• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

グローブボックス照明

グローブボックス照明Aピラーの内張を外してケーブルを引き回していたときのことです。

助手席側のダッシュボード端の蓋?を外してみると・・・

何か点いてる・・・


画像の通り、グローブボックスのランプが点いたままです。

ん〜?

調べてみてもスイッチらしきものが見あたりません。


グローブボックスの蓋を支えるアームの奥にでもスイッチが有るのかな?

いずれにしてもランプが消せないのでコネクタを外した状態でDラーさんに持ち込んで見てもらいました。

担当さん曰く


「確かに変ですね。他のクルマも見て調べてみます。」

と。


しばらくして戻られて説明を受けました。




「点きっぱなしのようです。」



汗・・・・・・


「え?」



目が点・・・




どうも、点きっぱなし?らしいです。


ドアが開いてたりキーが入ってたりすれば点灯状態のままらしい・・・。



そんな事って有るのかな?


「このランプにスイッチは無いようです。」


ほほ〜。


「マジデスカ?」


スイッチが無いのを合理的と考えるのか、点きっぱなしなのを不合理と考えるのか・・?


ドイツ的合理主義とは・・・・・・



ヨクワカリマセン(爆






Posted at 2012/12/13 21:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年12月09日 イイね!

お蕎麦と警告灯

お蕎麦と警告灯最近時々警告灯が点いてたわけで・・。

ウィンドウウォッシャー液量警告灯です。

壊れかけたローダウン車用ジャッキを買い換えにABへ行ったついでにウォッシャー液も買ってきて足してみるとちょっとしか入らん・・・・

点いたり消えたりしてるし・・・

センサー故障かな?

とか思いつつ、1週間ほど放置。



さて



篠山の古民家カフェでランチが食べたいらしい。

行ってみると近くの観光駐車場が満車で、離れたところから歩くには厳しすぎる寒さ。

なので駐車場がある丹波そば切り 花格子さんでお蕎麦を食べることに。

かきの天ぷらが乗ったかけそば。向こうに少し見えてるのは家内がオーダーした篠山ネギの天ぷらそばで、天ぷらが別皿でした。蕎麦にはかきあげも乗ってておいしそうだった・・。

ついでにグジの唐揚げ。グジってのはたぶん地方名で、顔に見覚えがあると思いますが(笑)アマダイです。骨やうろこまでパリパリと。




近くの天然酵母パン屋さんでお高いパンを1個買って、さらに散策するには寒すぎるのでクルマ移動してみると、なんだか商店街は歩行者天国。

誓文払いのようでした。

黒豆大福を買って、篠山ギャラリーKITA'Sさんでお茶。
鉄瓶の煎茶と鹿生堂の栗蒸し羊羹。おいしいよ。





店内には素敵なものがいろいろ販売されてますが・・・
ちょっと高級です(汗




で、ぐるっと大回りでドライブしながら帰ることにして、まずは東へ向かい、R173を北上してR9に乗り替えて西へ。

そこでDラーさんに立ち寄って件の警告灯の相談。来週センサー交換して頂くことに。ついでにプラグ交換もしようかな。
カレンダーもいただきました。大きなカレンダーもらったのは初めてかも・・・ゴルフのページが無かった気がしましたが・・・・


その後は朝来市の雪が見たいとかで、そちらに向かいます。
春日町のICまでとことこ地道を走ってから北近畿豊岡自動車道。道の駅但馬のまほろばで岩津ネギを購入。
さらに進んで・・・道を間違えました(汗

和田山IC手前にある標識が、和田山降り口と豊岡氷ノ山方面の表示しか無いので、「降り口じゃ無いだろう」と思って進むと豊岡方面にしか行けませんでした・・
考え方としては北近畿豊岡自動車道から降りて播但連絡道路へ、ってことなんでしょうが、ユーザー側としては高速道を降りる意識は無いわけで・・・・ちゃんと姫路方面、って表示も欲しいところです。このあたりの専門家側の思い込みによる表示不備はあちこちに見られますね〜。
以前にも書きましたが、温水器のお風呂リモコンのボタン、「熱い」と表示するメーカーと「熱く」と表示するメーカーがあるように・・・・。(「熱い」だと、熱く感じるからぬるくするボタンなのか、熱いお湯が出るボタンなのかがわかりません)

ともあれ道を間違えてしまったのでどこかでUターンなのですが、北上する間にどんどん雪が降ってきて・・・
少し焦りましたが、8km程度?進むと八鹿かな?ICが有って無事戻れました。


あたりは真っ暗。そろそろ夕食時になってしまってたので、足を伸ばして福崎町まで。


レ・ボ・プロバンスさんのふわとろオムライス。普通のオムライスでしたが、おいしかった。
このお店、びっくりサイズのトーストも面白いけど、何をオーダーしてもどうやら味は間違いないと思われます。




ってことで本日予定終了です。

クルマネタも少しあるんだけど、また後日(笑



フォトギャラリー
Posted at 2012/12/13 05:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年12月01日 イイね!

MONROEという選択

MONROEという選択モンローと言えばやっぱりマリリン・モンロー・・・

それともモンロー大統領か・・・モンロー主義?

クルマの世界ではやっぱりモンローショックアブソーバー。アメ車・トラックが主流のようなイメージがありますが・・。

先週PIT HOUSE ROCOさんへ行って相談。その前にもうちょっとICに近いショップへ行ったんだけど忙しそうだったのでパス。
本命はFSDだったけど、もっと安い方が良いかも。FSDとザックスパフォーマンス2とモンローという選択肢から結局、

一番安いモンローを選んでしまいました。

で、再びのこのこ出かけていって取付をお願いしたってことで。

マウントキット(ザックスのアッパーマウントのようでした)と合わせて購入、取付。
見た目が真っ黒で色気が無い・・。
純正形状でショックのみなのでアライメント調整とかは不要らしい。





MONROE Reflex E7057 & E1337
定価 ¥24,900 + ¥13,200
購入価格 4本 ¥61,000
マウントキット購入価格 ¥24,600
取付工賃 ¥25,000.

結構な出費で痛いけど、20万kmオーバーを普通に目指すつもりなので、これはやっておかないといけない部分かな。足回りが疲れて振動や衝撃が大きくなると各パーツに障害が出やすくなるしね。次回交換することは無いかな・・。

品番はE7057 & E1337だったのでスポーツサスと呼ばれる方(もう一方はスタンダード)。
9万km走ったGTI純正の動きがかなり渋くなっていたのに比べると低速での初動が滑らかで全体的に突き上げ感は減少。でも結構固い。
コーナーや高速での印象はGTI純正と大して変わらず。
普通のスポーツショックとして見れば概ね良いかも。

NEXEN N9000というタイヤがトレッド面の当たりが柔らかので、それとの相乗効果で印象は概ね良いのです。

それでもやっぱりFSDには興味があったな・・。
まあ、FSDがどんな感じか知らないので価格差に値打ちがあるかどうかは未知数です(笑

せっかくショック交換したのに、翌日、日曜にはスタッドレスに交換。このスタッドレスも5年目に突入となるのでそろそろ溝が無くなってきて寿命。なので、早々に輸入スタッドレスに交換予定です。

なにしろ出費がかさんできてる・・・春には車検だし・・(汗
Posted at 2012/12/02 21:33:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年12月01日 イイね!

OBD2

OBD2先日ユピテルのミラ−型レー探を導入したわけですが。

まあ、データ更新が無料じゃ無いってこと以外、大して不満は無かった・・・と思いたかったのですが・・。


購入前からOBD2ケーブルの適合が無いことは調べてありました。
でも・・OBD2って、コネクタの形状が同じなら接続すりゃ何か表示するんじゃ無いの?業界標準、なんでしょ?

調べてみると偉大な先人達が・・・
国産車用ケーブルを購入して玉砕した人もいれば、公式発売されていないケーブルを入手している人も・・・

ふむ。

何とか探り出して購入してみました。

YUPITERU OBDF12-RD
(税込) : 6,300 円
送料 : 400 円
代引手数料 : 315 円
総額 : 7,015 円

株式会社ソニックカーコーポレーション


OBDF12という部分がミソで、国産車用はOBD12になっています。
このケーブル、OBDコネクタ側にディップスイッチが4つ並んでいて、全オン、1のみオフ、2のみオフ、の3通りでしか動作しないと説明書にあります。1のみONの状態で使用してますが、他のセッティングとか試してみても燃料流量、燃費関連のデータは表示できないようです。

さらに、探知機本体側のコネクタの形状に問題があって、屈曲して車両のミラー側に突き出す為、きっちりと取り付けできません。
OBDF12という品番のOBD2ケーブルはこれしかないので、本体側のコネクタをどうにかしようとすればどこかで同形状のコネクタを見つけてくるか、国産車用で適当なコネクタ(つまりもう一本のケーブル)を購入してハンダ付けするしか無いようです。

今のところ少し浮いた状態で何とかくっついている為、このままでいってみようかと・・。


で、一番やりたかったこと。

水温表示。これは普通に出来ています。
それから、車速表示がレー探だけだとGPSからの計算になるところ、OBD2からの情報を表示することになるらしいのも魅力的。

今のところカスタマイズできる3連メータ表示に水温、車速と吸気温度とのセットで表示させています。

GPSデータを利用して最寄りの港の潮汐表を表示したりも出来るので、思わず魚釣りに行きたくなります(笑

概ね満足なんだけど、やっぱりダッシュボードに置くタイプの方が良かったのかな?

Posted at 2012/12/02 10:59:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年11月25日 イイね!

篠山・二宮神社と丹後半島周遊

篠山・二宮神社と丹後半島周遊去年紅葉狩りに失敗したらしく。

先週から10時に篠山!とかうるさい(笑

雨でも出かけようとしたけど昨日は中止(汗

今朝は早朝から好天。こういう日にこそ紅葉狩りはふさわしい・・・

場所は篠山市内の二宮神社。

到着してみると落ち葉が多くて時期を逃したかと思いましたが・・。






























小さいけれど雰囲気のある素晴らしい神社でした。隠れた紅葉の名所ってところ。先客が1名、あとからまた1名、どちらも一眼持参でしたが、自分は不覚にもコンデジのみ(笑


参拝を済ませるとお昼ごはんの心配をしなきゃ(笑

篠山市内かと思いきや舞鶴でお魚だそうな。

んー、舞鶴?

前に行ったところ。

ふむ

で、向かったのが宮津、富田屋さん。

んー

道が違うらしい(汗

実は本当に舞鶴だったみたいだけど、宮津への有料道路に乗ってるので・・・



到着は11時半頃。ボードに名前を書いて待つこと30分。

なにしろ店内は満席。店外に出てもそんなに人通りが有るわけでも無し、ここだけが別世界のように賑やかです(笑





私は煮付け定食630円、家内は焼き魚定食630円に刺身盛り合わせ(900円足らず?)を2人でわけます。
カニのシーズンインみたいでセコガニ?をオーダーしてる人も結構おられました。
ちっちゃいけどゆでがにとか1杯2200円ぐらいだったかな?

とにかくおいしいし安い!

ジモティらしき人たちは親子丼だったり酒の肴に日本酒だったり。子供連れは海老フライ定食だったり。店は狭いし席は狭いけど人気は抜群です。また行かなきゃーと真剣に思います(笑


店を出たらトコトコと秋空の下を気持ち良くドライブ。

いつもの丹後半島ツーリングです。



















お天気が抜群なので海の色も最高でした。


ついでにいつも横目に見ながら通り過ぎてしまう琴引浜へも行ってみることに。

この時期でも、ってか年中駐車料金500円を徴収してるとは知らなかった・・

浜には案内人がいていちおういろいろ説明してくれます。

すり足で歩くと確かに砂は鳴いてました。石英の小粒がたくさん混じった綺麗な砂。こういうのでないと鳴かないそうです。





さらに走って、いつもの「そら」さんのアイスじゃなく、野村牧場AkasiaFarmのジェラート。選んだのはブドウだったけど、なんだか溶けかけぽくて無茶甘い。





素材の味を引き出して抜群においしいジェラート、ってならライラックさん。単純にミルクのおいしさなら「そら」さん。
AkasiaFarmさんはカプチーノがおいしかった(笑


さらに養父まで走って開通したばかりの北近畿豊岡自動車道。養父と和田山の間を走ってみたくてそっちに回ってみたけど、時間的には少し無駄。渋滞の名所を横切ることになるし・・。氷ノ山や温泉町方面への連絡にはかなり効果があるかも。
接続場所が悪いので城崎・豊岡方面から神戸大阪方面へ帰る際にはあまり効果が無いかもです。


いつもよりかなり遅くなったし、お昼は魚だったので夕食は夫婦橋さんに立ち寄ってすき焼き定食、1,500円。黒田庄牛鉄板焼き定食の方が同じ値段ではるかに素晴らしい・・・・




1日でいくら使ったんだろ?高速も入れて2人で7,000円ぐらい?2人で2食込みだから上出来。ケチケチでこれだけ楽しめたから今日は上々です(笑
Posted at 2012/11/27 21:55:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation