• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

竹谷渓谷&ニュータイヤ

竹谷渓谷&ニュータイヤ


shadowblue号も10万kmを過ぎてタイヤを替えました。

ん、速度計が動いてる?たぶん幻覚だと思いますが・・・

そういえば高速のインターでで加速中に家内に撮影してもらったような気もします(笑

NEXEN N9000 225/45ZR17 94W XL






なかなかプロポーションが良いタイヤで気に入ってます。サイドウォールのロゴはちょっと派手すぎる感じもしますが・・


1本6,980円+送料1,050円、代引き手数料込みで都合32,670円
近所のGSで交換手数料8,400円。


韓国製です。国産に比べると圧倒的に安いけど、アジアンブランドのタイヤとしてはわりと高い目、ってところです。

初代の標準装着タイヤは CONTINENTAL SPORTSCONTACT 2 「スポコン2」

履き替えて使ってた2代目は GOODYEAR イーグル LS2000 Hybrid II  「ハイブリッド2」

スポコン2はトレッドの当たりが固く、剛性も高く、ハイグリップ。

ハイブリッド2はトレッドの当たりが柔らかく、剛性が低く、ローグリップ。

今回のN9000は2つのタイヤの中間。当たりはそこそこ柔らかくて快適。剛性感もまあまあで、グリップもとりたてて不満を言うほどでも無い。
ハイブリッド2はコーナリング中、少しずつ外にふくらんでいく感じが何とも不安定な気持ちにさせられましたが、N9000はそんな不安感は無く、概ね良い感じです。



さて



お休みの土曜。

朝からお出掛け?

雨降ってるし・・・

それでも結局お昼を外で食べようかってことになり・・

フィットでお出掛け。普段の行動範囲なので家内の運転で。


まずは近所の喫茶店でサンドウィッチとコーヒー。サンドが750円ぐらいとか、コーヒーが450円ぐらいとか、高いし・・・


まあとりあえず食後は近所の紅葉スポットへ行くらしい。


向かったのは竹谷渓谷という所。


初めて行ったんだけど、こじんまりした渓谷、紅葉は盛りを過ぎてました。

ちょっと侮ってたのでここからの写真はケータイで。なのでどうにも発色が気に入りません・・・てゆーより、時折パラパラと降ってくるような曇り空が悪いのか・・?

そういえばケータイ、最近買い換えました。相変わらずガラケーです。
スマホの通話通信料は高すぎて払えません(汗













こんな感じで連休中日は終了しました。ちなみに初日は・・何もせず(汗
Posted at 2012/11/26 22:29:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年11月18日 イイね!

鮎屋の滝&ラ・ウーベさん

鮎屋の滝&ラ・ウーベさん北に向かいたい気持ちとは裏腹に、どうやら最近日本海側は既に冬型気候ぽい?

北部に雨の予報が多いし、滝見に行きたいという希望も有り・・高額通行料を支払って淡路島へ向かうことに。

雨上がりの村を走ってると「虹!」




綺麗にアーチが完結してます。なかなか見れないのでちょっと停車して撮影。



明石海峡大橋にさしかかっても部分的に良いお天気。
この写真は行きと帰り。お昼前と夕方です。






ハイウェイオアシスで昼食としましたが、ちょっと失敗。にぎりとしてはお店で一番高かった2500円也。なんだかイマイチ。





食事の後でさっさと向かったのが鮎屋の滝。
淡路にもこんな滝があるのね。

最初から滝見予定だったので一眼持ち込んで三脚で撮影。

ちょっとそれっぽいかな・・・?









お茶する前に紅葉も目指してみたけど、ゴルフだと道路を踏み外すんじゃ無いかと思うくらいの細道・・・
近くまで行ったけど結局やめに・・・・まあ、淡路島は温かいのでまだちょっと時期が早かったみたいだし・・。


で、向かったのがラ・ウーベさん。有名店?さるお方のブログで知って以来行ってみたかった(笑

山の中にある隠れ家カフェ。アクセサリーショップも隣接。
独特の雰囲気は写真でわかってもらえるかな〜?
ケーキはそこそこ。珈琲は好みより薄い(アメリカンぽい)けどまずまず。






のんびり島の西岸の海岸道路を走って道の駅で休憩して帰りました。
やっぱり島までは少し遠いので、早めに帰っても夕方に。やや夕焼けぽい赤い色の橋を見上げながらトコトコ走って・・・


ウェルカムニッポンでカレーを食べて帰りました。
今回は一番安いディナーセット、1250円。チキンカレーか野菜カレーにナンとタンドリチキン一切れとソフトドリンク。メニューに書いて無くてもナンの下にご飯も少し付いてきます。さらにサービスでチャイが付いてきました。ここはいつも1ドリンクサービスしてくれます。ウーロン茶だったり、コーラだったり、チャイだったり。

量的にもちょうど良くて(ちょっと多い?)お値打ちです。



てことで1日が終了。


タイヤがつるつるてんです(笑
Posted at 2012/11/21 23:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年11月10日 イイね!

並木道と洞光寺の紅葉

並木道と洞光寺の紅葉お天気は良さそうだし、そろそろ紅葉のシーズンでもあり・・

遅駆けに出かけることに。

とりあえず、知る人ぞ知る並木道スポットへ。お天気は曇り。なんだか目論見と違うけれど。

このプラタナス並木は素晴らしい場所なんですが、私有地なものであんまりおおっぴらにできません(汗




お昼はこちら、和風レストランカフェそら、さん。篠山市の西の端、今田町は陶芸街道の北の端あたり、と言っていいのかな?





店内はこんな感じで清潔で明るく好印象。お遊びで天井にツバメがいたり、梁の上にネズミがいたり。スペースの大きさもちょうど良いって言うのか、落ち着く感じでした。




オーダーしたのはそらランチ、1600円。茶碗蒸しからスタートしてメインディッシュも盛りだくさん、デザート、珈琲まで。
この日の週替わりはサワラと里芋のキノコ味噌風味あんかけ。味噌は西京味噌。なかなかおいしかった。



それから紅葉目指して北上。なにやら雲行きは怪しく、ぱらぱらと雨が降ってきたりもしましたが、どうしても行きたいようなので洞光寺さんへ。

曇天は残念でしたが素晴らしい紅葉が楽しめました。やっぱり有名スポットはにぎやかでしたが・・・。















さらに北上して途中のイチョウ並木。








竹田城の麓から丹波市に最近移転したカタシマさんでお茶して帰りました。




フォトギャラリーはこちらこちら
Posted at 2012/11/11 13:14:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年11月10日 イイね!

アルパイン差分マップ全国詳細版 2012 for VIE-X07/X075 シリーズ

アルパイン差分マップ全国詳細版 2012 for VIE-X07/X075 シリーズ先日ミラーレーダーを追加した上、ポータブルナビ、yupiteruのイエラを上に移動させてみましたが、どうにもしっくりきません。

イエラは邪魔・・・




ユピテルのYPL502siという機種ですが、時々自車位置が暴走するのと、ナビの案内で時々大嘘をついてることがあるのとで・・・

早々に撤去することに。

そのきっかけになったのがアルパインの今更の決断。

2万7千円とか、高すぎるでしょ、とか以前に書いてた差分マップ料金ですが、調べてみたところ2012年版は値下げになって1万8千円になってた!・・・

それでも高いけど、Amazonだと送料代引き込みで1万5千円台・・・


マップさえ更新すれば地図としての見やすさはやはり7インチ画面の方が良いわけで。


shadowblue号は2008年版マップだったので、送られてきた差分マップDVDは2ケース、4枚セットでした。
更新作業は最初のDVDでなんだかわからないちょっと更新を実施。これはすぐに終了。
それから2枚目のディスクで2009年版へ更新。
更に3枚目のディスクで2012年版へ。
残ったディスクは使いません。どうやら既に持ってる2006〜2007年版を2008年版へ更新するディスクのようです。

更新ディスクのコピーにはそれぞれ20〜30分。その後で3時間程度、内部更新を待って、やっとマップ更新が終了します。それを2回やるわけで・・・・

距離を走らない人はキーオンで置きっぱなしにするか、更新終了まで何ヶ月も待つか・・(笑

とりあえず近所で道無き道を切り開きながら山野を駆けていたshadowblue号の負担は軽減されたかもしれません(爆

Posted at 2012/11/10 08:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年11月03日 イイね!

彩雲会展

彩雲会展この方のブログで拝見して以来、1回見てみたいと思ってたので、今回のお知らせに反応して行ってみました。

大阪リバーサイドホテルはなんか研修会で一回行ったことあります・・

昼食は近所の喫茶店でミンチカツとカレーライスのセットにミックスジュースまで付けて980円。わりとおいしかった♪





トップ画像はフォッカーの三葉機、全部真っ赤なタイプが有名な第一次世界大戦のフォン・リヒトフォーヘン、レッド・バロンの愛機と同型だそうな。
まあ、飛行機で何が好きかと言われればこいつが一番好きかもしれません。
くりくり回って機動性が超高い、映画でもその性能が良く表現されていたと記憶してます。

その他の飛行機は、たいした知識も無いのでどれがどうとかよくわかりませんが・・














これは飛燕









こっちはライトニング




こんなのがパーツから全部手作りで削り出して作られてるのは驚異です。
この写真で伝わるかな−?
会員の方々は高齢の方が多かったですね。やっぱりプラモの飛行機が無かった時代から作られてたりするのかな−?



帰りは宝塚ICで降りて、武田尾温泉の周辺の紅葉が見たいとか。
こんな感じでした。




そのまま北上して篠山を抜け、丹波市のいづも庵で軽くきつねうどんを食べて帰りました。

日曜日に光テレビのセットトップボックス修理に業者が来るのと、倉庫の屋根のペンキ塗り(一部塗り残しと2度塗りのため)をするので早めに帰って寝ます・・。
Posted at 2012/11/04 20:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation