですがツインの独特なトルクですが国産マルチからでも普通に乗れます。ただ慣れで多少物足りない感は否めないかも。その他低速もスムーズで取り回しし易く非常に扱いやすかった印象でした。
外観・・・全体的に安っぽい仕上がりですが、個人的にはこっちの両持ちスイングアームのほうが好み。試乗は696+でしたが、メーターバイザーならぬスクリーンは見た目だけで高速は疲れやすいのは間違いなし。

796
足つき・・・身長180cmで丁度いい両足はべったり着きます。シートも滑らないので安定する。
ポジ・・・ハンドルポストが高い恩恵しっかりあります。国産ネイキッドと比較すればまだ前傾気味だが自然なポジションでむしろコーナーリングし易いポジだと思う。
トルク・・・4速3000rpm程度の体感でパンチ力が増して音の迫力も出てきて乗り心地はGOOD。
ただクラッチ、アクセルワークはそれなりに求められる感じがした。
ABS・・・効果は不明ですが、けっこうしっかり掛けても安定している。
外観・・・基本は696と同じだが位置づけは1100との間という感じ。片持ちスイングアームとシートがパンンチング加工ステッチ入り。タンデムステッププレートが黒になった。ホイールはY字5本スポークはスポーティ。796というネームだがなぜか803cc(謎)

ただどちらも多機能メーターだが見た目が好みでないのとハザードがないのがネック。
とイタ車を満喫して午後からMotoGPを見ないといけないので帰宅。(途中大粒の通り雨に合いボトボトに)

2クラスワールドチャンピョンが決定しバトルも見ごたえありましたねぇ~。
試乗した後にこんなの見るとビックバイクが恋しくなる1日でした・・・(汗)
Posted at 2010/10/11 15:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2010年10月05日 イイね!

MotoGP14戦日本GP観戦inツインリンクもてぎ

MotoGP14戦日本GP観戦inツインリンクもてぎ2010/10/1(金)~10/4(月)
走行距離:約1450~1550km
平均燃費:約10.4km/h






行って来ましたよ~。
一言ではやっぱり遠かった。何度行っても帰りの高速が長く感じます。
でも今回は2度目の観戦なので以前よりも楽しめました。
レース観戦にも慣れてきたのでコツのようなものを掴んできたか?

写真も公開しますが決勝午前の走行でダウンヒルストレート、決勝は130R~S字付近で観戦しました。
いや~、ロッシとロレンソのバトルが熱かったですが、帰宅後TVで見ましたが見れなかった最後尾でのヘイデンの追い上げも熱かった。

写真がもてぎで購入したお土産です。
以前行った時よりもお店が取り扱い商品含めて寂しくなったような・・・。
思っていたよりも買いたいものがなかった。

今回は前回の観戦と今年の鈴鹿8Hでの車中泊を活かして色んな物を積み込んで行きましたが、サンバーの積載性と車中泊の快適度には本当に驚かされます。唯一の不満は高速走行くらい。(高速安定性はインチアップでほぼ解消)

レポは恒例のまた後日に。。。
Posted at 2010/10/05 17:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2010年10月01日 イイね!

もてぎへGO

出発します。
LEDテールが間に合いませんでしたが、時間が来たので出発です。
とりあえずは名古屋~静岡あたりで仮眠予定。
Posted at 2010/10/01 21:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「Nワゴンカスタムターボレビュー後日予定」
何シテル?   01/31 23:45
根っからのSUBARU好き(通称スバリスト)でしたが諸事情により完全業務用リース車となりました。 同時にこちらもただの業務記録として利用しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2019/09/09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 00:47:16
 
燃費記録 2017/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 15:38:05
 
燃費記録 2017/05/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 19:43:54
 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
サンバーは車がいろんな意味で特殊すぎた事、居住周辺環境、生活スタイルに合わず3年内に純ス ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
公道走行可なモタードレーサーを目指します(笑) H25.11まで通勤号としても活躍したが ...
スバル R2 スバル R2
初のマイカーとして購入して約1年所有。 旅行で1500kmの大移動では大活躍しましたが、 ...
スバル ディアスワゴン スーチャー箱 (スバル ディアスワゴン)
トランポのためにH20年1月に購入。 さて、この車を選んだ理由ですがスバル・ホンダ・スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation