• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

とりあえずのプチモディ

とりあえずのプチモディ西脇市のR175沿いにみのり庵という焼き肉屋さんがあります。開店は浅いのですが結構な人気店。黒田庄和牛のメニューが堂々と謳ってあるお店はほとんど無いので稀少と言えば稀少。
このお皿は全部黒田庄和牛ってわけではないけれど、黒毛和牛なのは間違いないみたいで、350g、¥5,980。黒田庄牛メニューも充実しています。農協にルートが有るみたいで安定供給されているようです。


さて

ビートルですが、今のところ快調です。
機能面について少し書いてみますが、MILK特別装備も含んでの話なので、通常のDesignグレードとは話が違ってくる部分も有ると思います。

機能的な部分について

不満点を列挙してみると

ドアミラー下部のウェルカムライトってゆーのか、あれが無いこと。
右ドアミラーの外側に湾曲してる部分が有って目が回りそうなところ。前のゴルフと同じ。
ヘッドライトユニット内のツブツブがデイライトになってないこと。
バックギアに入れても左ドアミラーがお辞儀しないこと。
フロントカメラが付いてないので前方の距離が正確にはわからないこと。(これは前車がアルパインのナビだったので追加装備として取り付けましたが思いの外便利だったので、VW純正ナビに付けられそうに無いのがちょっと残念なのです)
まれに路面の不整に合わせてリアが左右にワナワナと微妙に震えることがあること。
高ギア低速走行時にトルクが足りず、ギアも下がらず加速しない状況が続いて低音が室内にこもることがあること。
パドルシフトがあれば上記の状況も簡単に回避できるのにできないこと。
ライトのレベリングが自動じゃ無く手動になっていること。
トランクルーム内にシガーソケット電源が無いこと。
やはり車両感覚がつかみにくいこと。

満足しているところは

リービングホーム・カミングホーム機能がついていること。
防眩ミラーが自動になってること。
オートライトはやっぱり便利。

あれれ?機能面での満足部分は少ないな・・・やはり見た目重視か(笑



以下ちょっとしたモディなどのご報告です。


Amazonにて
VW Audi ドアストライカー カバー ドレスアップ 4枚セット (カーボンシルバー) ¥ 1,950
左使用前、右使用後。
4枚有るのでUp!とBeetle、2枚ずつ使ってちょうど。
見た目のにみすぼらしさをカバーしてくれます。
フィッティングはイマイチ。まあ、こんなもんか・・。





ヒューズボックスは常識的に足下。小物入れを外したらよく見えます。ゴルフの時はサイドのカバーを開けたところにありましたが、ビートルはサイドカバーを開けたらがら空き・・・
OBDポートもゴルフと同じようなところに。




Amazonにて
OBDから電源もとれるので設置が簡単なユピテル スーパーキャット レーダー探知機 GWR73sd  ¥ 14,400
前に使ってたミラータイプはミラー本体に大きなダメージを与えていたので継続使用する気になれず。
(レーダーを外したらミラーのプラ部分が取付金具(バネで締め付けるタイプ)で圧迫されて溶けていました)
そんなわけでオンダッシュタイプの安いのを探してたら前のミラー型と同世代と思われる表示が似たタイプを見つけて、これで充分かと。
水温、速度、電圧を表示中かな。




ゴルフで使っていたルームランプLEDバルブを流用。
バニティはきっちり使えて大丈夫。ラゲージはゴルフの時と同様、バルブサイズがかなり小さかったのでソケット?側をだいぶ押し縮めて使用。
ルーム(マップ)は取り付けてみたところプラパーツにほぼ接触するので気持ち悪くて取り付けず。ビートル専用ってのを買わないとだめかな?
とはいえ、パーツはゴルフと共通に見えるんだけど。
ルーム内は球切れチェックはしていないはずなんだけどな。
とりあえず安価なやつを取り付けてみて試すのもありかも?

後日談
安いのを買ってみたけどもっと気に入らなかったので、ゴルフ用に戻し、ケースに接触しないように位置を工夫して使用中です。ゴルフの時と似たような感じなのでこのままいけそうかな。





マニアックスさんにて
THE Beetle R-Line ステアリングバッジ ¥6,480
プラスチックのかけらがこのお値段?とは思うけど、あまりに標準状態が貧相だったので・・白じゃないのが残念?(笑




ラゲージルームの後端に三角表示板の収納場所があり、取付バンドは付属していませんでした。マニアックスさんで見つけて買ったのですが
The Beetle ワーニングトライアングル固定用ストラップ ¥1,944
全くフィッティングせず。無駄な投資になりました。商品間違ってませんかね?VW純正だけど・・。
ちなみにこの三角表示板はVW純正品。ユーロ企画のものなら何でも同サイズかも?

kunis@さんという方からフォトギャラリーにコメントをいただき、少し加工すれば使えるはず、ってことだったので再度パーツをじっくり見直し、なるほど〜、ってわけで少しカッターナイフで削ってぴったりフィットするようになりました。ありがとうございました。




キーリングもとりあえずマニアックスさんにて
CUPLINE Keycover for Volkswagen(ホワイト)  ¥3,024
The Beetle CHROME KEYTAG(クロームタイプ)  ¥1,620
当面これで行こうかと。
キーカバーは3月にブラックを買ってたんだけど、キーから剥がしたらちょっとヒビが入ったのと、やっぱり白かな(笑)ってのと





VW純正アクセル&ブレーキペダルとCOXフットレスト。
Seiken号から譲り受けてshadowblue号で使っていたもの。
移植できるはず、ってことで付けてみました。毎日蹴飛ばしていたのでかなりキズモノ。コンパウンドでせっせと磨いて見た目もかなり回復です(笑




今日のところはここまで。ってか、今のところこれ以上は・・

フロアマットを付属の貧相な黒いのからもうちょっとましなのに変えたいかな。
Posted at 2014/08/14 22:18:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2014年08月09日 イイね!

133,253km

133,253kmshadowblue号とお別れとなりました。

嵐の中でのお別れです。何もかも取り外して寂しい状態なので写真は無しです。ゴル吉さんに教えてもらえたのでシフトレバーも取り外して手元にあります。ややこしいことを考えずに小さい配線バンドを1本用意すれば取り付けできます。どなたか?

shadowblue号は歴代の中では一番思い入れがあるし、もう少し乗りたかったんだけど・・・
所有期間としては自分的には標準的で約6年と2ヶ月。133,253kmはいつもの倍に近いかな。

現実にはエンジンパワーは少し衰えを感じていたし、DSGが本来持っていた電光石火のシャープなフィーリングは甘くなってきていて、ボディにも疲れが見えてきていたので・・・韓国タイヤは毎日うるさいし(汗


来年の車検までに何か考えようかと真剣に悩んでいたときにこいつを見つけたって感じです。



フォルクスワーゲン ザ・ビートル 【MILK】 ( The Beetle Design の2014年特別仕様車です)



走行77kmの中古車。まあ、俗に言う未走行車、新古車の部類です。

登録は4月1日。

リアサスペンションはマルチリンクになってるけど、ボディカラーはピュアホワイトじゃ無くキャンディホワイトという中途半端モデル(汗

バイキセノンヘッドライト(特別装備)



フロントとリアのパークディスタンスコントロール(特別装備)





17インチアルミ&タイヤ(215/55R17)(特別装備)(標準は16インチ)



2ゾーンフルオートエアコン(特別装備)(標準はマニュアルエアコン)
キーレスアクセス(センサータイプのドアロック・アンロックとプッシュエンジンスタート)(特別装備)
オートライト&レインセンサー(特別装備)
内装色(黒と赤のファブリックシート)(特別装備)

以上が全部付いて消費税5%込み287万円のプライスタグが付いていたクルマです。
チョコレートシリーズで、ビター(黒)チョコ(茶)ミルク(白)の3色がありました。
現在の 【 The Beetle Design 】は8%税込み264.9万円になっているようです。

純正ナビゲーションに社外リアカメラ(AXIS、ナンバーランプ内蔵タイプじゃ無いやつ。42,660円は高い)
延長保証1年(中古なので2年は付けられないらしい)
リアウィンドウ3面にスモークフィルム
これらに登録関連の費用が乗っかって、shadowblue号の下取りと値引き込みでほぼ【 The Beetle Design 】の車両価格並み、ということになりました。

このクラスのプライスで、狙い目はポロのブルーGT、このあたりが本命かと思ってました。ゴルフハイラインが良いけど高すぎるし、ビートルターボは更に高い。GTIはイマイチ興味が湧かない(なんでだろ?)
ビートル【 The Beetle Design 】はオートエアコンが無いのが結構致命的。【Design Leather Package】を選ぶぐらいならビートルターボを選ぶだろうし(値段が接近しすぎ)

つまるところ、オートエアコンが付いてる状態でこの値段になったってのが気に入って購入に傾いたってのが本音かな。
もちろんローンですが、信販会社で年利2.5%でした(汗

嵐の日に納車(引き取り)となりましたが、午前だったので、近くのカタシマさんで軽い昼食とケーキセットで。



このパウンドケーキみたいなの、結構美味しかった。
帰り道で雨も止んだので農道に駐車してちょっと記念撮影。最初の写真で山の上に滝が見えているのがわかるかなー?



さて



shadowblueというハンドルネームを変更するつもりはありません。

このブログのタイトル【shadowblueなゴルフライフ】はちょっと変えます。

ページのスタイルもちょっとずつ変更していくかもしれません。

ザ・ビートルに乗り替えたお友達は既にいますが、更にその先へ進もうとしてる人も(笑

いずれも白を選んでいるのはどうしてかな?自分もビートルを選ぶなら白で、とは思ってたけど。

何にしてもVW乗り、ってのは変わらないし、VW2台体制を維持ってことに。

shadowblue号から移植できるものは移植したいけど、弄る余裕はあんまりないです。

ってことでハコ替え報告は終了です。

相変わらず食べログばかりになりそうですが、今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2014/08/10 17:46:25 | コメント(19) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年08月03日 イイね!

篠山の箱鮨 澤籐さん

篠山の箱鮨 澤籐さんお昼を食べに、ってことで久しぶりに篠山の澤籐さんへ。

今回はちょっと贅沢に欲張りメニュー、[城見盛り]

お堀のそば、城跡が見えるロケーションなので説得力あり。
前回は雪がちらついている中でしたが、今回は暑い最中に(汗




いつも塵ひとつ無く清潔。。テーブルには花。

なんとも上品な雰囲気、音楽も無く静かな店内で黙って食べていると他のお客さんの会話がまる聞こえです・・









これが城見盛り。
巻き寿司はお上品で薄味、あなごの箱鮨、ノドグロの箱鮨
ノドグロは絶品、これだけ食べたい・・。
仕入れによってヒラメだったりタイだったりするそうですが、今回は幸運にもノドグロ。
前回はたぶんヒラメだったかな。





道を間違えて迷い込んだ山里にはサル。

若い連中は早々に山へ逃げ去りましたがこのお年寄りは逃げ遅れて畑で居直り(汗





山から抜け出して北上。

ティータイムはカタシマさんでコーヒーとメロンタルト。
いつもながらにおいしい。
コーヒーカップも結構テンション上がります(笑













この後、道の駅 おばあちゃんの里へ行ったら大雨で車内待機(汗
しばらく昼寝してからパンを買って、雨に煙る竹田城を見上げ、生野峠を越えて南下、イオンモールで買い物して、丸亀製麺で釜玉うどん食べて帰宅。

お昼が豪華だと夕食は簡素です(汗


ところで



突然ですが



ハコ替えします・・・



着々と準備してたんじゃ無く、思いつきです。



自分でもちょっと意外なチョイスになってます。



乞うご期待?



引っ張ってもしょうが無いんですが、そのうち明かします。



カーナビは下ろしてもしょうが無いかと考え、CANBASユニットごとくっつけて引き渡し予定。シフトノブは純正を取り付けできない(外すときにボタン押しっぱにしちゃった)のでこれもそのまま。マフラーカッターもネジに合う六角レンチが見あたらず。
Rラインサイドグリルは結構痛んでたのでGTIリップ、GTIサイドステップと共に付けたまま。ステアリングバッジなんて、残すのは黒かシルバーか?未だに悩みます。

それ以外はだいたい外しました。買ったばかりのリアエンブレム(黒と茶系スモーク
)なんてもったいないな〜とか。エンブレム兼用ハッチゲートスイッチは何故か新品もあるし・・プロジェクターフォグユニットもあったりしますが・・。

他にも欲しいものがあればお声がけください。応談ってことで。
自分で使うものもありそうかな?
ゴルフ5とゴルフ6は共通パーツも多いのでまだまだ使えるモノは有りそうですが
・・。
Posted at 2014/08/06 22:49:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | Up! | 日記
2014年07月20日 イイね!

久しぶりのAsa-Roc!

久しぶりのAsa-Roc!久しぶりに都合が付いたのでAsa-Roc!に行ってきました。Up!で。

もちろんUp!で参加するのは初めて。ちっこくてパワーが無くても運転そのものが楽しくて疲れないクルマ。自宅から地道で2時間。帰り道も船坂峠を下りて篠山経由で福知山へ地道。そこからちょっと高速を通って丹波市経由で自宅まで実走トータル6時間弱ぐらいだと思います。7時頃に帰宅してすぐに近所のお宅へお参りに行って御詠歌を1時間。体がひどく疲れた感じがしないし、背中も腰も痛くならないのはやっぱりたいしたものかと思います。
パワーが無いクルマでものんびりドライブなら充分楽しめます。

なので・・・

まあ、とりあえずAsa-Roc!。
主催者不在というのは前代未聞?
久しぶりに行ったのに(笑
体調不良だったとの事。たいしたことは無かったようで何よりです。
次回参加の時はお顔を拝見できるかな?

印象的だったのはジュリエッタのホイール。綺麗でした。デザインだけじゃ無くて。
3,000km走ってるって事でしたがダストも見られず・・。
それからチンクの限定車が・・・やっぱイタリアの限定車は特別感満載ですね。
それに比べてVWの限定車は・・・












主催者不在って事で何となく流れ解散に。

我が家は森林植物園でアジサイでも、って思ってたけどお天気がイマイチ良くないので家内からダメ出し。

なら東へ走って・・


六甲ガーデンテラスへ行ってみました。

六甲山英国フェアとかでピーターラビットやら英国流の食事やスイーツなど。
何となく晴れ間も出たりして、人出は多めだけどなかなか賑やかで楽しい。
庭も綺麗だし。









ジャムやらパスタソースやら・・少し買い物してから早めのお昼に。
朝早くてお腹空いてるし(笑

六甲山ジンギスカンパレスでお肉!
羊だけど・・。
ジンギスカン鍋(なんで鍋なんだ?凸と凹がさかさまじゃん・・)で肉と野菜を焼いて、サラダとスープとご飯にアイスクリームまで付いて2700円也。山の上の値段としてはまあ妥当なんでしょう。室内なので涼しいかどうかなんて関係ないんですけどね・・。
お肉は柔らかくて臭くなくて上々。お昼頃に食べ終わりましたが、その頃にはちょっとばかり入場待ちまで出てました。早めが正解だな・・。





山を下りるのはお金がかからない道が良いってことで、船坂峠を下りてR176を北上します。

スイーツはお菓子の里丹波で。
和菓子処を目指したけど閉店ガラガラぽかった。
洋スイーツのミオール館てところも客の入りはイマイチ。やってけるのかな・・・?
静かでのんびり出来るから気に入ってるんだけど・・。





更に北上して京都入り。いつものディーラーさんでちょっと相談。

んー

この話は後日ってことで。

帰り際に丹波市のうどん屋さん、いづも庵さんできつねうどん。
かなり甘いんだけど地元では超人気店。駐車できてもすぐに入店できるのかいつも不安です(笑





トンネルが開通してこのうどん屋さんから自宅までが気分的にも近くなってるので帰宅は楽。
結構助かってます。
Posted at 2014/07/22 00:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Up! | 日記
2014年06月29日 イイね!

猿と野鹿の滝

猿と野鹿の滝高速土日50%オフの最終日。

ちょっとでも得できるかと舞鶴まで。

目指したのはまいづる茶屋さん。

いろいろ名物はありそうだけど高い方の海鮮丼。トリ貝とオニエビってのが乗ってましたが日替わりぽい。

お店の建物は神社の境内にあって、駐車場も神社の境内。鳥居も自動車でくぐれそう・・・

当日はなにやら神事をやってたのと、帰る頃には終わってたけど土砂降りだったのとでお詣りできず。





土砂降りはすぐ止んで、東へとことこ。

パティスリー アンヴェルブ という、イートインも出来るお店でお茶。

若狭高浜の隠れ家パティスリー。住宅街にひっそり建ってると思いきや大阪や京都ナンバーの車が入れ替わり立ち替わり。
モダンなんだかレトロなんだか、ハイセンスなんだか野暮なんだか・・
落ち着いてゆっくり出来るお店でした。




で、どこへ行こうか定めないままにふらふらと東進してると・・

彼は1分過ぎてから登場します・・・







結局名田庄を回って地道ってことに決め・・

道の駅目指して走ってたら直前に案内標識が・・



思わずそっちへ走ってました。



野鹿の滝というそうです。トップ画像です。


これは周辺の渓谷





この滝は鱒止の滝と言うらしいです。
上の道路から見下ろしています。
この滝壺へはもっと下流から遊歩道を通ってアクセスできます。
なんというか、この上流にも魚は泳いでいましたが・・・






これも野鹿の滝










野鹿の滝近くで綺麗に咲いていたヤマアジサイ。




帰り道で、福知山市のはらいちという焼肉のお店へ。
国産黒毛和牛のお店ってことで、そこそこ美味しい。まあ、お高いお肉ならもっと美味しいんだろうけど、2人でウーロン茶ごはんキムチ込みで5,000円に届かず。
リーズナブルです。





今年は梅雨の豪雨を避けながらどれだけ遊べるかな?(笑
Posted at 2014/07/05 23:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Up! | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation