• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

竹田町屋カフェ寺子屋

竹田町屋カフェ寺子屋今日は竹田城の方へ・・

お昼を食べて帰っただけですが・・・

そうそう、先日こんなメモリアルが・・




数字が6つ並ぶのは滅多に撮れない・・?


竹田駅前に駐車して近くの竹田町屋カフェ寺子屋さんへ。





ランチは1種類で今日はすき焼きと蟹ご飯、1500円。




コーヒーとわらび餅も付いてます。






食後にちょっと寺町をのぞいてみたら、花菖蒲にはまだ早かった。






竹田城のお向かいの立雲峡に上がってみたらお城と城下町が見下ろせました。





帰り際に近所の村の梅花藻を見物して今日はおしまい。最近遊ぶのも省エネで短く収めてます・・・



Posted at 2013/06/02 20:54:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年05月25日 イイね!

高蔵寺と玉川楼

高蔵寺と玉川楼篠山の高蔵寺というお寺に。

山門がぽつんと建っていて、結構古そうな仁王像が・・





なかなか立派です。

本堂まで上っていくと・・




初夏の日差しは結構きついです。




さくっと切り上げてお昼ごはんは玉川楼さんへ。
天ぷらそば御膳だったかな。




デザートを求めて春日IC近くのやながわさんまで。
最近リニューアルされて超近代的に(汗

イートインスペースと思いきやオーダーできるのは生バウムクーヘンの和or洋のみでした。





フォトギャラリー
Posted at 2013/06/02 20:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年05月20日 イイね!

車検、もう一つの鬼そば

車検、もう一つの鬼そばshadowblue号も5年目となりました。
このブログもスタートして5年過ぎてます・・。飽きないって言うのかばかのひとつ・・・


さて


最近のshadowblue号、常時エンジンルーム内からブシュブシュと排気が隙間から漏れるような音がしてまして、車検時に訴えたのですが、何故か修理時に発症しないというジンクス降臨。とりあえず調べてもらったら、スーパーチャージャーのマグネットクラッチががたついてたって事で、パーツ交換となりました。これは延長保証扱い。マグネットクラッチ&ウォーターポンプ一体パーツを交換ってことらしいです。
ついでにエアコンとかオルタネーターのベルト交換をすすめられたので(工賃いらなくなるので)交換。このパーツ代がベルト2本とボルトで7,592円。
ブシュブシュ音は結局再現せず、テスターでもエラー履歴が無いってことで棚上げに。

エアコンの除菌消臭クリーニングとエアコンフィルターセットで10,000円。(キャンペーン期間中でセット価格、通常12,285円とか)
エアコンフィルターは少し安いのを仕入れてあったんだけど、来年使うことになりそう。

ロングライフのエンジンオイルとフィルターはセット交換で11,163円



それから持ち込みで作業をお願いしたのが





これはクルマを預けるときに渡すべきでしたが持って行くのを忘れてたので、受け取り当日に作業してもらいました。

WAKO'S エンジンフラッシュ(900円税込、送料別)でエンジンをフラッシング洗浄。
抜群の効果を発揮するエンジンオイル添加剤、WAKO'S CORE501(9,000円税込、送料別)を添加。
さらについでにスパークプラグを DENSO IRIGIUM TOUGH VK20Y (1,440円 x 4個 = 5,760円 税込、送料別)に交換。
これはみんな作業料サービスって事で。


ディーラーさんでの支払いはすべて込みで諸費用(税金、自賠責、代行手数料)が66,140円と工賃およびパーツ代が82,000円。
この82,000円から上記の追加分を引くと53,245円。車検だけで119,385円ってことかな。

エアコンのにおいが全くなくなったのは実に快適。
エンジンオイルと添加剤で静かで快適なエンジン。

今回特筆すべきはスパークプラグかも。

以前にIK22とかVK22とか使ってみたことがありますが、今回のVK20Y、現在のところ、DENSOのHPでGTTSIの適合プラグとして表示されている唯一の品番です。
IK22やVK22で感じたミスファイアは今のところ起きていません。
スムーズなアイドリングで、良い感じです。安いし、良いかも?


ってことで、車を受け取る際におまけももらいました。

トップ画像のサンシェードを車検のおまけに。

それから来場記念品ってことでキッチンタイマーを。

ちょうどお昼時になりましたので・・・

「鬼そば 大江山」のでかい看板を掲げる 食堂大江山さんへ。







最近テレビで紹介されたらしく家内が行きたそうだったので・・。

お店は国道175号沿いにあります。

ちなみにshadowblueお気に入りで150年以上続くというそば屋「大江山 鬼そば屋」は国道176号沿い。



家内がオーダーしたのは鬼そば。器にインパクトありです。





私は山かけそばの冷たいの、900円におにぎり(2個)350円を付けて。
そばは何故か真っ黒。風味はあまり感じません。だしの味もそこそこ。
まあおいしいし、器はでかいし・・。





食後はどこに行こうってあても無かったし、雨降りだったし。

いつものプロバンスさんに立ち寄ってパンを仕入れて。

篠山に回って栄亀堂さんでティータイムです。

清見オレンジのシフォンケーキと大納言オーレ。







大納言オーレってのはホットミルクにあんこが付いて出てきます。混ぜて飲むと結構おいしい(笑

それから、雨降りで客が2人しかいなくても始まるミニコンサート。上手だしお客さんに対して出しゃばりすぎないので心地良いのです。結構好きです(笑


本日は「22才の別れ」「赤い花白い花」「乾杯」


せっかく篠山まで来たので何かおみや。晩ご飯も仕入れて帰ろうかってことで。



栄亀堂さんは河原町妻入商家群と言われる通りにあります。西の端っこです。

この通りを東に歩いて行くと「三笠鮨」というお寿司屋さんがあります。店の裏手に駐車場もあるみたい。

カウンター席とかが無く、盛り合わせとか巻き寿司とか箱鮨のメニューだけ。
箱鮨は篠山名物らしいです。

前に行った澤籐さんはいかにも高級で上品、お値段なりで抜群においしかった。
でもこのお店のは安くて、お持ち帰りパック1050円。注文してから作ってくれます。味はお値段なり、かな。あまり出会えない味かも知れないので試してみるのも良いと思います。

値段差が大きいので勝負にはなりませんが、やっぱり澤籐さんのほうがおすすめ。





さらについでに和菓子屋連チャンで(汗






清明堂の草餅
ちょっと変わってて、粉がかかって無くて1個1個ビニールで包んであります。わりと甘めのあんこはこのお店の特徴。特にオススメのお店というわけでは無いですが、イートインも出来るみたいなのでそのうち店内で食べてみたいかな。

大福堂の新緑桜
これは抜群です。アンコの甘さも葉っぱの塩加減も桜の香りの上品さも。
去年おいしかったので今年も食べたかった。この時期限定商品です。
桜の葉の塩漬けも新ものみたいで綺麗な緑色です。香りも強すぎないので食べやすい。超オススメの逸品です。


ってことで本日終了。

これから雨降りが多くなるのかな?

仕事は憂鬱だし・・・・・・・・


Posted at 2013/05/20 00:07:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年05月06日 イイね!

舞鶴ホルモンうどんとライラック

舞鶴ホルモンうどんとライラック連休後半は出勤。

最終日は奉仕作業で村のゴミ拾い。プチツーのお誘いにはいけませんとお返事しましたが・・

朝早くから始めてなんだか早く終わったので追いかけることに。

ってか、高速走ったら先に到着してしまいました。

八島丹山さんでトップ画像のホルモンうどん。

印象としては・・・前回ばら肉を焼いてから食べたときの方がおいしかった。ホルモンだけで味が付いてるのとバラ肉の味も付いてるのとではやっぱり違うものになるのかな。

食後は少しだけ走って、舞鶴親海公園というところへ。エルマールという船が固定してあって、中に入れます。デッキから海を見たり中の展示を見学したり。
この施設は関西電力のPR施設みたいで、中には電気関連の展示物があります。ついでにプラネタリウムも。




風が強かったけど、お天気が良くて気持ち良かったです。


そこからは、アイスクリームを目指すことに。







前回祝日だったけど水曜で閉店。悔しい思いをしていたのは私も同じ。前回と全く同じメンバーでは無かったですが、とりあえずのリベンジが果たせて良かったです。

というわけでいつものライラックさん。




この日のアイスクリームはお気に入りのピスタチオ。

この日は連休でシングルのみ、ダブルでオーダーしたのに・・・シングルにされちゃった。




外に出てアイスを堪能します。

山里、と言って良いロケーションだし、庭も周辺も素敵です。








この日はここまで。のんびり楽しく走れました。ありがとうございました。


それから・・

週が変わって、shadowblue号も2回目の車検を迎えることになり・・。

ディーラーさんまでクルマを預けに行ってきました。

帰り道でスイーツおみやをハシゴしながら買って・・出勤です(汗


1軒目は「やながわ」さん。

久しぶりに行ってみてびっくり。いつものお店の前にクルマがいっぱい。

こんなにお客さんが多い日は無かったかも・・?

と思ったら、裏手の新店舗に移転してます、とか書いてあるし・・。

駐車場が満車だったので、裏にも駐車場があるかなーとか思ってそのまま裏へ回ってみると・・・





ばかでかい新店舗が・・・

しかも駐車場も広くなってて、イートインスペースもしっかり。

アプローチする道路は狭すぎますが、スイーツ休憩スポットとして使えます・・・。


このお店、丹波スイーツとして結構有名で、阪神百貨店にも出店してるようです。

買ったのはお店で注文してからクリームを詰めてもらえるシュークリーム。1個150円とお高いですが、すぐに食べると皮がパリパリでおいしいです。


さらに進んで、地元の名店、京屋さん。
名物のかしわ餅は1個90円。
お店の外観は・・・だし、店のおばちゃんの愛想は悪いけど、味と食感は天下一品です。あんこはこしあん、甘さ控えめ。餅米をついた餅では無く、白玉っぽい皮で、水っぽいと言っても良いぐらい。自分は子供の頃からこれに親しんでいるので、他のお店のかしわ餅、おいしくてもどこか違うという感覚があります。

とにかく絶品です。




ってわけで、この後はお仕事でした(悲
Posted at 2013/05/12 09:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年04月28日 イイね!

丹後半島へ

丹後半島へお天気も良いし、休日出勤ばかりでは気も滅入るので・・・

家内は但東町のチューリップまつりに興味があるらしい・・・。

ってわけで、とりあえず北上。渋滞の心配は無いしね。

ちょうど11時過ぎに出石町。どんどんお客さんが入ってる最中のそば屋さん。

観光案内所がある市役所からちょっと離れてるけど「天通」さんの駐車場はほぼ満車。

前に来たときは石臼挽きのお蕎麦だったし、今回は出石そばで。

1人前5皿840円、追加140円を5皿。この写真は私一人で食べた分です・・。




食後はのんびり但東町の出石川沿いを走っていきます。

チューリップまつりは、到着してみたらかなり遠い駐車場で、しかもシャトルバスが満席で順番待ちの長い列が・・・・

順番待ちはキライなので途中で見つけた桜でお茶を濁すことに(汗







そこから北上して、久美浜町へ向かうと、やっぱり立ち寄りたくなるのが「ミルク工房そら」 さん

牧場内にあるのでそこはかとなく漂う香りが(笑

レモンと苺ミルフィーユをダブルで。むっちゃおいしかった。

黒い子は生まれたばかりの但馬牛の赤ちゃんでした。
確か「たけの」という名の女の子。





「そら」さんを出ると、東へ。

いつもの丹後半島巡りコースですが、網野町で「とり松」さんに寄って晩ご飯を仕入れます。
お店で食べると840円のばら寿司は、お持ち帰りだと800円。
いつも通り、帰ってからおいしくいただきました。






網野町からさらに北東へ。丹後半島の外縁をぐるっと天橋立まで、いつものコースですが、途中新しい道路とかできていたので、所々山中を抜けながら・・

最初に着いたのは後が浜という浜辺。

トップ画像の砂浜です。

立岩というでっかい岩が遠くにそびえてます。


ここから先は海辺を中心に北端の経ヶ岬まで。




















丹後半島最先端は経ヶ岬。経ヶ岬灯台のてっぺんが見えています。
近畿で灯台と言えばやっぱり北端の経ヶ岬灯台と南端の潮岬灯台かな。





岬の観光ガイド(露天の案内板)です。

もっと地図っぽいのも隣にありましたが、左の後が浜からスタートして右端の経ヶ岬まで。絶景ポイントがたくさんあります。






ってことで今日は終了。ゴールデンウィーク後半は・・・・

未定です(汗

Posted at 2013/04/29 09:20:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation