• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月12日

竹田城址

竹田城址 今日は早朝から家内のお供で竹田城址へ。駐車場に着くと、早朝にもかかわらずたくさんのクルマが駐まっています。京都・なにわ・品川・横浜・・・・・ぅぅむ・・・
駐車場から階段を上ること数百メートル、寄る年波と普段歩かない生活の為に弱ってしまった足腰がうらめしいです。
でもがんばって登った甲斐がありました。
天空の城ラピュタとか日本のマチュピチュとか言われる景観を楽しんできました。
今からの季節、条件が良ければ雲海に浮かぶ城跡が見事だそうです。対面の山上から写した写真などは本当に幻想的で素晴らしいです。興味のある向きはググって探してみてください、いくらでも出てくると思います。
ずいぶん前にNHK大河【天と地と】?で一時的に復元された天守が見事だったそうですが、悲しいかなセットなので建築基準の問題か、危険性の問題か、撤去されたそうです。
写真は天守跡から見下ろした、たぶん南東と北東の方角かな?建物があったときはさらに高い位置から下界を見下ろせたんでしょうねー。だいたいどうやってこの岩石を絶壁の山肌に貼り付けたんだろ???
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2008/10/12 14:50:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

初めましてなブログ・・・・。ご挨拶
The edgeさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2008年10月12日 16:00
雲海よさげっすねぇ

結構遠くから来られてるんですね。
σ(^^)には階段登りがネックだわ
コメントへの返答
2008年10月12日 18:44
2人してヒーヒー言いながら登ってましたよ・・
駐車場を無視してもっと奥まで行けば少し近いところに路上駐車できるようですが、40~50台駐められそうな駐車場が半分以上埋まってたので、奥行って結局Uターンもいやだし、それほど遠くでもないでしょー、とか、甘く見てしまいました・・
曙光が城壁にあたる様子とか、霧に浮かぶ様子が特に良さそうです。一度行ってみられたら?
2008年10月12日 16:25
初めまして!

いい写真が撮れましたね。
そこそこ、城郭マニアでして、高梁城と竹田城祉は以前から行って見たい城なんです。雲海に浮かぶ竹田城址の写真は、私も大好きです。

しかし、日本の城は別名が幾つもあって、同じ名前の城が全国に結構あってややこしいですね。
確か、九州にも竹田城祉があったような・・・
コメントへの返答
2008年10月12日 19:04
初めまして!コメントありがとうございます。
山頂の絶壁に高~く人力で石積みされてるってのはすごいです。
下の写真の奥に霧の片鱗が見えてますが、もっと冷え込めばあれが手前に寄ってくるんだと思います。円山川の川霧かなー?冬場がチャンスですよ~(笑

九州にも竹田城ですか、但馬竹田城址とか呼ぶ方が良いのかなー?
是非一度訪れてみてください。
2008年10月12日 21:29
良い写真ですね~
とてもいい眺めです。
城跡ってあまり行った事が無いので、
行ってみたいですね。
城跡って結構高台にあったりしてきっと
眺めも良いのでしょうね。
コメントへの返答
2008年10月12日 22:52
この城址は日本有数の山城の跡らしく、城下町を真下に見下ろす勢いの山上にあります。どのお城でも天守閣から見下ろす城下町は絶景なのでしょうが、天守跡の地上からでも絶景が拝めるところは山城ならではですね。
階段登りはきついけど、霧の海に浮かぶところは見てみたいし写真に収めてみたいですねー。
2008年10月12日 22:45
初めて知りました。
ググッてみましたら、和田山IC近くとか・・・
行ってみたいけど、カミさんには登りがキビしそうですね。
却下、かな(泣
コメントへの返答
2008年10月12日 23:02
案外近いですよ。和田山IC降りたら早速見えているかも?ぐらいの近さです。下の国道からでも山上の城壁群は見えています。この山裾とトンネルで国道と播但有料道路が並行して走ってます。名物のはりま焼き本舗でぜんざい食べておせんべいを買って帰りました。
奥様もぜんざいとせんべいと、ついでに但馬牛あたりで釣るとOK出るかも!?
近所にこれだけの名所があるとは・・行ってみないとわからんものです。
2008年10月13日 7:12
素晴らしい景色、雰囲気ですねぇ(^^♪
田舎好きの私はこういった場所はすぐに行きたくなります。

それにしても、山の上に…世界遺産のミニ「マチュピチュ」ですな♪
コメントへの返答
2008年10月13日 17:31
城崎温泉まで1時間、といったところです。もし城崎温泉あたりにおいでの事が有れば、道中立ち寄られたら良いと思いますよ~。姫路城とセットとかもできそう、高速使って1時間ちょいで行けそうかな?
雰囲気はあります、どんなお城がどういう風に建ってたのか、とか、下界の庶民の生活とか考えちゃいますよ。山裾の城下町が今も高層ビルとかが建ってないのも雰囲気を保ってる理由みたいです。

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation