• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーチャー箱のブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

OMS2013【総集編】

東京オートサロンも終わってしまったが、ここにきてようやくレポを書きます。

今回一部海外メーカーと国産では三菱以外は一通り見回ってみて感じたのが、欧州車らしいデザインとLED標準化。某外車を彷彿させるLEDポジションやデイライトの採用はもはや当たり前になりつつあり。
リアについても特にホンダを中心バーライト(線状)化しているなぁと印象が残った。
その中でも興味深かったのが、国内車ではLEDヘッドライトへの移行を感じるところ、海外メーカーではレーザーヘッドの実用化が進んでいるという事。(日本が遅れているのか某所に抑制されているのか・・・)
冗談はおいといて、環境が大きく違うのでまぁ当然の格差なんでしょうかね。
個人的にこの辺りも今後が非常に楽しみである。

後は実用的でありながら機能性、と従来よりもよりデザインが求めらているように思えた。
こんな世だからこそ、なおコンセプトが重要なんだろう。
各社で遊び心の打ち出し方が違うのも非常に参考になりこちらに関してはそこそこ満足させて頂きました。

最後にOMS2013速報版の記事にも書きましたが、年々来場者数、盛り上がり感の低下をひしひしを感じる・・・。
ちょっと調べてみると2007年をピークに来場者は減少の一途の模様。
これも時代なんでしょうか。ただ、今回は違った意味で自動車界の今後を期待したいとも感じる内容に仕上がっていた気もするので絶望的になることでもなさそうです(笑)
各メーカーの動きに期待しましょう。


大阪モーターショーの模様をアップしました。
下記アルバムをご覧ください。

大阪モーターショー2013【その1】
大阪モーターショー2013【その2】
大阪モーターショー2013【その3】
大阪モーターショー2013【その4】
大阪モーターショー2013【その5】
大阪モーターショー2013【最終】

※今回は時間もあまりなく仕事的な面でも確認した事があり足早の退散となったので、
コンパニオンの画像はありませんがあしからず。
(元々そちらのほうの狙いはオートメッセ。現にオートメッセと比較して然程多くはいませんでしたから。)
Posted at 2014/01/19 11:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2013年12月30日 イイね!

OMS2013【速報版】

OMS2013【速報版】最後の最後に今年も風邪で寝込んでしまったスーチャー箱です。
珍しく39°の高熱でダウンです。

さて大阪モーターショー2013天候も優れず結局最終日に少しだけ行ってきました。
詳しいレポは後日の予定ですが、結論だけ先に申し上げると各社の目玉車を見れた事は楽しかったですが、
毎年充実感、来場者の低下感はひしひしと感じます。
人だまりのすごいとことそうでないとこの差が顕著です。

とまぁこんなとこで今回は切り上げます。
今年は車関連でいえばろくな事はなかった年ですが寝正月(すでに半寝正月確定ですがw)にならないよう頑張ります。
良いお年を^^/
Posted at 2013/12/30 08:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2013年12月19日 イイね!

年納めのイベントに

年納めのイベントに今年は自動車業界も激しく動きがありましたが、東京へは行けなかったので・・・。
大阪モーターショーへ出陣します。

本当は平日の空いているしょこたんも来るし時間帯に行きたいところですが、仕事でいけないので・・・。
ギザ残念orz
土曜日当たりが狙いめかな。キターのモノマネショーでも見学するか。

とかいっても本当は生タレントには興味はないが・・・。どうせ撮影NGだし

冗談はこの辺りとして、
来年の自動車業界は「ダウンサウジング」と「税金」がテーマと個人的には思っています。

余裕があればまたアップします。では
Posted at 2013/12/19 23:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2013年10月27日 イイね!

今年も終わり

先日、日本を襲った台風27号の存在がなければ行っていたであろうMotoGPの日本GPが無事終わった。
各クラス共にハプニング等もあり大変見応えがあったので生であればもっと楽しめたであろうと考えると大変残念でかつ残こすところ最終戦のみとなり、今年も終わりだなぁと寂しい気分となった一日であった

で、話は変わるがこのところ(F1復帰とか)レース界でもそうなんだけど市販車開発でも俄然、力を感じるホンダさん。ここにきて噂通りS660も発表してきたしますます勢いにのってますね。
ただ、その反面リコールの多さも目につくのがちょっと残念。
万人受けするってのはすごいことなんだと感じるが、細かな仕事では他社に軍配があるってことがホンダらしいと言えばそれまで何だが・・・。
もう少し個性があれば嬉しいとこなんだけどって思うのは私だけだろうか・・・。
Posted at 2013/10/27 23:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2013年08月18日 イイね!

今後のみんカラは

久しぶりの更新です。
世間より遅めの夏期休暇ですが、先日修理から戻ったマイカーのセキュリティー感度や警告音量を調整したりしております。炎天下の作業はやはり地獄そのものでした。

で、表題の今後のみんカラ利用についてですが、本来の趣旨に反しますが防犯上取付レポ等をアップする事は控えさせて頂く事にしました。
これまで通りの不定期日記+整備記録メモとして利用、その他はこれから模索することにします。
よってこれまでにアップした物は削除する場合がございますので参考にされるかたはお急ぎくださいw

以上、とは言っても今は車を弄る気にならないってのがほんとのところだったりしますが・・・(汗)

Posted at 2013/08/18 09:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「Nワゴンカスタムターボレビュー後日予定」
何シテル?   01/31 23:45
根っからのSUBARU好き(通称スバリスト)でしたが諸事情により完全業務用リース車となりました。 同時にこちらもただの業務記録として利用しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2019/09/09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 00:47:16
 
燃費記録 2017/11/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/06 15:38:05
 
燃費記録 2017/05/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 19:43:54
 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
サンバーは車がいろんな意味で特殊すぎた事、居住周辺環境、生活スタイルに合わず3年内に純ス ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
公道走行可なモタードレーサーを目指します(笑) H25.11まで通勤号としても活躍したが ...
スバル R2 スバル R2
初のマイカーとして購入して約1年所有。 旅行で1500kmの大移動では大活躍しましたが、 ...
スバル ディアスワゴン スーチャー箱 (スバル ディアスワゴン)
トランポのためにH20年1月に購入。 さて、この車を選んだ理由ですがスバル・ホンダ・スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation