• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shadowblueのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

舞鶴ホルモンうどんとライラック

舞鶴ホルモンうどんとライラック連休後半は出勤。

最終日は奉仕作業で村のゴミ拾い。プチツーのお誘いにはいけませんとお返事しましたが・・

朝早くから始めてなんだか早く終わったので追いかけることに。

ってか、高速走ったら先に到着してしまいました。

八島丹山さんでトップ画像のホルモンうどん。

印象としては・・・前回ばら肉を焼いてから食べたときの方がおいしかった。ホルモンだけで味が付いてるのとバラ肉の味も付いてるのとではやっぱり違うものになるのかな。

食後は少しだけ走って、舞鶴親海公園というところへ。エルマールという船が固定してあって、中に入れます。デッキから海を見たり中の展示を見学したり。
この施設は関西電力のPR施設みたいで、中には電気関連の展示物があります。ついでにプラネタリウムも。




風が強かったけど、お天気が良くて気持ち良かったです。


そこからは、アイスクリームを目指すことに。







前回祝日だったけど水曜で閉店。悔しい思いをしていたのは私も同じ。前回と全く同じメンバーでは無かったですが、とりあえずのリベンジが果たせて良かったです。

というわけでいつものライラックさん。




この日のアイスクリームはお気に入りのピスタチオ。

この日は連休でシングルのみ、ダブルでオーダーしたのに・・・シングルにされちゃった。




外に出てアイスを堪能します。

山里、と言って良いロケーションだし、庭も周辺も素敵です。








この日はここまで。のんびり楽しく走れました。ありがとうございました。


それから・・

週が変わって、shadowblue号も2回目の車検を迎えることになり・・。

ディーラーさんまでクルマを預けに行ってきました。

帰り道でスイーツおみやをハシゴしながら買って・・出勤です(汗


1軒目は「やながわ」さん。

久しぶりに行ってみてびっくり。いつものお店の前にクルマがいっぱい。

こんなにお客さんが多い日は無かったかも・・?

と思ったら、裏手の新店舗に移転してます、とか書いてあるし・・。

駐車場が満車だったので、裏にも駐車場があるかなーとか思ってそのまま裏へ回ってみると・・・





ばかでかい新店舗が・・・

しかも駐車場も広くなってて、イートインスペースもしっかり。

アプローチする道路は狭すぎますが、スイーツ休憩スポットとして使えます・・・。


このお店、丹波スイーツとして結構有名で、阪神百貨店にも出店してるようです。

買ったのはお店で注文してからクリームを詰めてもらえるシュークリーム。1個150円とお高いですが、すぐに食べると皮がパリパリでおいしいです。


さらに進んで、地元の名店、京屋さん。
名物のかしわ餅は1個90円。
お店の外観は・・・だし、店のおばちゃんの愛想は悪いけど、味と食感は天下一品です。あんこはこしあん、甘さ控えめ。餅米をついた餅では無く、白玉っぽい皮で、水っぽいと言っても良いぐらい。自分は子供の頃からこれに親しんでいるので、他のお店のかしわ餅、おいしくてもどこか違うという感覚があります。

とにかく絶品です。




ってわけで、この後はお仕事でした(悲
Posted at 2013/05/12 09:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年04月28日 イイね!

丹後半島へ

丹後半島へお天気も良いし、休日出勤ばかりでは気も滅入るので・・・

家内は但東町のチューリップまつりに興味があるらしい・・・。

ってわけで、とりあえず北上。渋滞の心配は無いしね。

ちょうど11時過ぎに出石町。どんどんお客さんが入ってる最中のそば屋さん。

観光案内所がある市役所からちょっと離れてるけど「天通」さんの駐車場はほぼ満車。

前に来たときは石臼挽きのお蕎麦だったし、今回は出石そばで。

1人前5皿840円、追加140円を5皿。この写真は私一人で食べた分です・・。




食後はのんびり但東町の出石川沿いを走っていきます。

チューリップまつりは、到着してみたらかなり遠い駐車場で、しかもシャトルバスが満席で順番待ちの長い列が・・・・

順番待ちはキライなので途中で見つけた桜でお茶を濁すことに(汗







そこから北上して、久美浜町へ向かうと、やっぱり立ち寄りたくなるのが「ミルク工房そら」 さん

牧場内にあるのでそこはかとなく漂う香りが(笑

レモンと苺ミルフィーユをダブルで。むっちゃおいしかった。

黒い子は生まれたばかりの但馬牛の赤ちゃんでした。
確か「たけの」という名の女の子。





「そら」さんを出ると、東へ。

いつもの丹後半島巡りコースですが、網野町で「とり松」さんに寄って晩ご飯を仕入れます。
お店で食べると840円のばら寿司は、お持ち帰りだと800円。
いつも通り、帰ってからおいしくいただきました。






網野町からさらに北東へ。丹後半島の外縁をぐるっと天橋立まで、いつものコースですが、途中新しい道路とかできていたので、所々山中を抜けながら・・

最初に着いたのは後が浜という浜辺。

トップ画像の砂浜です。

立岩というでっかい岩が遠くにそびえてます。


ここから先は海辺を中心に北端の経ヶ岬まで。




















丹後半島最先端は経ヶ岬。経ヶ岬灯台のてっぺんが見えています。
近畿で灯台と言えばやっぱり北端の経ヶ岬灯台と南端の潮岬灯台かな。





岬の観光ガイド(露天の案内板)です。

もっと地図っぽいのも隣にありましたが、左の後が浜からスタートして右端の経ヶ岬まで。絶景ポイントがたくさんあります。






ってことで今日は終了。ゴールデンウィーク後半は・・・・

未定です(汗

Posted at 2013/04/29 09:20:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年04月14日 イイね!

但馬楽座と豪商稲葉本家とミルク工房そら

但馬楽座と豪商稲葉本家とミルク工房そら最近は週一で休日出勤してるshadowblueです。

ちとストレスが溜まりすぎ。

まあ、ドライブで発散するしか無いか(笑


但馬楽座という道の駅があります。




結構古株で25年ぐらいは経ってるはず。道の駅とは名ばかり?ホテルの体で、日帰り温泉も可。その中に今回の目的地のレストランがあります。
敷地内に別棟で土産物屋(活ガニとかも売ってる)とかうどん屋もあります。


食べたかったのはこれ。




牛炙りとろ卵丼 1,000円

ローストビーフ丼ってところですが、なかなかおいしい。結構オススメできます。
このお店、実は鉄板焼きレストランで但馬牛を焼いてくれます。お高いメニューは6800円ぐらいまで確認したかな・・?予算に応じていろいろ有るから無理しなくても食べれるのが良い感じです。結構人気店です。


次に向かったのはコウノトリの郷。途中で野生の?コウノトリは発見できなかったので(笑

この施設、一応無料だけど協力金を求められます。払いたくなければ払わなくて良いんだけど、一応100円(汗


左上は館内にセットしてあるフィールドスコープで見れる営巣塔の巣で卵を抱いてるコウノトリです。
コンデジで鳥を追うのは結構難しい。シャッターボタンを押してももすぐにシャッターが切れるわけじゃないので・・
やっぱデジイチ持ち歩かなきゃだめかな?
300mmが欲しい・・・。





庭園ってか、元は田圃だったところに風切り羽根を切られたコウノトリ達が佇んでました。




コウノトリの郷に向かう途中で菜の花畑を見つけてちょっと撮影会。








それから久美浜町の方へ回って、前から気になってた豪商稲葉本家という旧家の建物へ。

明治中期には京都府内で最高額納税者だったとか書いてありましたが・・・
観光施設みたいになってて見学可能。入場無料です。
駐車場は近くに海辺の市営駐車場があって、こっちも無料。
館内には土産物屋やら食事、お茶ができます。

ぼた餅とばら寿司が売り。ぼた餅をいただきました。できたてらしくおいしかった。
おみやに買って帰ったばら寿司も合格点。とり松さんほどではないけど、充分おいしかった。とり松さんとの微妙な差は、やはり鮨飯が少し酸っぱいこと、そぼろが魚であると判別できること、って感じかな。




最後に、こっちへ来たら定番の「そら」さんでジェラート。ビターキャラメル、だったかな。

いつもどおり賑わってました。「ライラック」さんと双璧。どっちが好きかは好みだけかなー。shadowblueの好みは「ライラック」さんですが・・。
今日はビザ窯に火が入っていて、オーダーしてる人もいましたよ。

Posted at 2013/04/16 22:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年03月31日 イイね!

猪名川のK'zDeli〜篠山河原町の栄亀堂

猪名川のK'zDeli〜篠山河原町の栄亀堂ちょっと日が過ぎてしまいましたが、せっかくのネタなのでブログアップします(笑


この日は家内のご所望で猪名川のK'zDeliさんという古い酒蔵の内装を改造したカフェに。
雰囲気はとても良く、カレーもおいしかった。

人気のお店らしいですが、この日は席に余裕がありました。駐車スペースも広いしお店も広いので行きやすいかな。




カレーランチは確かドリンク付きだったような・・・1000円ぐらいだっけ・・・





早めのお昼が済んだらとって返して北へ。

篠山でお茶にしようかと。

思い出したのは栄亀堂さん。何回か前を通りかかってるけど入ったこと無し。
さて・・?

河原町妻入商家群と言われる通りです。




西の端の信号に近いところにお店はあります。

なかなかエントランスの飾り付けが素晴らしいです。



わらび餅と抹茶のセットをいただきました。わらび餅はオーダーが通ってから作るのでちょっと時間がかかりますが、のんびり待ってるのも楽しいお店。




こんな飾りを眺めたりしてると




突然始まるミニコンサート。




店主がいきなり歌い出してちょっとびっくり。

なんだっけ?翼をくださいとか家族になろうよとか。3曲披露してくれました。
楽しめます(笑

テーブルデコレーションもなかなか綺麗です。ネコヤナギが見えづらかったので後ろに展示会の案内状を立てかけてますが、良いでしょ?

ちょっと気に入っちゃいました。またわらび餅を食べに行きたいな(笑




Posted at 2013/04/15 23:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年03月20日 イイね!

鬼そばツーとびっくり海鮮丼とでこぽんパフェと

鬼そばツーとびっくり海鮮丼とでこぽんパフェとあれから少し経ってしまいましたが・・

最近日常に余裕が無い、ってか、仕事がとことんてんぱってるので・・

ken1003さんからお誘いがあり、鬼そばに連れてけーと(笑

とりあえずトップ画像の面々が集まって鬼そば突撃です。kenさん、TAKAさん、tossyさんとことぶきさん。

お店で6人と告げると奥の座敷に入れてもらえました。奥の座敷は使わないのかと思ってました・・。

で、私のオーダーは・・・ちょっとはまってしまうおいしさの「冷やし月見」





でもTAKAさんが食べてた冷たい山かけはたまごも付いててもっと魅力的でした(汗

いずれにしてもこんなに美味い食べ物はそうそう無いかな(笑

食べながら相談して結局行き先はアイスクリームに。で、とことこ9号線を走ってたどりついたライラックさんは水曜定休。なんだか人気が無いなーと思ってたら、本日水曜(汗

しょうがないので道の駅但馬のまほろばに・・・ちょこっと買い物とかして、さらに道の駅丹波おばあちゃんの里でティーブレイクして解散となりました。

楽しかったんだけど、アイスクリームがお休みだったのは返す返すも残念でした。

近いうちにちらし寿司&アイスクリームでリベンジできたら良いのですけど・・。


で、翌週は・・


今シーズン、1回も牡蠣を食べてないのに気付いたので・・

こんな感じで






とんかつソースで食べるんですが、これはデコレーションソース(笑

お店の名前は魚里、ソースに「うおり」と書いてあるのわかりますか?

牡蠣フライはとてもおいしかった。家内と分け分けして2個ずつ。普段は牡蠣なんてきらいで食べないせいで、自宅で牡蠣がでることなんてありません。なのにどうぞと言ったら2個食べられちゃいました。
うーむ、やっぱりうまいものなら食べれるのか?
1年に2個しか食べてなければどんなのでもおいしい、ってわけでもなさそうです(汗

このお店は以前の舞鶴ツーでに行ったお店で、やっぱり「びっくり海鮮丼」をいただいてしまいました。
いつでも賑わっている大人気のお店です。





食後は東舞鶴の海岸線の様子をちょっと調査してから、パフェ人気でちょっと有名なお店、KEKEさんを目指します。

舞鶴は175号線沿い、ふじつ温泉の隣、池を見下ろす立地。





店内はゆったりして清潔。外観はそれほど目を引かないかもですが、パフェの人気はあるようです。
私が選んだのはケーキセット。





家内はしっかりでこぽんパフェ。季節のパフェ、ってことらしいです。





そんなこんなで相変わらずプチグルメミニツー三昧です。

休みぐらい遊びたいぞ−!(汗
Posted at 2013/03/29 23:09:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「生存報告とツー告知 http://cvw.jp/b/378190/36841696/
何シテル?   11/22 09:34
VW GOLF8.5 HB DieselTurbo2.0 R-Line 2025年3月15日 小雨の日に納車されました。 型式 3DA-CDDTT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) grenadilla号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
令和7年3月15日納車 TDI Rライン レザーシート有 サンルーフ無 グラナディラブラ ...
フォルクスワーゲン アップ! tornado号 (フォルクスワーゲン アップ!)
初年度登録平成25年9月の中古車です。 車検受け渡し、平成28年11月28日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) atranticblue号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2022年4月29日 豪雨の日に納車されました。 上りのクルマかなーと思っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) blackpearl号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
平成30年11月24日MILK号と入れ替えで我が家にやってきました。 TechEditi ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation